東北安全衛生サービスセンター
お薦めの一冊(バックナンバー)
安全衛生図書情報
令和7年度全国労働衛生週間(令和6年10月1日~7日 準備期間9月1日~30日)
第75回を迎える本年のスローガンは「推してます みんな笑顔の 健康職場」です。(※スローガンの色変更、強調してください)
今回もみなさまの職場の安全と健康をしっかりサポートするための図書・用品をたくさん揃えました。
「健康で安全な職場づくり」をぜひ一緒に推していきませんか?
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
No.342(31222) 「スローガン・當真 あみ」 定価396円(税込) | No.344(31202) 「スローガン・大」 定価374円(税込) | No.346(31232) 「スローガン小B・動物」 定価319円(税込) | No.301(21214) 「労働衛生のしおり 令和6年度」 定価825円(税込) |
STOP!熱中症 クールワークキャンペーン
東北センターでは今年度も熱中症予防セミナーを開催し、予定定員を超える多くの方々に参加していただき、好評を得ました。
中災防では厚生労働省と「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」(令和6年5月1日~9月30日)を積極的に展開し、熱中症予防セミナーのほか、今年も熱中症に関する様々な商品を発売しております。
注目は仕事猫とのコラボグッズ。
氷のうは暑さ対策はもちろん、急な発熱やアイシングに活躍します。
この氷のうの絶妙な触り心地に仕事の疲れが癒される…かもしれません。
吸水マルチポーチには500mlのペットボトルが入れられます。こまめな水分補給にいかがでしょうか。
(また、折りたたみ傘を入れるのにもピッタリです。)
東北でも年々気温が上がっていく中、しっかりと熱中症対策に取り組んでいきましょう。

安全衛生図書情報
令和6年度全国安全週間
今年度も7月1日からの一週間「全国安全週間」を実施します。
今年度のスローガンは「危険に気付くあなたの目 そして摘み取る危険の芽 みんなで築く職場の安全」。
全国安全週間は、労働災害防止活動の推進を図り、安全に対する意識と職場の安全活動のより一層の向上に取り組む週間です。
今回の安全週間・タレントポスターは日曜劇場で天才ハッカーを演じ話題となりました飯沼愛さん。
こちらのポスター大変好評のため、在庫限りで販売終了となります。ご購入のお申込みはお早めに。
このほか、中災防では様々な週間キャンペーン商品が発売されています。
また、職場の労働安全衛生管理に欠かせない令和6年度の安全の指標も販売が開始されます。
労働災害を少しでも減らし、全ての労働者が働きやすい職場環境作りを目指していきましょう。
No.31122
キャンペーンポスター
「スローガン・飯沼 愛」
定価396円
No.21114
「安全の指標 令和6年度」
定価825円
安全衛生図書情報
大人気! 中災防の仕事猫シリーズ
一度見たらなかなか忘れない、ゆるふわっとかわいい「仕事猫」をみなさんご存じですか?
弊会ではポスター、のぼり、テキスト等、様々な形で仕事猫とコラボレーションしています。
「クールタオル(仕事猫)」はひんやり冷たく、これから暑くなる季節に最適です。
「猫のフリ見て・ご安全に」ポスターは金曜夜10時のとあるドラマに出演(?)したことも!
労働災害ゼロを目指した安全で快適な職場づくりの一環に。
仕事の合間の癒しに。友達、お子様へのプレゼントに。
ぜひ、商品をチェックしてみてください。
No.31856
「指差し呼称・ヨシだ君」ポスター
定価297円
No.167
「熱中症がねらう・仕事猫」ポスター
定価297円

安全衛生図書情報
安全・衛生管理士のお薦めの一冊
新刊 心にひびく安全心得 失敗から学ぶ安全2 なぜ失敗するのか?
コメント
新型コロナウイルスの影響で、久しく安全講演を聞いてないなあ~。
何かためになる読み物はないかな?
そんなあなたに、1月に発売されたばかりの新刊「心にひびく安全心得 失敗から学ぶ安全2」(中災防安全衛生エキスパート山岡和寿著)をご紹介いたします。安全講話を依頼される機会の多い著者が、自身の講演内容をわかりやすくまとめた、昨年10月発刊本に続く第2弾です。今回も、労働災害やヒヤリハット、安全担当者のエピソードなどの安全心得が満載です。
一読したら、「そういえば、こんなことあったなあ~」と蘇り、「あの時こうすればよかったなあ~」と気づきがありました。小冊子ながら、心にストンと落ちる内容です。ぜひ、ご一読をお薦めいたします。
安全衛生図書情報
新年のおすすめ
令和4年度 年間標語ポスター & 年間標語のぼり
コメント
新年どのような始まりを迎えられましたか?
心機一転、気持ちを新たにされている方も多いのではないでしょうか。
今回は、年の初めにぴったりな商品をご紹介したいと思います。
弊会では、働く人の安全と健康の確保を目指し、労働災害のない安全で快適な職場づくりを呼びかけるために例年、一般募集により年間標語を選考し、ポスターとのぼりを作成しています。
今年の年間標語は
「全員で 目をかけ 声かけ 意識して 目指そう安全・健康職場」です。
今年の年間標語ポスターのタレントは、俳優、フィギアスケーターとして活躍される本田望結さんです。
職場の掲示物は、時間とともに色あせます。
本田望結さんの明るい笑顔とともに、掲示物を心機一転!
令和4年の無災害を目指し、職場に掲示しましょう!!
定価352円(本体320円+税10%)
コート紙/B2判(728mm×515mm)
製作年月日 20211101
NO.543
安全衛生図書情報
安全・衛生管理士のお薦めの一冊
職場の“あぶない”がひと目でわかる!危険マップをつくろう
コメント
職場で「あぶないな」と、みんなが思っている箇所の他にも、「ひやっとした」「ハットした」ことを体験した事があるのではないでしょうか。
このような箇所をマップに表して「見える化」を図ることで、自分が感じなかった危険個所を、職場全員で共有して危険の回避行動を促すこと等に役立つ一冊です。
安全衛生図書情報
安全・衛生管理士のお薦めの一冊
これだけでわかるISO45001 導入から実践までのポイント
コメント
「ISO45001:2018労働安全衛生マネジメントシステム」が2018年3月に発行されました。ISOのマネジメントシステムは、これまでさまざまな業種、職場で品質MSのISO9001 、環境MSの14001が取り入れられてきました。
ISO45001 については中央労働災害防止協会がこれまでの積み上げてきた労働災害防止のノウハウのもとISO45001作成の国際委員会ISO/PC283に日本代表エキスパートとして参加して、日本の意見を反映するように努めてきました。
本書はこれらの経験を踏まえて編集されたものでISO45001の要求事項のポイントと共に実践に向けて詳しく解説されたものです。
中央労働災害防止協会編
B5判 /224頁/1色刷
定価3,850円(本体3,500円+税10%)
発行年月日 20210930
第2版
NO.23310
ISBN No.978-4-8059-2002-2 C3060

