お問合せ
中央労働災害防止協会(中災防)
技術支援部
国際課
TEL 03-3452-6297
FAX 03-5445-1774
E-mail: kokusai@jisha.or.jp
お知らせ
国からの委託事業であった
「国際安全衛生センター(JICOSH)」
が2008年3月末をもって廃止されました。
永らくのご利用ありがとうございました。
同センターのサイトに掲載されていた個別の情報については、中災防WEBサイトの
国別、
分野別情報にリンクして取り込んでおります。
2010年7月13日
アメリカ労働省統計局(Bureau of Labor Statistics, Department of Labor
)から発表の
Economic News Releases
に掲載のアメリカにおける2008年の死亡災害の最終統計及び業務上の休業災害(休業を必要とする負傷及び疾病)の概要を紹介する。
2008 年の業務上の死亡者数の最終集計結果は、5,214人で、1992年に死亡災害全国調査(Census of Fatal Occupational Injuries)を開始して以来最低の数値となった。
2008年の死亡10万人率の最終結果は、前年の3.6より若干増加して3.7となった。
産業別 | 死亡者数 | 10万人率 |
---|---|---|
合計 | 5,214 | 3.7 |
民間産業 | 4,670 | 4.0 |
物の生産業(Goods producing) | 2,234 | 7.6 |
農業、林業、水産業、狩猟業 | 672 | 30.4 |
建設業 | 76 | 9.7 |
製造業 | 411 | 2.5 |
サービス産業 | 2,436 | 2.8 |
卸売業 | 180 | 4.4 |
小売業 | 301 | 2.0 |
輸送倉庫業 | 796 | 14.9 |
専門、法人向けサービス | 403 | 2.8 |
レジャー、接客 | 238 | 2.2 |
政府関連 | 544 | 2.4 |
Workplace Injury and Illness Summary及びTable 1. Incidence rates of nonfatal occupational injuries and illnesses by case type and ownership, selected industries, 2008
より抜粋
2008年の休業を伴う民間産業の労働災害は、約370万件であり、2007年の400万件に比べて減少した。また、民間産業関連の労働者100人(常用労働者及び常用相当労働者)当りの災害件数は、3.9で、前年の4.2に比べて減少した。
産業別 | 年平均雇用者数(1,000) | 傷病者数(1,000) | 100人率 |
---|---|---|---|
全産業(政府関連を含む) | 134,035.1 | 4,634.1 | 4.2 |
民間産業 | 115,352.6 | 3,696.1 | 3.9 |
物の生産業 | 23,011.5 | 1,083.2 | 4.9 |
農林業、水産業、漁業、狩猟業 | 991.5 | 46.5 | 5.3 |
鉱業 | 687.7 | 24.3 | 2.9 |
建設業 | 7,597.2 | 322.7 | 4.7 |
製造業 | 13,735.5 | 689.7 | 5.0 |
サービス産業 | 92,341.1 | 2,612.9 | 3.6 |
卸売業 | 26,759.0 | 218.5 | 3.7 |
小売業 | 15,762.3 | 532.8 | 4.4 |
輸送倉庫業 | 4,352.0 | 241.8 | 5.7 |
公益事業 | 560.9 | 19.6 | 3.5 |
情報通信業 | 2,904.5 | 52.4 | 2.0 |
金融業 | 8,132.6 | 108.2 | 1.5 |
専門・法人向けサービス業 | 18,141.2 | 264.9 | 1.9 |
教育医療サービス業 | 17,914.5 | 699.3 | 5.0 |
レジャー接客業 | 13,834.7 | 380.4 | 4.2 |
その他のサービス業 | 4,654.6 | 95.0 | 3.1 |
政府関連 | 18,682.5 | 938.0 | 6.3 |