対象者 |
- 職長その他現場監督者に対する安全衛生教育を担当する方
- 安全衛生スタッフ又はラインの管理者
|
研修期間 |
前期3日間、後期2日間 |
定員 |
20名 |
お申込み |
開催日程等の備考欄で「満席」等の表示の更新が遅れる場合があります。当方が申込書を受領した時点で、ご希望の回が満席の場合ご連絡いたします。
- ※
- 「開催日程」等を参照の際、インターネットエクスプローラー11等のご使用で画面が表示されない場合は、「キーボードの「F5」キーを押す」、「画面上を右クリックして「最新の情報に更新」を選択」等で、画面の更新をお試しください。
|
教科内容 |
(5日間コースと同じ)
- トレーナー及び職長の役割、職長教育の進め方
- 作業手順の進め方
- 作業方法の改善
- 労働者の適正な配置の方法
- 指導及び教育の方法
- 作業中における監督及び指示の方法
- 作業設備の安全化
- 環境改善の方法と環境条件の保持
- 安全又は衛生のための点検の方法
- 異常時における措置
- 災害発生時における措置
- 労働災害防止についての関心の保持
- 労働災害防止についての労働者の創意工夫を引き出す方法
- 危険性又は有害性等の調査の方法
- 危険性又は有害性等の調査の結果に基づき講ずる措置
- 教材及び指導案の作成、役割演技
- 災害事例研究
- 安全衛生責任者の職務と統括安全衛生管理の進め方(建設コースのみ実施)
- 安全衛生の動向(法令、総合的な安全衛生管理等・一般コースのみで実施)
- その他職長教育講師として必要な項目
|
教科日程 |
- ※
- 日程は都合により一部変更する場合があります。
|
受講料 |
123,200円 (テキスト代、消費税含む。) |
開講日程 |
一般コース | 建設コース |
回 | 日程【2023年度開催分】 | 備考 | 回 | 日程【2023年度開催分】 | 備考 |
3378 | 前期 2023年8月16日(水)〜18日(金) 後期 2022年9月14日(木)〜15日(金) | | 3379 | 前期 2023年8月16日(水)〜18日(金) 後期 2022年9月14日(木)〜15日(金) | |