中国四国安全衛生サービスセンター / 四国支所
化学物質管理コース
化学物質管理者専門的講習(2日)
化学物質管理者(安衛則第12条の5)を選任するための研修として、令和6年4月から、化学物質を製造し、又は取り扱う事業場については、化学物質管理者を選任し、化学物質に関わるリスクアセスメントの実施管理など、化学物質の管理に係る技術的事項を管理させる必要があります。
本研修は、リスクアセスメント対象物を製造する事業場において、選任の要件となるリスクアセスメントの実務をマスターする3時間の実習を含む専門的内容を研修します。
*なお、第1種衛生管理者や作業主任者の資格を有する方については、次に示す科目が免除されます。
対象の方は申し込みの際、備考欄に有する資格の記載をお願いします。
*第1種衛生管理者の資格を有する方が科目免除で受講される場合は、実習に係る解説となる講義がないため、2日目の実習開始前までに当日配布資料の該当部分をご一読いただきご参加をお願いしております。あらかじめ、ご了承ください。
科目 | 講習時間 | 第1種衛生管理者又は 衛生工学衛生管理者 免許所持者 |
作業主任者 免許保持者 (3講習全ての保持者) |
|
---|---|---|---|---|
【講義】 | 化学物質の危険性及び有害性並びに表示等 | 2.5時間 | ● | |
【講義】 | 化学物質の危険性又は有害性の調査 | 3時間 | ● |
対象者
令和6年4月以降に化学物質管理者として選任される予定の方
研修期間
2日間 講師は、中央労働災害防止協会が担当します。
定員
54名
詳細、お申込み
「Web申込み」からの研修申し込みをぜひご利用ください。
参加費
消費税 10% を含む
科目免除なし
区分 | 正規金額 |
---|---|
賛助会員 | 62,370円 |
一般 | 69,300円 |
科目免除あり
区分 | 正規金額 |
---|---|
賛助会員 | 56,100円 |
一般 | 61,600円 |
- ※「有機溶剤作業主任者技能講習」「鉛作業主任者技能講習」「特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者技能講習」を全て修了した方は、「化学物質の危険性及び有害性並びに表示等」の科目が免除されます。
- ※第1種衛生管理者の免許を有する方は、「化学物質の危険性及び有害性等の調査」の科目が免除されます。
- ※配布資料は、受講する科目に対応したものとなり、科目免除に該当する資料は含まれません。
- ※科目免除の方は申し込みの際、備考欄に有する資格の記載をお願いします。
日程、開催地
回 | 日程 | 開催地 | 備考 |
---|---|---|---|
1 | 4月20日(木)~21日(金) | 広島市西区三篠町3-25-30 中災防 中国四国安全衛生サービスセンター | |
4 | 5月31日(水)~6月1日(木) | 広島市西区三篠町3-25-30 中災防 中国四国安全衛生サービスセンター | |
2 | 7月11日(火)~12日(水) | 広島市西区三篠町3-25-30 中災防 中国四国安全衛生サービスセンター | |
5 | 7月20日(木)~21日(金) | 広島市中区八丁堀7-11 広島YMCA国際文化センター 3号館 2階多目的ホール | |
3 | 9月7日(木)~8日(金) | 香川県高松市松福町2-15-24 サン・イレブン高松 4階大ホール | |
6 | 9月19日(火)~20日(水) | 広島市中区八丁堀7-11 広島YMCA国際文化センター 3号館 2階 多目的ホール | |
11 | 10月5日(木)~6日(金) | 松山市道後町2-5-1 愛媛県県民文化会館 3階第6会議室 | |
7 | 12月12日(火)~13日(水) | 広島市西区三篠町3-25-30 中災防 中国四国安全衛生サービスセンター | |
12 | 12月20日(水)~21日(木) | 香川県高松市松福町2-15-24 サン・イレブン高松 4階大研修室 | |
8 | 2024年1月23日(火)~24日(水) | 広島市西区三篠町3-25-30 中災防 中国四国安全衛生サービスセンター | |
9 | 2024年1月30日(火)~31日(水) | 香川県高松市松福町2-15-24 サン・イレブン高松 4階大研修室 | |
10 | 2024年2月27日(火)~28日(水) | 広島市西区三篠町3-25-30 中災防 中国四国安全衛生サービスセンター |
カリキュラム
※カリキュラムの内容は都合により変更される場合があります。
<第1日目>
時間 | 内容 |
---|---|
8:30~9:00 | 受付 |
9:00~9:10 | オリエンテーション① |
9:10~12:00 | 【講義】化学物質の危険性及び有害性並びに表示等 |
12:00~13:00 | 昼食休憩 |
13:00~13:10 | オリエンテーション② |
13:10~14:10 | 【講義】関係法令 |
14:10~14:40 | 【講義】化学物質を原因とする災害発生時の対応 |
14:40~14:50 | 休憩 |
14:50~16:50 | 【講義】化学物質の危険性又は有害性の調査① |
16:50~17:00 | 事務連絡 |
<第2日目>
時間 | 内容 |
---|---|
8:30~9:00 | 受付 |
9:00~10:10 | 【講義】化学物質の危険性又は有害性の調査② |
10:10~10:20 | 休憩 |
10:20~12:30 | 【講義】化学物質の危険性又は有害性等の調査の結果に基づく措置等 その他必要な記録等 |
12:30~13:30 | 昼食休憩 |
13:30~16:50 | 【実習】化学物質の危険性又は有害性等の調査及びその結果に基づく措置等 |
16:50~17:00 | 閉講挨拶、修了証授与 |
テキストの販売
テキストのみの販売もしております。
<研修使用教材>
「化学物質管理者選任時テキスト リスクアセスメント対象物 製造事業場・取扱い事業場向け」
中央労働災害防止協会編
B5判 /344頁/1色刷
定価1,980円(本体1,800円+税10%)
発行年月日 20230707
第2版
NO.23432
ISBN No.978-4-8059-2117-3 C3043
<最新情報を盛り込んだ1冊>
「こう変わる! 化学物質管理 法令順守型から自律的な管理へ」
化学物質管理の何が変わるのか、事業者はどうすべきかを解説しています。
城内 博 著
A5判 /112頁/1色刷
定価990円(本体900円+税10%)
発行年月日 20230126
第2版
NO.26131
ISBN No.978-4-8059-2089-3 C3060
お問合せ
中央労働災害防止協会(中災防)中国四国安全衛生サービスセンター
TEL 082-238-4707 FAX 082-238-4716
E-mail: chushiko@jisha.or.jp
お問合せ
中央労働災害防止協会(中災防)
中国四国安全衛生サービスセンター
TEL 082-238-4707
FAX 082-238-4716
E-mail:chushiko@jisha.or.jp