ホーム > 中国四国安全衛生サービスセンター > マスクフィットテスト実施者養成研修【基本コース】(法令・通達に基づく研修)
中国四国安全衛生サービスセンター / 四国支所
法令・通達に基づく研修
マスクフィットテスト実施者養成研修【基本コース】
特定化学物質障害予防規則が改正され、金属アーク溶接等作業を継続して行う屋内作業場については、溶接作業者に対して、年1回、呼吸用保護具(マスク)のフィットテストを実施することが義務付けられました(施行日は令和5年4月1日)。
中災防では、フィットテストを実施する方々を養成するため、「フィットテスト実施者に対する教育実施要領」(令和3年4月6日付け厚生労働省通達)に基づく研修を実施します。
対象者
- 事業場内のフィットテスト実施者
(衛生管理者、特定化学物質作業主任者、保護具着用管理責任者、産業医、保健師など) - 事業者の委託を受けてフィットテストを実施する外部機関等のフィットテスト実施者
(作業環境測定機関の測定士、健康診断実施機関の検査技師など)
受講方法
学科、実技とも同日に集合形式で受講
参加費
消費税 10% を含む
区分 | 学科+実技 |
---|---|
賛助会員 | 29,700円 |
一般 | 33,000円 |
研修期間
- 学科教育+実技教育 1日 開講 10:20 ~ 閉講 17:10
お申込み
①学科教育+実技教育の方
日程、開催地
回 | 日程 | 開催地 | 備考 |
---|---|---|---|
1 | 2025年7月3日(木) | 広島市西区三篠町3-25-30 中災防 中国四国安全衛生サービスセンター | |
2 | 2025年7月4日(金) | 広島市西区三篠町3-25-30 中災防 中国四国安全衛生サービスセンター | |
3 | 2025年12月2日(火) | 広島市西区三篠町3-25-30 中災防 中国四国安全衛生サービスセンター |
標準カリキュラム(カリキュラムは都合により一部変更する場合があります。)
(1)学科
科目 | 範囲 | 時間(分) |
---|---|---|
フィットテストに関する知識 |
| 30 |
フィットテストの方法に関する知識 |
| 60 |
(2)実技
科目 | 範囲 | 時間(分) |
---|---|---|
フィットテストの準備方法 |
| 60 |
フィットテストの実施方法 |
| 150 |
修了証
学科、実技の両方を修了した方には、修了証を交付します。
お問合せ
中央労働災害防止協会(中災防)中国四国安全衛生サービスセンター
TEL 082-238-4707 FAX 082-238-4716
E-mail: chushiko@jisha.or.jp
お問合せ
中央労働災害防止協会(中災防)
中国四国安全衛生サービスセンター
TEL 082-238-4707
FAX 082-238-4716
E-mail:chushiko@jisha.or.jp