お問合せ

中央労働災害防止協会(中災防)
技術支援部
国際課
TEL 03-3452-6297
FAX 03-5445-1774
E-mail: kokusai@jisha.or.jp

 

お知らせ

国からの委託事業であった 「国際安全衛生センター(JICOSH)」 別ウィンドウが開きます が2008年3月末をもって廃止されました。 永らくのご利用ありがとうございました。 同センターのサイトに掲載されていた個別の情報については、中災防WEBサイトの国別分野別情報にリンクして取り込んでおります。

 

Get ADOBE READER
PDF形式のファイルをご覧になるには、Adobe Systems Incorporated(アドビシステムズ社)のAdobe® Reader™が必要です。

 

各国情報・国際関係

労働安全衛生マネジメントシステムに関する指針日英対訳

Guidelines on Occupational Safety and Health Management Systems 労働安全衛生マネジメントシステムに関する指針
  
Ministry of Labour Notification No. 53, April 30, 1999 労働安全衛生規則(昭和四十七年労働省令第三十二号)第二十四条の二の規定に基づき、労働安全衛生マネジメントシステムに関する指針を次のとおり定めたので、同条の規定に基づき公表する。(1999年4月30日 労働省告示第53号)
Amendment: Ministry of Health, Labour and Welfare、Japan Notification改正履歴
No. 113, March 10, 20062006年3月10日告示113号
No.54, July 1, 20192019年7月1日告示54号
  
