中国四国安全衛生サービスセンター / 四国支所
オンラインによるサービス
オンラインによる出張研修の実施
安全衛生の社内教育や安全衛生大会向けの講師派遣をオンラインでも実施しております。当協会で開催している集合型教育のカリキュラムのほか、ご要望によりテーマや時間を調整のうえ実施することができます。
事前にお客様との接続テストも行い、オンラインが初めてのお客様にも安心してご利用いただいております。
※cisco WEBEX/Zoomを利用します。その他のソフトについてはご相談ください。
※実技を伴う法定教育についてはオンライン対象外となります。
※講師派遣型のオンラインサービス関連料金を令和6年4月1日以降実施分から変更させていただきます。
変更内容は「オンライン料金変更のお知らせ(技術サービス)」(PDF 361KB)をご覧ください。
テーマ例
【安全衛生教育】
「指差し呼称定着研修」「職長能力向上教育」
【安全衛生講演】
「ヒューマンエラー防止対策」「化学物質リスクアセスメント」
「熱中症予防対策」「腰痛予防対策」
【ゼロ災教育】
「KYT基礎4R法」
【メンタルヘルス教育】
「管理監督者向け・ラインケアセミナー」
「一般社員向け・セルフケアセミナー」「アンガー・マネジメントセミナー」
1 申し込み
まずは082-238-4707までお電話ください。
2 オンライン教育等の実施(料金)
消費税 10% を含む
内容 | 時間 | 区分 | 講師派遣料(税10%込) |
---|---|---|---|
正規料金 | |||
安全衛生教育 | 半日 | 会員 | 88,000円 |
一般 | 121,000円 | ||
1日 | 会員 | 137,500円 | |
一般 | 170,500円 | ||
安全衛生講演 | 90分まで | 会員 | 82,500円 |
一般 | 99,000円 | ||
ゼロ災(KY)研修 | 半日 | 会員 | 138,600円 |
一般 | 157,300円 | ||
1日 | 会員 | 198,000円 | |
一般 | 224,400円 | ||
メンタルヘルスセミナー | 90分まで | 会員 | 82,500円 |
一般 | 99,000円 |
- ※「教育」カリキュラムに基づきテキスト等を用いて一定の知識・技能の習得を目指すものです。
「講演」安全衛生大会等において講師が講義を述べるものです。 - ※当協会がホストとなる場合は、別途、料金が必要となります。
- ※移動を伴う場合は別途交通費を申し受けます。
- ※リスクアセスメント研修は料金が異なりますのでご相談ください。
3 実施までの流れ
- (1)
- 事前相談・調整(実施内容、日程調整、使用するシステムなど)
- (2)
- お見積り(50人以上の参加の場合など、人数に応じた調整が入ります。)
- (3)
- 申し込み
- (4)
- システム稼働確認
- (5)
- オンライン教育の実施
4 確認事項
(1)オンライン教育の提供場所ついて
以下の2通りを基本としています。
- ①
- 講師が貴事業場に訪問し、貴事業場のシステムでオンライン教育を実施
- ②
- 講師が当協会内で講義をし、当協会のシステムからオンライン教育を実施
(2)使用するソフトについて
貴事業場で使用できるソフトの確認をいたします。
教育はWeb会議システムを利用して行います。
Cisco WebexまたはZoomを利用する場合には当協会がホストとしてweb会議を実施可能です。貴事業場がホストとしてweb会議を開く場合には、他のweb会議システム(Teamsなど)を利用しての実施も可能です。
できるだけ貴事業場がホストでの開催をお願いしております。
(3)配信先について
以下の2通りから選択できます。
- ①
- 貴事業場のみへの配信
- ②
- 複数事業場への配信
また①②どちらの場合も、事業場ごとの配信先数(会議室の数や使用パソコン数)をお教え願います。
お問合せ
中央労働災害防止協会(中災防)中国四国安全衛生サービスセンター
TEL 082-238-4707 FAX 082-238-4716
E-mail: chushiko@jisha.or.jp
お問合せ
中央労働災害防止協会(中災防)
中国四国安全衛生サービスセンター
TEL 082-238-4707
FAX 082-238-4716
E-mail:chushiko@jisha.or.jp