お問合せ

中央労働災害防止協会(中災防)
技術支援部
国際課
TEL 03-3452-6297
FAX 03-5445-1774
E-mail: kokusai@jisha.or.jp

 

お知らせ

国からの委託事業であった 「国際安全衛生センター(JICOSH)」 別ウィンドウが開きます が2008年3月末をもって廃止されました。 永らくのご利用ありがとうございました。 同センターのサイトに掲載されていた個別の情報については、中災防WEBサイトの国別分野別情報にリンクして取り込んでおります。

 

Get ADOBE READER
PDF形式のファイルをご覧になるには、Adobe Systems Incorporated(アドビシステムズ社)のAdobe® Reader™が必要です。

 

各国情報・国際関係

スマイル アジア セーフティ プロジェクトT(海外日系企業向け)

1.実施目的 →PR動画はこちら別タブが開きます(MP4 114MB)

日本企業の多くがアジア地域へ進出していますが、安全衛生に関する情報やノウハウが不足している場合もあり、そのため進出先拠点の安全衛生体制が必ずしも十分ではない事例が見られます。そこで、中災防では、日本の労働安全衛生分野のノウハウや経験を現地拠点に伝えることにより、現地従業員の安全衛生意識の高揚と労働災害の防止に寄与することを目的に個別の事業場向けに本事業を実施します。

Smile Asia Safety Project Start!PDF(PDF 863KB)
指差呼称などの各種演習もオンラインで実施

2.実施内容(R6年3月一部修正)

安全衛生の専門家によって日本の労働災害防止のためのノウハウや経験を伝える「安全衛生基礎研修」と、現場の安全衛生活動をフォローアップする「現場フォローアップ研修」をオンラインにより実施します。
なお、科目は自由選択制とし、(1) 「安全衛生基礎研修」もしくは(2)「現場フォローアップ研修」の何れかの実施でも可能です。

(1)「安全衛生基礎研修」(①〜③より選択可)

 日本の産業現場で実践されている①KYT(危険予知訓練)、②リスクアセスメント、③健康づくりの取組みをオンラインで伝え、海外進出日系企業の安全衛生担当者等の能力向上や同従業員の安全衛生意識の高揚を目指します。

科目 目的・内容(例)
①【講義・演習】
KYT
(危険予知訓練)
(研修の目的)
KYT(危険予知訓練)の実践手法(基本手法及び活用手法)等について理解する。
(研修のポイント)
指差し呼称の実践と効果/KYTの目指すもの/KYTの具体的な進め方等
(演習)
イラストシートを用いたKYTの実践
②【講義・演習】
リスクアセスメント
(研修の目的)
リスクアセスメントの手法について理解する。
(研修のポイント)
リスクアセスメントの基本的な手順/用語の定義(ハザードとリスク)/ハザード(危険源)とは/ハザード(危険源)の特定/ハザードの分類/「ハザード」「危険状態」「危険事象」の例示/リスクの大きさを決定する/リスク低減措置の考え方/リスクアセスメント実施のポイント等
(演習)
ハザード(危険源)の特定、リスク低減措置
③【講義・演習】
健康づくり
(研修目的)
企業の健康づくりの状況及び活動事例等について学ぶ。
(研修のポイント)
働く人の心とからだの健康づくり/転倒災害防止と健康安全/転倒災害のリスク要因とその対策/腰痛災害の予防と対策/身体機能の低下による災害
(演習)
これだけ体操、立ち上がりテスト、「平衡性」の評価、「敏捷性」の評価等
(2)「現場フォローアップ研修」(④現場作業に関する専門家アドバイス)

現場における安全衛生管理上の課題等について、参加事業場から提供いただく動画や写真等にもとづき、オンラインで専門家が助言・指導を行い、現場の安全衛生活動の活性化を目指します。実施に際しては本社担当者の同席も可能とし、担当者との意見交換の時間も含めるものとします。

実際の現場の動画や写真を基に専門家がホワイトボード等を用いて助言・指導を実施

なお、具体的な実施方法については下記のとおりです。

1.事前提出書類について
「現場フォローアップ研修」の2週間前までに下記の事前提出書類を中災防へメール等にてご提出いただきます。

A 「安全衛生活動状況に関するチェックリスト」
日本語もしくは英語でご回答下さい。回答者は現地の責任者、安全衛生担当者等。

B 「専門家に確認してもらいたい作業現場、危険リスクの高い作業現場、災害が発生した作業現場、安全対策が不十分な作業現場等における5つ程度の作業の動画、写真等」
Word等による説明注釈や動画音声も日本語もしくは英語でお願いします。動画や写真等は一連の作業内容や作業現場、状況がはっきりと確認できるものとして下さい。

※提出方法は任意ですが、データ容量の関係で動画のメールへの添付が難しい場合は、YouTubeへの限定公開、ファイル転送サービス、Googleドライブ等を使用してご提出いただくことも可能です。

2.全体の時間の目安について(全体で4時間程度)
① 参加事業場の事業概要・安全衛生状況等の確認(20分程度)
事前提出書類A 「安全衛生活動状況に関するチェックリスト」に関し、事業場担当者様から日本語もしくは現地語(タイ語もしくはベトナム語)で説明をいただきます。

② 現場の状況説明(30分程度)
事前提出書類B 「専門家に確認してもらいたい作業現場等の動画、写真等」に関し、事業場担当者様から優先順位を付けて日本語もしくは現地語(タイ語もしくはベトナム語)で説明をいただきます(1箇所5分程度)。

