お問合せ
中央労働災害防止協会(中災防)
技術支援部
国際課
TEL 03-3452-6297
FAX 03-5445-1774
E-mail: kokusai@jisha.or.jp
お知らせ
国からの委託事業であった
「国際安全衛生センター(JICOSH)」
が2008年3月末をもって廃止されました。
永らくのご利用ありがとうございました。
同センターのサイトに掲載されていた個別の情報については、中災防WEBサイトの
国別、
分野別情報にリンクして取り込んでおります。
2010年9月3日
Global Occupational Hygiene Group Sun May 2, 2010
国際労働衛生工学会(IOHA
)が取り組んできたオキュペイショナル-ハイジニスト(注)の国際間相互認証制度が発展して、オキュペイショナル-ハイジイン教育訓練協会(
Occupational Hygiene Training Association-OHTA
)が設立され、IOHAとの提携のもとに、受講生と教育訓練機関に対する諸教材の無償提供及び資格認定のフレームワークに関する業務を開始した。
同協会のウェブサイトに掲載の教材、教育訓練機関リスト及び講座開催予定などを紹介する。
(注) オキュペイショナルハイジイン(Occupational Hygiene)又はオキュペイショナルハイジニスト(Occupational Hygienist):アメリカにおけるインダストリアル-ハイジイン(Industrial Hygiene)又はインダストリアル-ハイジニスト(Industrial Hygienist)に対する欧州における用語
コース番号 | コース名 | 対象レベル | 使用言語 | 完成年月 |
---|---|---|---|---|
W503 | 騒音の測定及び影響 | 中間レベル | 英語 | 2010年3月 |
W504 | アスベスト及び繊維状物質 | 中間レベル | 英語 | 2010年4月 |
W501 | 有害物質濃度の測定 | 中間レベル | 英語 | 2010年4月 |
W502 | 温熱環境 | 中間レベル | 英語 | 2010年4月 |
W505 | 有害物質の抑制 | 中間レベル | 英語 | 2010年4月 |
W506 | エルゴノミクスの要点 | 中間レベル | 英語 | 2010年4月 |
W201 | オキュペイショナル-ハイジインの基本 | 基礎レベル | 英語 | 2010年4月 |
W507 | 有害物質の健康影響 | 中間レベル | 英語 | 2010年4月 |
例えば、W504 アスベスト及び繊維状物質の場合、この内容は、受講生用資料PDF 5 MB, 授業科目PDF 129 KB, その他の教材, 31 files: 21 MB, 教育訓練ビデオ 2 files: 100MBより成る。
(2010年7月23日現在25件が掲載、このうち開催が近いもの10件を示す。)
コース番号 | コース名 | 開催年月 | 開催場所 | 対象レベル |
---|---|---|---|---|
W507 | 有害物質の健康影響 | 2010年11月 | Kuala Lumpar | 中間レベル |
W504 | アスベスト及び繊維状物質 | 2010年10月 | Portsmouth, UK | 中間レベル |
W502 | 温熱環境 | 2011年1月 | Portsmouth UK | 中間レベル |
W505 | 有害物質の抑制 | 2011年2月 | Barcelona, Spain | 中間レベル |
W501 | 有害物質濃度の測定 | 2010年12月 | Abu Dhabi | 中間レベル |
W503 | 騒音の測定及び影響 | 2011年3月 | Portsmouth UK | 中間レベル |
W201 | オキュペイショナル-ハイジインの基本 | 2011年4月 | Brazil | 基礎レベル |
W201 | オキュペイショナル-ハイジインの基本 | 2011年6月 | Portsmouth UK | 基礎レベル |
W501 | 有害物質濃度の測定 | 2011年4月 | Wollongong, Australia | 中間レベル |
W503 | 騒音の測定及び影響 | 2011年7月 | Wollongong, Australia | 中間レベル |
13ページにわたり、約200の機関が掲載されている。(多数の国において認証を得ている機関は、各国ごとに掲載)日本については、Euro Safety and Health, GlaxoSmithKline, Golder Associatesの3者が認証を得ている。
JISHA海外トピックス2008年11月20日
欧州共通資格認定フレームワークと安全衛生マネージャー資格認定の発足
オキュペイショナル-ハイジイン教育訓練協会(Occupational Hygiene Training Association-OHTA)以外の欧米における安全衛生関連教育訓練及び資格認定機関の例としては、下記がある。