お問合せ
中央労働災害防止協会(中災防)
技術支援部
国際課
TEL 03-3452-6297
FAX 03-5445-1774
E-mail: kokusai@jisha.or.jp
お知らせ
国からの委託事業であった
「国際安全衛生センター(JICOSH)」
が2008年3月末をもって廃止されました。
永らくのご利用ありがとうございました。
同センターのサイトに掲載されていた個別の情報については、中災防WEBサイトの
国別、
分野別情報にリンクして取り込んでおります。
2010年6月11日
ILO Safework News item 25 March 2010
国際労働機関理事会は、職業性疾病リスト(ILO勧告第194号「職業性疾病のリスト及び労働災害並びに職業性疾病の記録・届出」(2002年採択)の付属書)の改訂を2010年3月25日付けで承認したので、これに関連する情報の概要を紹介する。
ILO理事会は、2010年3月25日の会議(議事録下記)において職業性疾病の新規リストを承認した。
(
Report of the Committee on Sectoral and Technical Meetings and Related Issues
-[GB.307/13(Rev.) - pdf 261 KB])
この新規リストは、2002年に採択された「職業性疾病のリスト及び労働災害並びに職業性疾病の記録・届出」に関する勧告第194号(Recommendation concerning the List of Occupational Diseases and the Recording and Notification of Occupational Accidents and Diseases
(No. 194))の付属書と置き換えられるものである。
職業性疾病に関するこのILOリストは、職業性疾病の予防、記録、届出及び必要に応じ、業務起因疾病の補償に役立てるよう設定されたものである。
新規リストは、化学的、物理的及び生物学的因子に起因する疾病から、呼吸器、皮膚及び筋骨格系疾患、及び職業性がんまでの国際的に認められた職業性疾病について取上げている。精神的及び行動障害がはじめて取上げられている。このリストは、また、前述の分類項目にその他の疾病項目(open item)を設けている。その他の疾病項目は、作業者が罹患した疾患と作業行動に起因するリスク因子へのばく露との関係が立証されたときに、リストに掲載されていない疾病を認定することを可能とするものである。
新規リストは、次の注意深い技術的準備作業と政治的交渉の結果である。
作業及び環境の安全衛生に関するILOプログラム(Programme on Safety and Health at Work and the Environment (Safe Work))の部長 町田静治氏の談話
「安全で健康的な作業条件を創造することは、ILOが1919年に設立されて以来、対応している課題である。我々の世界は発展し続けていることから、新たな技術及び労働様態については課題は変化し、新たなリスクが出てきている。安全衛生対策が行われず、または正しく行われなければ、事故、負傷、疾病及び最悪においては死亡災害さえも発生する。労働災害及び職業性疾病の被災者は、適切な補償を受け、また再発防止のため、その予防活動が必要である。この新たなリストは、今日の世界における職業性疾病の確認と認定に関する最新の状況を反映したものである。本リストは、予防と保護が行われるべきことを明確に示している。世界の労働人口とその家族は、この新たなリストの恩恵を受けることとなろう。」
1.1. 化学的因子による疾病
1.2. 物理的因子による疾病
1.3. 生物学的因子及び伝染性または寄生虫性疾病
2.1. 呼吸器系疾患
2.2. 皮膚疾患
2.3. 筋骨格系疾患
2.4. 精神及び行動障害
3.1 下記因子に起因するがん
4.1. 鉱夫眼振
4.2. この欄に掲げられていない職業または工程に起因する疾病であって、作業活動から生じるリスク因子へのばく露と作業者が罹患する疾病の間の直接的関連が科学的に立証され、または、国の実態に応じた方法により決定されているもの
その他の専門家会合で使用された下記の資料が、情報/会合資料(Information resources/ Meeting documents
)のページに掲載されている。
ILOの「セーフワーク」( Programme on Safety and Health at Work and the Environment (Safe Work)
)のウェブサイトには、次の情報が掲載されている。
ILO エンサイクロペデア、CISデータベース、労働安全衛生用語集、国際化学物質安全カード、職業別ハザードデータシート