お問合せ

中央労働災害防止協会(中災防)
技術支援部
国際課
TEL 03-3452-6297
FAX 03-5445-1774
E-mail: kokusai@jisha.or.jp

 

お知らせ

国からの委託事業であった 「国際安全衛生センター(JICOSH)」 別ウィンドウが開きます が2008年3月末をもって廃止されました。 永らくのご利用ありがとうございました。 同センターのサイトに掲載されていた個別の情報については、中災防WEBサイトの国別分野別情報にリンクして取り込んでおります。

 

Get ADOBE READER
PDF形式のファイルをご覧になるには、Adobe Systems Incorporated(アドビシステムズ社)のAdobe® Reader™が必要です。

 

各国情報・国際関係

海外の労働安全衛生統計−ドイツ

2009年4月17日

DGUV Statistics 2007 Figures and long-term trends 別ウィンドウが開きます

ドイツの安全衛生統計は、従来、ドイツ職業保険組合中央会(HVBG)のウェブサイトに掲載されていた。 2007年7月1日以降、産業部門の法定災害保険機関(HVBG)、公共部門の法定災害保険機関及び市町村災害保険者協会は、 共通の統括協会であるドイツ法定災害保険(Deutsche Gesetzliche Unfallversicherung DGUV)により代表されることとなり、 上記各団体に関連する災害統計はDGUV 別ウィンドウが開きます のウェブサイトの上記資料(英文)に掲載されているので、この中の労働災害に関する概要を以下に紹介する。

労働災害・通勤災害

産業部門及び公共部門における休業4日以上の要報告業務関連災害(労働災害)は、2007年は959,714件であった。 対前年比では、1.2%増加したが、千人率は26.95から26.81と若干減少(0.5%)した。

2007年には、17,171件の重篤災害(年金受給及び死亡)が発生した。 また、これらの災害の千人率は、前年の0.53から0.48へと9.4%減少した。また、619件(-12.9%減)の死亡災害が発生した。

2007年の産業部門と公共部門の要報告通勤災害は176,067件で、前年に比べて千人率で4.78から4.05と大きく減少した。 通勤災害による新規年金受給者数は6,170人で、千人率も0.178から0.150へと大きく減少した。 死亡者数についても535人から503人と大きく減少した。

表1 年別労働災害及び通勤災害発生状況

表1 年別労働災害及び通勤災害発生状況
  2005 2006 2007 増減(%)
要報告労働災害(休業4日以上) 931,932 948,546 959,714 1.2
年千人率 27.08 26.95 26.81 -0.5
要報告通勤災害(休業4日以上) 185,146 191,186 176,067 -12.6
年千人率 4.72 4.78 4.05 -15.1
要報告災害合計 1,117,078 1,139,732 1,126,781 -1.1
新規労災年金受給者 19,237 18,639 17,171 -7.6
年千人率 0.559 0.530 0.480 -9.4
新規通勤災害年金受給者 7,001 7,142 6,170 -13.6
年千人率 0.179 0.178 0.150 -16.1
新規年金受給者合計 26,238 25,781 23,341 -9.5
労働災害による死亡者数 656 711 619 -12.9
通勤災害による死亡者数 552 535 503 -6.0
死亡者数合計 1,208 1,246 1,122 -10.0

表2 年別業種別労働災害発生状況(休業4日以上)

表2 年別業種別労働災害発生状況(休業4日以上)
  2005 2006 2007
産業部門 801,834 833,502 852,032
  鉱業 1,790 1,416 1,325
  土石採取 11,966 11,726 11,275
  ガス、暖房、水道 3,886 3,935 3,616
  金属 146,128 149,606 155,957
  精密機械、電気機器 34,454 34,111 36,164
  化学 13,160 12,557 13,211
  木材 26,534 27,673 27,835
  紙、印刷 14,735 14,705 14,705
  繊維、皮革 8,937 8,814 9,071
  食品飲料 92,165 92,103 90,019
  建設 123,647 128,882 122,231
  商業 218,995 240,045 253,087
  運輸 60,454 62,096 61,121
  医療 44,983 45,833 52,415
公共部門 130,098 115,044 107,682
合計 931,932 948,546 959,714

