ホーム > 九州安全衛生サービスセンター > 化学物質管理者専門的講習(2日)
九州安全衛生サービスセンター
化学物質管理コース
化学物質管理者専門的講習(2日)
化学物質管理者(安衛則第12条の5)を選任するための研修として、令和6年4月から、化学物質を製造し、又は取り扱う事業場については、化学物質管理者を選任し、化学物質に関わるリスクアセスメントの実施管理など、化学物質の管理に係る技術的事項を管理させる必要があります。
本研修は、リスクアセスメント対象物を製造する事業場において、選任の要件となるリスクアセスメントの実務をマスターする3時間の実習を含む専門的内容を研修します。
*なお、第1種衛生管理者や作業主任者の資格を有する方については、次に示す科目が免除されます。
科目 | 講習時間 | 第1種衛生管理者 免許所持者 |
作業主任者 免許保持者 |
|
---|---|---|---|---|
【講義】 | 化学物質の危険性及び有害性並びに表示等 | 2.5時間 | ● | |
【講義】 | 化学物質の危険性及び有害性の調査 | 3時間 | ● |
対象者
令和6年4月以降に化学物質管理者として選任される予定の方
研修期間
2日間
講師は、中央労働災害防止協会が担当します。
定員
32名
詳細、お申込み
参加費
消費税 10% を含む
区分 | 金額(2日) | 金額(科目免除) |
---|---|---|
賛助会員 | 62,370円 | 56,100円 |
一般 | 69,300円 | 61,600円 |
- ※「有機溶剤作業主任者技能講習」「鉛作業主任者技能講習」「特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者技能講習」を全て修了した方は、「化学物質の危険性及び有害性並びに表示等」の科目が免除されます。
- ※第1種衛生管理者の免許を有する方は、「化学物質の危険性及び有害性等の調査」の科目が免除されます。
- ※配布資料は、受講する科目に対応したものとなり、科目免除に該当する資料は含まれません。
備考
参加費には、テキスト代、消費税 10%が含まれています。
日程、開催地
回 | 日程 | 開催地 | 備考 |
---|---|---|---|
1 | 2023年7月20日(木)~21日(金) | 福岡市博多区東光2-16-14 九州安全衛生サービスセンター3階研修室 | |
4 | 2023年9月20日(水)~21日(木) | 福岡市博多区東光2-16-14 九州安全衛生サービスセンター3階研修室 | |
3 | 2023年11月21日(火)~22日(水) | 福岡市博多区東光2-16-14 九州安全衛生サービスセンター3階研修室 | |
5 | 2023年11月29日(水)~30日(木) | 福岡市博多区東光2-16-14 九州安全衛生サービスセンター3階研修室 | |
6 | 2023年12月25日(月)~26日(火) | 福岡市博多区東光2-16-14 九州安全衛生サービスセンター3階研修室 | |
2 | 2024年1月30日(火)~31日(水) | 福岡市博多区東光2-16-14 九州安全衛生サービスセンター3階研修室 | |
7 | 2024年2月15日(木)~16日(金) | 福岡市博多区博多駅東1丁目16-14 リファレンス駅東ビル 3階 H-2会議室 ※リファレンス会議室は博多駅周辺に 4ヶ所あるためご注意ください。 |
お問合せ
中央労働災害防止協会(中災防)九州安全衛生サービスセンター
TEL 092-437-1664 FAX 092-437-1669
E-mail: kyushu@jisha.or.jp
お問合せ
中央労働災害防止協会(中災防)
九州安全衛生サービスセンター
TEL 092-437-1664
FAX 092-437-1669
E-mail:kyushu@jisha.or.jp