吉田管理士
安全衛生図書情報
安全・衛生管理士のお薦めの一冊
労働衛生のしおり 令和3年度
コメント
皆さん、労働衛生関係の情報はどのように集めていますか?
出入りの代理店や業者さんから教えてもらうことが多いと思いますが、自ら集めるならば厚生労働省(2回/日)や中災防(2回/月)のメールサービスがタイムリーに、最新の情報を得ることができるのでお勧めです。
ですが、「忙しくて見てられない。」という担当者も多いかと思います。
そこでお勧めするのがこの「労働衛生のしおり」。
年に1回の労働衛生週間の前に、最近の労働衛生を取り巻く情勢、関係法令などが詳しく書かれて発刊されます。
この労働衛生週間にじっくり読まれてはいかがでしょうか。
近年では化学物質関係でトピックスが多く、年々ページ数が増えて分厚くなってきています。これはやらなければいけない事柄が徐々に増えていることに他ならないので、見過ごすことがないようにしたいですね。
ほかに、労働衛生コンサルタントの試験はもちろんですが、日々の朝礼のネタを収集するのにも役立ちます。ぜひ一読を!
写真は返却してもらった私の運転免許の写真です。経年劣化が…
中央労働災害防止協会編
B6判 /444頁/1色刷 一部4色・2色刷
定価770円(本体700円+税10%)
発行年月日 20210819
第1版
NO.21211
ISBN No.978-4-8059-1998-9 C3060

小島管理士
安全衛生図書情報
安全・衛生管理士のお薦めの一冊
すぐに実践シリーズ
ヒューマンエラー 減らすだけが対策じゃない!事故への進行を断つ!
コメント
労働災害の原因を分析すると、不安全な状態と不安全な行動の両方の原因が重なり合って災害に至っているものが、全体の8割を超えると言われています。
誰しもが、うっかり・ぼんやりしたり、たぶん大丈夫だろうと思って作業をやったところ、思いとは違ってミスにつながったという経験は持っているでしょう。
今回紹介する本には、不安全行動に起因するヒューマンエラーを防止するための取組みの事例とヒントが掲載されています。
わずか15ページで図解もされていて大変分かり易く、ほんの数分で読むことができます。
私も安全教育の資料として時々使用していますが、みなさんの職場においてもヒューマンエラー防止のための取組みの一助になるものと確信します。
中央労働災害防止協会
A5 判 /16頁/4色刷
定価275円(本体250円+税10%)
発行年月日 20150128
第1版
NO.24090
ISBN No.978-4-8059-1589-9 C3060

昆野管理士
安全・衛生管理士のお薦めの一冊

仲野管理士

仲野管理士
安全の指標 令和3年度
コメント
安全スタッフの日常業務に役立つ情報が満載された安全の指標 令和3年度が発売されました。
この本では、全国安全週間実施要綱をはじめ、労働災害防止対策の基本、分野ごとの労働災害防止対策、災害事例、主要な指針・通達等、資料(災害統計や資格一覧、作業手順書・作業計画の作成例、機械等の規制、危険物の性状一覧など)といった職場で役立つ情報・資料が豊富に掲載されています。また、巻頭カラーでは新型コロナウイルス感染症関連データや近年の主要産業の労働災害分析データも掲載されています。
私たち安全管理士が、チョッと調べものをしたいときに手軽に情報を提供してくれる優れものです。
事業場・職場の安全管理活動に悩みを抱えている皆さんにとって、頼もしい味方になってくれる一冊となるでしょう。
中央労働災害防止協会編
B6判 /336頁/1色刷 一部4色刷、2色刷
定価770円(本体700円+税10%)
発行年月日 20210525
第1版
NO.21111
ISBN No.978-4-8059-1984-2 C3060
センター所長のお薦めの一冊
進めよう5S活動 ~減らそう職場のリスク~
コメント
安全で快適な職場づくりには、5S活動(整理・整頓・清掃・清潔・しつけ)が有効となります。
本書では、5S活動の意義と効果、リスクを減らすための活動のポイント、5S活動を評価する着眼点について、具体例を交えて紹介しています。
新年度を迎えましたので、新入社員も含めて、事業場・職場ごとに5S活動を定着させ、働きやすい快適な職場づくりの構築にご活用ください。
お問合せ
中央労働災害防止協会(中災防)
東北安全衛生サービスセンター
TEL 022-261-2821
FAX 022-261-2826
E-mail: tohoku@jisha.or.jp