作業管理(職場改善)実習研修
本研修ではお車でのお越しをご遠慮いただいております。
受付開始7/1(火)~
労働衛生管理を適切に行うには、職場での安全と健康を確保するための基本である「労働衛生の3管理(作業環境管理・作業管理・健康管理)」について、正しく理解することが重要です。
本講座では、安全性・生産性の向上と労働者の健康増進の両立を目指し、人間工学及びインダストリアル・エンジニアリング(IE)手法について学んでいただき、「労働負担の軽減化と生産性の向上」について作業管理活動の実務例として製造現場における改善活動を体験的に学ぶことが出来る講座となっております。
なお、本講座は、産業保健人間工学会の協力を得て実施いたします。
「作業管理(職場改善)実習研修」チラシ(PDF 413KB)
対象者 |
産業医、産業看護職、衛生管理者、理学療法士、作業療法士、安全管理者、安全衛生担当者等
|
研修期間 |
2日間 |
開催日程・空き状況 |
|
教科内容 |
- 労働衛生の三管理
- 人間工学概論
- 人間工学各論:産業疲労とシステムズアプローチ
- 人間工学各論:作業様態と人間工学的リスク評価
- IE概論
- 改善に役立つIE
- 現場実習(グループ討議含む)
- 職場対応型テーラーメイドの職場体操立案
|
教科日程 |
|
受講料 |
57,200円(テキスト代、消費税10%を含む。) |
修了証 |
修了者には修了証を交付します。 |