ホーム > 北海道安全衛生サービスセンター > 管理・監督者のための化学物質管理研修(化学物質管理コース)

北海道安全衛生サービスセンター

化学物質管理コース

化学物質管理者専門的講習(2日)

令和6年4月から、化学物質を製造し、又は取り扱う事業場については、化学物質管理者を選任し、化学物質に関わるリスクアセスメントの実施管理など、化学物質の管理に係る技術的事項を管理させる必要があります。

本研修は、リスクアセスメント対象物を製造する事業場において、化学物質管理者(安衛則第12条の5)を選任するための要件となるリスクアセスメントの実務をマスターする3時間の実習を含む専門的内容を研修します。

*なお、第1種衛生管理者や対象の作業主任者の資格を有する方については、次に示す科目が免除されます。

  科目 講習時間 第1種衛生管理者等
免許所持者
作業主任者
技能講習修了者
【講義】 化学物質の危険性及び有害性並びに表示等 2.5時間  
【講義】 化学物質の危険性及び有害性の調査 3時間  

受講資格

令和6年4月以降に化学物質管理者として選任される予定の方

研修期間

2日間(実習3時間を含む。)

定員

100名

詳細、お申込み

参加費

消費税 10% を含む

区分 金額(2日) 金額(科目免除)
賛助会員 62,370円 56,100円
一般 69,300円 61,600円
  • ※有機溶剤作業主任者技能講習、鉛作業主任者技能講習及び特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者技能講習3つ全てを修了した方は、「化学物質の危険性及び有害性並びに表示等」の科目が免除されます。
  • ※第1種衛生管理者の免許を有する方及び衛生工学衛生管理者の免許を有する方は、「化学物質の危険性及び有害性等の調査」の科目が免除されます。
  • ※配布資料は、受講する科目に対応したものとなり、科目免除に該当する資料は含まれません。
  • ※科目免除の方は申込みの際、備考欄に有する資格の記載をお願いします。

備考

参加費には、テキスト代、消費税10%が含まれています。
最少催行人数に達しない場合、研修を中止とする場合がございます。

日程、開催地

日程 開催地 備考
12023年7月19日(水)~20日(木)札幌市中央区北4条西5丁目1 アスティ45 4階
アスティホール
22023年11月29日(水)~30日(木)札幌市中央区北1条西1丁目
カナモトホール

カリキュラム

※カリキュラムの内容は都合により変更される場合があります。

<第1日目>

時間 内容
9:00~9:30受付
9:30~9:40オリエンテーション
9:40~12:20【講義】化学物質の危険性及び有害性並びに表示等
12:20~13:10昼食休憩
13:10~14:10【講義】関係法令
14:10~14:40【講義】化学物質を原因とする災害発生時の対応
14:40~14:50休憩
14:50~16:40【講義】化学物質の危険性又は有害性の調査①

<第2日目>

時間 内容
9:00~9:20受付
9:20~10:30【講義】化学物質の危険性又は有害性の調査②
10:30~10:40休憩
10:40~12:50【講義】化学物質の危険性又は有害性等の調査の結果に基づく措置等
    その他必要な記録等
12:50~13:40昼食休憩
13:40~16:50【実習】化学物質の危険性又は有害性等の調査及びその結果に基づく措置等
16:50~17:00閉講挨拶、修了証授与

お問合せ

中央労働災害防止協会(中災防)北海道安全衛生サービスセンター
TEL 011-512-2031 FAX 011-512-9612
E-mail: hokkaido@jisha.or.jp