お問合せ
中央労働災害防止協会(中災防)
技術支援部
国際センター
TEL 03-3452-6297
FAX 03-5445-1774
E-mail: kokusai@jisha.or.jp
お知らせ
国からの委託事業であった
「国際安全衛生センター(JICOSH)」
が2008年3月末をもって廃止されました。
永らくのご利用ありがとうございました。
同センターのサイトに掲載されていた個別の情報については、中災防WEBサイトの
国別、
分野別情報にリンクして取り込んでおります。
展示会名 | 国際労働安全機材・技術展(A+A 2019) |
---|---|
期日 | 2019年11月5日(火)〜11月8日(金) |
場所 | ドイツ(デュッセルドルフ) |
主催 | Messe Dusseldorf |
講演言語 | 英語 |
備考 |
ドイツ(デュセルドルフ)以外に、2年に1回程度、安全衛生用品提示会を![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ウェブサイト | (日本語ウェブサイト) |
展示会名 | 第52回緑十字展2019 in 京都 Green Cross Exhibition 2019 in Kyoto - Japan Industrial Safety and Health Exhibition - |
---|---|
期日 | 2019年10月23日(水)〜25日(金) |
場所 | 京都![]() ![]() |
主催 | 中央労働災害防止協会 |
ウェブサイト |
展示会名 | 第99回中国労働保護用品交易会 China International Occupational Safety & Health Goods Expo (CiOSH) |
---|---|
期日 | 2019年10月12日(土)〜14日(月) |
場所 | 中国(昆明) |
主催 | CiOSH Organization Committee |
ウェブサイト |
会議名 | 英国安全衛生協会(IOSH)協議会・展示会2019 IOSH Conference 2019 |
---|---|
期日 | 2019年9月16日(月)〜17日(火) |
場所 | 英国(バーミンガム) |
主催 | IOSH-Institution of Occupational Safety and Health |
ウェブサイト |
会議名 | 2019年全米安全評議会(NSC)会議・展示会 |
---|---|
期日 |
|
場所 | 米国(サンディアゴ)San Diego Convention Center |
主催 | 全米安全評議会(NSC) |
会議言語 | 英語 |
ウェブサイト | |
備考 |
会議名 | 第34回APOSHO会議(研究発表) |
---|---|
期日 | 2019年9月6日(金)〜9月7日(土)(2日間の研究発表を予定。なお、9月5日及び8日は会員限定の部内会議を開催。) |
場所 | 中国・貴陽 |
主催 | APOSHO(アジア太平洋労働安全衛生機構) COSHA(中国職業安全健康協会) |
目的 | ![]() |
ウェブサイト |
会議名 | オーストラリア全国安全評議会(NSCA)安全衛生発表会・展示会SAFETYconnect 2019 |
---|---|
期日 | 2019年8月28日(水)〜29日(木) |
場所 | オーストラリア(メルボルン) |
主催 | オーストラリア全国安全評議会National Safety Council of Australia(NSCA) |
ウェブサイト |
会議名 | 第22回マレーシア労働安全衛生大会・展示会 22nd Conference and Exhibition on Occupational Safety and Health, Malaysia(COSH2019) |
---|---|
期日 | 2019年8月26日(月)〜27日(火) |
場所 | マレーシア(クアラルンプール) |
主催 | マレーシア人的資源省(MOHR) マレーシア労働安全衛生研究所(NIOSH) マレーシア社会保障事務局(SOCSO) |
ウェブサイト |
会議名 | 第37回韓国国際安全衛生大会・展示会2019 37th Korea International Safety & Health Show (KISS 2019) |
---|---|
期日 | 2019年7月1日(月)〜4日(木) |
場所 | 韓国(ソウル) |
主催 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
ウェブサイト |
展示会名 | 米国産業衛生協議会・展示会2019 American Industrial Hygiene Conference & Expo 2019 |
---|---|
期日 | 2019年5月20日(月)〜22日(水) |
場所 | 米国(ミネアポリス) |
主催 | American Industrial Hygiene Conference & Expo |
ウェブサイト | |
備考 |
展示会名 | 第98回中国労働保護用品交易会 China International Occupational Safety & Health Goods Expo (CiOSH) |
---|---|
期日 | 2019年4月20日(土)〜22日(月) |
場所 | 中国(上海) |
主催 | CiOSH Organization Committee |
ウェブサイト |
会議名 | 第33回APOSHO会議(研究発表) |
---|---|
期日 | 2018年12月4日(火)〜12月5日(水)(研究発表)、なお、12月3日及び6日は会員限定の部内会議を開催。 |