③ 専門家による助言
箇所ごとに専門家がアドバイスをさせていただきます(日本語・現地語(タイ語もしくはベトナム語)の通訳付)。

④ 全体総括(5分)
専門家より口頭による全体の総括をさせていただきます(日本語・現地語(タイ語もしくはベトナム語)の通訳付)。

⑤ 質疑応答(5分)
参加者からご質問を受け付けます(日本語・現地語(タイ語もしくはベトナム語)の通訳付)。

⑥ 簡易報告書の提出
専門家のコメント及び当日のZoom記録動画を簡易報告書として1か月以内を目途に提出いたします(日本語のみ)。

3.その他

  • 現場の安全衛生活動の状況や課題等を把握し、今後の現地拠点の安全衛生活動をより充実させるためにも、当日は現地拠点の安全衛生担当者のみならず、工場長等の管理責任者、本社における現地拠点の統括管理者等の参加が望まれます。
  • 事業場よりご提出いただいた動画や写真等につきましては、本研修以外で使用することはございません。
  • 上記内容は現地における1拠点を対象に実施するものです。複数の拠点がある場合は別途事務局までご相談下さい。

3.実施日時

実施日につきましては、企業側担当者と相談のうえ決めさせていただきます。実施時間は企業側の選択科目に応じて異なりますが、連続もしくは断続的に実施することが可能です。ただし、1日の実施時間を最大 4時間程度とします。
なお、時差の関係でアジアの場合は日本時間の午後の開始を想定しています。

(1)「安全衛生基礎研修」
【講義・演習】KYT(危険予知訓練) ・・・ 4時間程度
【講義・演習】リスクアセスメント ・・・ 4時間程度
【講義・演習】健康づくり ・・・ 2時間程度
(2)「現場フォローアップ研修」
現場作業に関する専門家アドバイス ・・・ 4時間程度

4.参加人数

参加人数は企業側との調整が必要となりますが、講師と参加者の双方向的な実技等を含むため、基本的に最大15名程度が望まれます。
但し、企業側がオンラインによる講演形式(ウェビナー形式)を望む場合は、1拠点あたりの参加人数の制限はございません。
なお、複数の拠点が同時に参加する場合は、別途事務局までご相談下さい。

5.日本本社の参加

プロジェクトの第一の目的として現地拠点の災害発生の減少や安全衛生意識の高揚等を目指しますが、下図のとおり、日本本社が自ら本プロジェクトに関わることで現地拠点の安全衛生状況の把握や安全衛生上の課題が何かを把握できる体制となるようになることも間接的に目指します。
そのことにより、将来的に本社からの現地への支援や現地から本社への相談の流れが活性化することが期待されますので、可能な範囲で日本本社の関係者の方の本プロジェクトへの積極的な参加を期待します。

6.対象国及び対象言語

当面はタイとベトナムを対象に実施することとし、タイ語、ベトナム語のいずれかの言語を対象とします。なお、中災防の講師は日本語により講義等を実施し、各言語に対応した逐次通訳者を中災防が配置することとします。
また、テキストについても中災防が各言語のテキストを準備することとします。
なお、対象言語については、日系企業の進出状況等にもとづき、今後他の言語による実施も検討しております。

7.オンライン環境

本研修ではZoomのアプリケーションを使用します。研修に必要な配信機材等は中災防が準備し、中災防の会議室から配信を行います。企業側参加者はオンライン回線、接続機器、パソコン、ウェブカメラ等が使用できる環境をご自身で準備いただきます。
なお、現地の通信環境の不備により研修が途中で中止された場合でも、費用をご請求させていただく場合がございます。現地拠点の通信環境の事前の十分なご確認をお願いします。

8.実施費用(R6年3月一部修正)

選択科目や実施日数に応じて異なりますので下表をご参照下さい。
なお、下表は本年度限りのトライアルの料金体系です。次年度以降は料金体系を見直す予定としております。

選択科目 時間 料金(不課税)
①【講義・演習】
KYT(危険予知訓練)
4時間203,000円
②【講義・演習】
リスクアセスメント
4時間203,000円
③【講義・演習】
健康づくり
2時間131,000円
④現場作業に関する専門家アドバイス 4時間203,000円

※研修時間は1日最大4時間までとします。通訳費60.000円(4時間まで)が含まれています。

9.申込方法

所定の申込書別ウィンドウが開きます(Word 22KB)を中災防ウェブサイトよりダウンロードし、所属する海外進出日系企業の親会社(日本本社)の担当者等を通じて、中災防にメールにてお申込みいただきます。

10.修了証発行(オプション)

現地作業者のモチベーションを高めるため、「安全衛生基礎研修」及び「現場フォローアップ研修」の何れかのプログラムを修了した参加者には、現地語等による修了証を発行します。

修了証(種別) 発行費 発送費
修了証(用紙)350円/枚実費
修了証(PDF版)150円/枚無料(申込担当者宛にメールで送付されます。)

※別途消費税が加算されます。

11.実施事務局

中央労働災害防止協会 技術支援部 国際課 住、高井
電話:03-3452-6297 FAX:03-5445-1774 E-mail:kokusai@jisha.or.jp

全ての働く人々に安全・健康を 〜Safe Work , Safe Life〜

中央労働災害防止協会
〒108-0014 東京都港区芝5-35-2 安全衛生総合会館

  • 厚生労働省
  • 安全衛生マネジメントシステム審査センター
  • 安全衛生情報センター