表3 年別業種別死亡労働災害発生状況

表3 年別業種別死亡労働災害発生状況
  2005 2006 2007
産業部門 67 69 46
  鉱業 3 3 3
  土石採取 11 14 16
  ガス、暖房、水道 3 2 1
  金属 76 68 58
  精密機械、電気機器 39 37 32
  化学 14 12 6
  木材 14 16 10
  紙、印刷 7 5 8
  繊維、皮革 5 2 3
  食品飲料 23 35 30
  建設 113 141 137
  商業 128 126 129
  運輸 137 167 127
  医療 16 14 13
公共部門 67 69 46
合計 656 711 619
注:1 SGB(社会法典、Sozialgesetzbuch)VII-§193に基づき、労働者が暦日で3日を超えて就労不能であったか死亡した場合、 事業者には労働災害、交通災害を届け出る義務がある。届出は、災害発生後3日以内に当該地区の労災保険担当部署へ行わなければならない。
2 労働災害、交通災害のあと、被保険者は、治療と医学的及び職業的リハビリテーションを受ける権利をもつ。 それらの処置が終了したあとでなお就労不能である場合は、最低20%の就労能力低下の場合から、障害年金を受ける権利がある。 死亡災害となった場合は、その遺族が死亡一時金と遺族年金を受ける。

職業性疾病

産業部門、公共部門及び職業教育関連部門の職業性疾病の疑いのある事案の届け出件数は、 61,150件で前年に比べて0.5%減少した。それぞれの事案について調査が行われた。
2007年には、59,643の事案について調査が完了し、13,383件(-5.5%)が職業性疾病と、 そのうち4,123件(-13.8%)が新規年金受給者と認定された。
職業性疾病に起因する死亡者数は、2,315人であった。これらの大部分は、無機粉じん、特に石綿に起因するものであった。

表4 職業性疾病

表4 職業性疾病
  2005 2006 2007 増減
疑しい事例の届け出件数 59,919 61,457 61,150 -0.5%
認定された職業性疾病 15,920 14,156 13,383 -5.5%
うち、新規年金受給者 5,459 4,781 4,123 -13.8%
職業性疾病による死亡者数 2,564 2,543 2,315 -9.0%

労働災害および職業性疾病発生に関する主な図

死亡災害件数の推移
企業規模別の災害発生率

本資料に掲載のその他の情報

用語の定義

  • 企業数、延べ労働時間、労働者数(フルタイム)
  • 教育機関数、被保険者数
  • 学校における災害件数(交通災害件数)
  • 年金新規受給者数、給付状況
  • 職業病名リストと業種別・病名別内訳
  • 検査技術スタッフ数(4,899)検査・指導などの実施件数(産業別など)
  • 安全衛生訓練セミナー開催件数(20,189)受講者数(367,560)
  • 安全管理者数(5008,078)産業安全管理者数(105,825)救急方法受講者数(953,584)

関連情報

  • 産業部門の法定災害保険機関(HVBG)のウェブサイトは凍結され、新しい情報はドイツ法定災害保険 (Deutsche Gesetzliche Unfallversicherung DGUV) のウェブサイトに掲載されている。DGUV 傘下の研究機関(Research Institutes)には、従来から知られている
    •  BGIA - Institut fur Arbeitsschutz der Deutschen Gesetzlichen Unfallversicherung Zentralbereich( Institute for Occupational Safety and Health) と
    •  BGFA - Forschungsinstitut fur Arbeitsmedizin der Deutschen Gesetzlichen Unfallversicherung (Research Institute of Occupational Medicine)
      に加えて
    があり、DGUVのホームページからリンクされている。 BGAGは、ドレスデンに最近設置され、 安全衛生従事者の養成および教育訓練の実施に重点が置かれているようである。(BGAGのウェブサイトはドイツ語のみ)
  • ドイツ連邦政府の社会労働省(Bundesministerium fur Arbeit und Soziales -BMAS)の刊行している 「Sicherheit und Gesundheit bei der Arbeit 2007」(労働における安全と健康年報2007)においても災害統計などが掲載されている。
    (EU OSHA Recent News 29.01.2009に英文の概要がある。)
    年報 別ウィンドウが開きます
    概要 別ウィンドウが開きます

表紙

全ての働く人々に安全・健康を 〜Safe Work , Safe Life〜

中央労働災害防止協会
〒108-0014 東京都港区芝5-35-2 安全衛生総合会館

  • 厚生労働省
  • 安全衛生マネジメントシステム審査センター
  • 安全衛生情報センター