場所 | 香港 |
主催 |
APOSHO(アジア太平洋労働安全衛生機構)
IOSH-HK(香港労働安全衛生協会) |
目的 | ![]() |
ウェブサイト |
展示会名 | 第97回中国労働保護用品交易会 China International Occupational Safety & Health Goods Expo (CiOSH) |
---|---|
期日 | 2018年10月26日(金)〜28日(日) |
場所 | 中国(長沙、湘南国際会展中心) |
主催 | CiOSH Organization Committee |
ウェブサイト |
展示会名 | 第51回緑十字展2018 in 横浜 Green Cross Exhibition 2018 in Yokohama - Japan Industrial Safety and Health Exhibition - |
---|---|
期日 | 2018年10月17日(水)〜19日(金) |
場所 | 横浜(![]() ![]() |
主催 | 中央労働災害防止協会 |
ウェブサイト |
会議名 | IOHA 2018 |
---|---|
期日 | 2018年9月24日(月)〜26日(水) |
場所 | 米国(ワシントンDC) |
主催 | 国際労働衛生工学協会(International Occupational Hygiene Association (IOHA))、全米産業衛生協会(American Industrial Hygiene Association (AIHA)) |
会議言語 | 英語 |
ウェブサイト |
会議名 | The 5th International Conference on Occupational & Environmental Health (ICOEH5) |
---|---|
期日 | 2018年9月10日(月)〜9月12日(水) |
場所 | ベトナム(ハノイ) |
主催 | ベトナム国立労働環境保健研究所(Vietnam National Institute of Occupational and Environmental Health (NIOEH)) |
会議言語 | 英語、ベトナム語 |
ウェブサイト |
会議名 | 第32回国際産業衛生会議 |
---|---|
期日 | 2018年4月29日(日)〜5月4日(金) |
場所 | アイルランド(ダブリン) |
主催 | 国際産業衛生学会(International Commission on Occupational Health(ICOH))ほか |
会議言語 | 英語 |
ウェブサイト |
展示会名 | 国際労働安全機材・技術展(A+A 2017) |
---|---|
期日 | 2017年10月17日(火)〜10月20日(金) |
場所 | ドイツ(デュッセルドルフ) |
主催 | Messe Dusseldorf |
講演言語 | 英語 |
ウェブサイト |
|
会議名 | 第21回世界労働安全衛生会議 |
---|---|
期日 | 2017年9月3日(日)〜6日(水) |
場所 | シンガポール |
主催 | 国際労働機関(International Labour Organization(ILO)) 国際社会保障協会(International Social Security Association(ISSA)) シンガポール労働省安全衛生局(Occupational Safety and Health Division (OSHD), Ministry of Manpower) |
目的 | 労働安全衛生を推進することを目的とし、参加者同士の知識、実践及び経験の交換の場を提供する。 すべての関係者の関係を強化し、協力関係を構築し、労働安全衛生のネットワークを構築し連携を強化する。 すぐに実行可能な実用的なアイデアと知識と戦略を構築する基盤を提供する。 |
主なテーマ | トピックス1:災害ゼロの目標設定から達成まで トピックス2:健康職場、健康づくり トピックス3:安全衛生対策を特に講ずべき労働者 |
会議言語 | 英語、フランス語、ドイツ語、スペイン語(同時通訳) |
ウェブサイト |
(参考)上記会議と近い時期((9月7日(木)〜9日(土))に第32回アジア太平洋労働安全衛生機構(APOSHO)会議開催
(目的)APOSHOの毎年の会議は、アジア太平洋地域内の各国安全衛生会員団体により持ち回りで自主的に開催される。メインプログラムとして、安全衛生分野の著名な専門家や会員団体の代表者が分野に分かれて基調講演を行う。会員会合として、前年に開催された年次会議の議事録の確認。ここ1年間の各会員組織の活動報告。次回年次会議の開催地の決定。各委員会の結果報告。APOSHO事務局の引継ぎ。 APOSHO32 : ![]() ![]() 旧ウェブサイト: ![]() ![]() |
会議名 | 第32回APOSHO会議(研究発表) |
---|---|
期日 | 2017年9月8日(木)(研究発表)、APOSHO会議(研究発表)は通常は2日間であるが世界安全衛生会議が隣接開催されたこともあり1日間のみで開催された。 なお、9月7日及び9日は会員限定の部内会議を開催。 |
場所 | シンガポール |
主催 | APOSHO(アジア太平洋労働安全衛生機構) SISO(シンガポール安全管理者協会) |
目的 | APOSHOは、年一回APOSHO会員の持ち回りでAPOSHO会議を開き、会員限定の部内会議を開催するとともに一般の方々が参加できるアジア地域を中心とした各国・地域の労働安全衛生問題に関する研究発表を行っています。 |
ウェブサイト | ![]() ![]() ![]() ![]() |