このページは国際安全衛生センターの2008/03/31以前のページです。
NSC発行「Safety + Health」2002年9月号

OSHAの最新情報

諮問委員会、ベリリウムの暴露限界の引き下げを勧告

 国立労働安全衛生研究所(NIOSH)の諮問団体小委員会は、NIOSHは、職場で広く使用されている有害化学物質、ベリリウムの現行の許容暴露限界を引き下げるよう、労働安全衛生庁(OSHA)に勧告するのを検討すべきであると、報告書案で述べた。
NIOSH科学顧問会のベリリウム調査小委員会は、ベリリウム暴露の制限に関わる今後の調査、情報伝達、予防措置を目指した数多くの勧告の一つで、NIOSHが勧告している現行のベリリウム許容暴露限界、気中1立方メートルあたり0.5マイクログラムは、OSHAの許容暴露限界、2マイクログラムより低いことを指摘。一方、これは、エネルギー省が職員向けに定めた「限界基準(action limit)」、0.2マイクログラムより高い。その他の緊急課題としては、鉱業、生産、主要製造業以外の産業におけるベリリウムの健康への影響を調査するための監視システムの構築などが盛り込まれている。
 「ベリリウム産業とは一見無関係な分野での、労働者のベリリウム暴露の可能性が増えている」と小委員会は述べ、その理由として、ベリリウムは、歯科用詰め物、自動車部品、航空宇宙製品やパソコンなど、数多くの製品に使用されていることを挙げた。
 小委員会はまた、予防プログラムの開発に向け、時宜を得た情報を提供できるよう、生物学的、環境サンプルの分析を早急に行うべきであり、また、改良された管理技術や個人用保護具に、より一層の注意を払うべきである、なぜなら、「ベリリウムへの感作は短期間で生ずる」からであると述べた。
 ベリリウムの危険について、詳細は、本誌2001年11月号38頁の記事、「ベリリウムの危険性、論議を呼ぶ」を参照のこと。