お問合せ
中央労働災害防止協会(中災防)
技術支援部
国際課
TEL 03-3452-6297
FAX 03-5445-1774
E-mail: kokusai@jisha.or.jp
お知らせ
国からの委託事業であった
「国際安全衛生センター(JICOSH)」
が2008年3月末をもって廃止されました。
永らくのご利用ありがとうございました。
同センターのサイトに掲載されていた個別の情報については、中災防WEBサイトの
国別、
分野別情報にリンクして取り込んでおります。
US-OSHA News 2013年6月25日
米国労働安全衛生局(US-OSHA)は、2013年6月25日、イソシアネートへの職業性ばく露による重大な健康影響から労働者を保護するための新しい国家重点プログラム(National Emphasis Programme:NEP)を発表した。イソシアネートへの職業性 ばく露の職場健康問題についてOSHAの方策に焦点を合わせるために策定された。関連する指令(指令ナンバー:CPL 03-00-017)は、イソシアネートへの職業性ばく露に伴う深刻な健康への影響について、事業主、労働者及び医療専門家の認識を高めるために、強行制のある部分と自主的活動を促す部分の双方を兼ね備えている。
イソシアネートは、塗料、ワニス、車体修理用材及び建築物断熱材(building insulation)を含む材料に使用されている。イソシアネートへのばく露にかかわる仕事は、スプレー式ポリウレタン製造(spray-on polyurethane manufacturing)、マットレスやカーシート等の製品及びトラックの荷台、ボートやデッキのための保護塗装に含まれる。
原資料の題名と所在:
https://www.osha.gov/pls/oshaweb/owadisp.show_document?p_table=NEWS_RELEASES&p_id=24273
https://www.osha.gov/OshDoc/Directive_pdf/CPL_03-00-017.pdf
米国労働安全衛生局(OSHA)は、2013年6月25日、イソシアネートへの職業性ばく露による重大な健康影響から労働者を保護するための新しいNEOを発表した。
OSHAは、3年間かけて、業界内の特定の危険に向けた支援取組みや危険の点検に焦点を合わせた国家重点プログラムを開発したところである。このNEPを通じ、OSHAは、職業病や死亡を減らすための取組みにおいて、イソシアネート化合物を使用する一般事業場、建設や海運事業場に焦点を合わせている。
"イソシアネートにばく露された労働者は、ばく露後数ヶ月さらには数年後でも、衰弱が進行する健康問題で苦しむことになる。"とOSHAの労働長官補のDr. David Michaels博士は述べ、"このプログラムを通じ、OSHAは、イソシアネートにばく露される労働者の保護を強化する。"としている。
イソシアネートは、職業性喘息、皮膚、眼、鼻腔及び咽頭の炎症、及びがんを誘発する可能性がある化学物質である。イソシアネートばく露により喘息や過敏性肺炎の両方が併発し、死亡引き起こされている。また、皮膚へのイソシアネートへのばく露を通じて呼吸器疾患が引き起こされる場合がある。
イソシアネートに関するOSHAのウェブページにおいては、一般、建築及び海運業の事業場でのイソシアネートに係るOSHA基準だけでなく、潜在的な危険を認識するための追加的情報が提供されている。1970年の労働安全衛生法の下では、事業主は、従業員のために安全で健康的な事業場とする責任があるとされているが、OSHAの役割は、米国の労働者のために基準を設定し、これを適用するほか、そして訓練、教育及び支援を行うことにより、これを達成するため条件を確保することである。なお http://www.osha.gov.
を参照。
イソシアネートへの職業性ばく露の職場健康問題について、OSHAの方策に焦点を合わせるために開発された。
本指令は、イソシアネートへの職業性ばく露に伴う深刻な健康への影響について、事業主、労働者及び医療専門家の認識を高めるために、行制のある部分と自主的活動を促す部分の双方を兼ね備えている。
イソシアネートへの職業性ばく露の健康影響は、職業性喘息、皮膚(皮膚炎)と粘膜(眼、鼻腔、咽頭)の刺激、過敏性肺炎、胸部圧迫感がある。イソシアネート、さらに、潜在的にヒトへの発がん性物質として分類され、また動物にがんを引き起こすことが知られている、化合物も含む。
多くの産業と職業に従事する労働者が、作業関連の喘息に関連することが知られている多数のイソシアネートのうち少なくともひとつの物質に、ばく露されて、米国内のすべての成人の発症喘息事例の少なくとも15%が職業的な要因と関連している。
職業性喘息は、胸部圧迫感、喘鳴、咳と息切れを含む断続的な呼吸困難を特徴とする病気である。それは、しばしば重篤となり、時には致命的である。
イソシアネートへのばく露の可能性のある仕事として、塗装、発泡断熱材の吹き抜けやポリウレタンフォーム、断熱材、表面コーティング、自動車のシート、家具、フォーム・マットレス(foam mattresses)、アンダーカーペット・パッド(under-carpet padding)、包装材料、靴、積層織物(laminated fabrics)、ポリウレタンゴム、接着剤等の多くのポリウレタン製品の製造や熱劣化作業(thermal degradation)がある。
本指令は、複数の業種を対象として、イソシアネートへの吸入、皮膚及び他の経路での職業性ばく露を評価することに焦点を合わせることとしては、サイト選定システム(site selection system)について規定している。本指令は、特にイソシアネートへの職業性ばく露を扱うすべての地域や地方重点を対象にしたプログラムに置き換わる。
重要な変更
本指令は、労働安全衛生当局による新しいイニシアチブを示している。