お問合せ

中央労働災害防止協会(中災防)
技術支援部
国際課
TEL 03-3452-6297
FAX 03-5445-1774
E-mail: kokusai@jisha.or.jp

 

お知らせ

国からの委託事業であった 「国際安全衛生センター(JICOSH)」 別ウィンドウが開きます が2008年3月末をもって廃止されました。 永らくのご利用ありがとうございました。 同センターのサイトに掲載されていた個別の情報については、中災防WEBサイトの国別分野別情報にリンクして取り込んでおります。

 

Get ADOBE READER
PDF形式のファイルをご覧になるには、Adobe Systems Incorporated(アドビシステムズ社)のAdobe® Reader™が必要です。

 

各国情報・国際関係

EUROFOUND 欧州世代間の連帯と協調の日に関するウェブサイトを新設

2009年6月17日

EUROFOUND News 29 April 2009 別ウィンドウが開きます

初回の欧州世代間の連帯と協調の日(European Day on Solidarity and Cooperation between Generations, 2009年4月29日)に際し、 欧州生活・労働条件改善財団(EUROFOUND- -European Foundation for the Improvement of Living and Working Conditions)は、 高齢者の雇用と高齢で元気に働くことの問題に関する ″最近の調査報告等を集約したウェブサイト″ 別ウィンドウが開きます を新設したので、その概要を紹介する。

 

世代間の連帯と協調に関するEUROFOUND新設ウェブサイト

世代間の連帯を推進する必要性への認識を高めることを目的とした、 EUの議長国としてのスロベニアの提唱による欧州世代間の連帯と協調の日( European Day on Solidarity and Cooperation between Generations 別ウィンドウが開きます )の初回は、2009年4月29日となった。 これを機会にEUROFOUNDは、 高齢者の雇用と高齢で元気に働くことの問題などに関する最近の調査報告等を集約したウェブサイトを設置した。

関連資料のリスト

資料名、同原資料名、概要の順に記載(原資料名をクリックするとダウンロードできる。)

  • 経験を生かして働く−欧州における高齢女性労働者に関する調査結果
    Foundation Findings−Drawing on experience: Older women workers in Europe
    欧州の労働人口における高齢層の女性(特に55歳〜64歳)の全体の中の比率は増加の傾向にあり、 その雇用率は上昇しているが、多くはパートタイム労働者や、契約社員である。
  • 欧州における生活と労働
    Living and working in Europe
    欧州連合とその市民は重大な変化を迎えている。人口構造の変化、国際競争、技術の進歩やEU自体の拡大は、 欧州各国の一般市民の公私に渡る生活を形作っている。 概説にはEUROFOUNDの研究結果が用いられ、21世紀の始めに欧州で働き、生活することの意味についての寸景を捉えている。 「より長く働き、より良い生活へ」 ′Living and Working in Europe′ (EUROFOUND)のサイトも参照するとよい。
  • より長く働き、より良い生活へ−成熟した欧州が向かう時代(ファクトシート)
    Working longer‚ living better−Europe’s coming of age
    政策策定者たちは、社会における生産、消費の両面における高齢者の役割を見直すことを開始している。 現在における生産性と年金の水準を維持するためには、市民がもっと長い期間働くことが必要となる。
    このファクトシートは、「より長く働き、より良い生活へー成熟した欧州が向かう時代資料集」 Resource pack on Working Longer‚ Living Better−Europe’s coming of ageの一部である。
  • より長く働き、より良い生活へ−企業は何ができるか(ファクトシート)
    Working longer‚ living better−What companies can do
    企業の多くが、高齢者が短い時間など自分の都合に合わせて働くことを可能とするためにフレックスタイムを導入している。 労働と労働以外の活動とのバランスの保持についてのさまざまな要求に対処するため、多種類の勤務形態が開発された。
    このファクトシートは、「より長く働き、より良い生活へ−成熟した欧州が向かう時代資料集」 Resource pack on Working Longer‚ Living Better−Europe’s coming of ageの一部である。
  • より長く働き、より良い生活へー誰が介護に当たるのか(ファクトシート)
    Working longer‚ living better−Who cares
    人口の老齢化が進むと介護の問題が関心の対象となる。介護の需要を満たすために、家族が中心となることは認識されているが、 有給労働者による家族の介護の支援が一層重要となってきた。
    このファクトシートは、「より長く働き、より良い生活へー成熟した欧州が向かう時代資料集」 Resource pack on Working Longer‚ Living Better−Europe’s coming of ageの一部である。
  • より長く働き、より良い生活へ−生涯の全体に注目(ファクトシート)
    Working longer‚ living better−Focus on all phases of life
    生涯の全体においての、個人及び社会環境の変化に適合した、収入と時間の配分の見直しを促進するため、 フレックスタイムに重点を置いた施策が注目されている。
    このファクトシートは、「より長く働き、より良い生活へ−成熟した欧州が向かう時代資料集」 Resource pack on Working Longer‚ Living Better−Europe’s coming of ageの一部である。
  • より長く働き、より良い生活へ−働く女性(ファクトシート)
    Working longer‚ living better−Women at work
    有給雇用で働く女性労働者は男性に比べて少なく、女性のパートタイム労働者は男性に比べて多いが、 その大概の理由は、女性が家庭や介護の責任を果たす為である。 これは女性の収入、将来性と退職給与引当金に影響があり、後年において充分な収入を得られない可能性を伴っている。
    このファクトシートは、「より長く働き、より良い生活へー成熟した欧州が向かう時代資料集」 Resource pack on Working Longer‚ Living Better−Europe’s coming of ageの一部である。
  • 元気に年を取ること(インフォシート)
    Active ageing(infosheet)
    欧州は、最近の50年に経済的にも社会的にも発展してきたが、地域間及び社会の中には、大きな差異が存在する。 欧州市民の寿命は、1960に比べ、8年から9年長くなっている。 寿命が長くなったことにより、各個人、その家族及び社会システムにおいて多くの問題が生じている。
  • 高齢者に関する優良施策実施の指針
    A guide to good practice in age management
    本報告は、高齢労働者の仕事探し、支援、永続のためにEU内の諸企業で実施された対策の例をレビューしたものである。 優良な施策の例を示すことにより、高齢者の生産性を管理することに役立てようとするものである。
  • EU15ヶ国における高齢者雇用推進活動
    Employment initiatives for an ageing workforce in the EU15
    高齢者の雇用状況を改善するためには、さまざまなレベルの政府の施策、関係団体の存在と意見交換、 組織・企業ならびに当然のことながら高齢労働者自身の参加を必要とする。
  • EU新規加盟国における高齢者の雇用
    Age and employment in  the new Member States
    過去の10年間において、EUROFOUNDは、労働市場における高齢労働者の参加を促進するための、 生産性への貢献の強化及び早期の退職と失業を防止するための有効な対策について検討を行ってきた。
    本報告書は、新規加盟国及び加盟予定国にこの内容を拡大したもので、ブルガリア、 ルーマニアを含むこれらの国々において実施された活動の成功例約30件を掲載している。

 

ウェブサイト掲載の関連情報

EUROFOUND内リンク

 

外部リンク

 

全ての働く人々に安全・健康を 〜Safe Work , Safe Life〜

中央労働災害防止協会
〒108-0014 東京都港区芝5-35-2 安全衛生総合会館

  • 厚生労働省
  • 安全衛生マネジメントシステム審査センター
  • 安全衛生情報センター