(Purpose)(目的)
Article 1.The purpose of these Guidelines is to raise the level of safety and health in workplaces. To achieve these objectives, these Guidelines have been designed to encourage employers to adopt, with the cooperation of their workers, a series of processes, and to engage in continuous and voluntary safety and health activities, thereby preventing industrial accidents, promoting workers’ health and facilitating the establishment of a comfortable working environment.第一条 この指針は、事業者が労働者の協力の下に一連の過程を定めて継続的に行う自主的な安全衛生活動を促進することにより、労働災害の防止を図るとともに、労働者の健康の増進及び快適な職場環境の形成の促進を図り、もって事業場における安全衛生の水準の向上に資することを目的とする。
Article 2.These Guidelines do not stipulate specific measures that employers are required to adopt in accordance with the Industrial Safety and Health Act (Act No. 57, 1972, hereinafter referred to as the “Act”), in order to reduce or eliminate hazards or health impairments associated with machinery, equipment, chemical substances, etc.第二条 この指針は、労働安全衛生法(昭和四十七年法律第五十七号。以下「法」という。)の規定に基づき機械、設備、化学物質等による危険又は健康障害を防止するため事業者が講ずべき具体的な措置を定めるものではない。
(Definitions)(定義)
Article 3.The terms that appear in these Guidelines are used in accordance with the following definitions.第三条 この指針において次の各号に掲げる用語の意義は、それぞれ当該各号に定めるところによる。
 (1). Occupational Safety and Health Management System (OSHMS) 一 労働安全衛生マネジメントシステム
  An Occupational Safety and Health Management System (OSHMS) constitutes a framework for a series of voluntary safety and health management activities, based on which the following measures are implemented systematically and continuously in workplaces. These measures are implemented as part of overall business management activities including production management.  事業場において、次に掲げる事項を体系的かつ継続的に実施する安全衛生管理に係る一連の自主的活動に関する仕組みであって、生産管理等事業実施に係る管理と一体となって運用されるものをいう。
  a. Release of a safety and health policy  イ 安全衛生に関する方針(以下「安全衛生方針」という。)の表明
  b. Risk assessments and control measures based on the results  口 危険性又は有害性等の調査及びその結果に基づき講ずる措置
  c. Establishment of safety and health objectives  ハ 安全衛生に関する目標(以下「安全衛生目標」という。)の設定
  d. Formulation, implementation, evaluation and improvement of safety and health plans  二 安全衛生に関する計画(以下「安全衛生計画」という。)の作成、実施、評価及び改善
 (2). System audit 二 システム監査
  A system audit is a review and assessment carried out by an employer in order to determine whether the measures to be taken in accordance with its OSHMS are being properly implemented, taking into consideration the period of its safety and health plan.  労働安全衛生マネジメントシステムに従って行う措置が適切に実施されているかどうかについて、安全衛生計画の期間を考慮して事業者が行う調査及び評価をいう。
(Scope)(適用)
Article 4.Measures to be taken in accordance with the OSHMS shall principally be implemented for each workplace or two or more workplaces with the same legal entity as a single unit. However, an employer in the construction industry shall implement such measures by regarding all workplaces where all subcontractors conduct related work as a single workplace.第四条 労働安全衛生マネジメントシステムに従って行う措置は、事業場又は法人が同一である二以上の事業場を一の単位として実施することを基本とする。ただし、建設業に属する事業の仕事を行う事業者については、当該仕事の請負契約を締結している事業場及び当該事業場において締結した請負契約に係る仕事を行う事業場を併せて一の単位として実施することを基本とする。
(Release of Safety and Health Policies)(安全衛生方針の表明)
Article 5.Employers shall specify their safety and health policies, and ensure that all their workers, related contractors and other persons concerned are fully informed of such policies.第五条 事業者は、安全衛生方針を表明し、労働者及び関係請負人その他の関係者に周知させるものとする。
2. The safety and health policy presents the philosophy of safety and health that guides all workplaces to improve the level of safety and health, and shall include the following items. 2 安全衛生方針は、事業場における安全衛生水準の向上を図るための安全衛生に関する基本的考え方を示すものであり、次の事項を含むものとする。
 (1). Prevention of industrial accidents 一 労働災害の防止を図ること。
 (2). Implementation of safety and health activities with cooperation of workers 二 労働者の協力の下に、安全衛生活動を実施すること。
 (3). Compliance with the Act, any orders under the Act, all rules pertaining to safety and health established at workplaces (hereinafter referred to as “workplace safety and health rules”), etc. 三 法又はこれに基づく命令、事業場において定めた安全衛生に関する規程(以下「事業場安全衛生規程」という。)等を遵守すること。
 (4). Proper implementation of measures to be taken in accordance with the OSHMS 四 労働安全衛生マネジメントシステムに従って行う措置を適切に実施すること。
(Incorporation of Workers’ Opinions in Safety and Health Measures)(労働者の意見の反映)
Article 6.Employers shall establish specific procedures for incorporating workers’ opinions in setting safety and health objectives and in formulating, implementing, evaluating and improving safety and health plans. Such procedures may include, for example, the use of a safety and health committee, etc. (meaning a safety and health committee, a safety committee or a health committee; hereinafter the same). Employers shall incorporate workers’ opinions in their safety and health measures in accordance with these procedures.第六条 事業者は、安全衛生目標の設定並びに安全衛生計画の作成、実施、評価及び改善に当たり、安全衛生委員会等(安全衛生委員会、安全委員会又は衛生委員会をいう。以下同じ。)の活用等労働者の意見を反映する手順を定めるとともに、この手順に基づき、労働者の意見を反映するものとする。
(Establishment of an OSHMS Implementation Structure)(体制の整備)
Article 7.In order to establish a structure for properly implementing measures to be taken in accordance with the OSHMS, employers shall implement the following measures.第七条 事業者は、労働安全衛生マネジメントシステムに従って行う措置を適切に実施する体制を整備するため、次の事項を行うものとする。
 (1). Employers shall clearly stipulate the roles, responsibilities and authority of workers engaged in system management at each organizational level (referring to a general manager supervising the overall business operations of a workplace (when a juridical person implements measures in accordance with an occupational health and safety management system with two or more workplaces that are the same as one unit, the person who supervises the implementation of the project in the said unit shall be included.), and managerial or supervisory personnel in implementation sectors such as manufacturing, construction, transportation, and services, and safety and health, and related departments, such as senior managers, managers, section chiefs, and foremen who are in charge of the OSHMS; hereinafter the same). Employers shall ensure that all workers, contractors and other persons concerned are fully informed of such roles, responsibilities and authority of said parties.  一 システム各級管理者(事業場においてその事業の実施を統括管理する者(法人が同一である二以上の事業場を一の単位として労働安全衛生マネジメントシステムに従って行う措置を実施する場合には、当該単位においてその事業の実施を統括管理する者を含む。)及び製造、建設、運送、サービス等の事業実施部門、安全衛生部門等における部長、課長、係長、職長等の管理者又は監督者であって、労働安全衛生マネジメントシステムを担当するものをいう。以下同じ。)の役割、責任及び権限を定めるとともに、労働者及び関係請負人その他の関係者に周知させること。
 (2). Employers shall designate workers who engage in system management at each organizational level. ニ システム各級管理者を指名すること。
 (3). Employers shall make a reasonable effort to provide sufficient personnel and budget for the OSHMS. 三 労働安全衛生マネジメントシステムに係る人材及び予算を確保するよう努めること。
 (4). Employers shall provide their workers with education and training about the OSHMS. 四 労働者に対して労働安全衛生マネジメントシステムに関する教育を行うこと。
 (5). Employers shall use a safety and health committee, etc. for the implementation of measures to be taken in accordance with the OSHMS. 五 労働安全衛生マネジメントシステムに従って行う措置の実施に当たり、安全衛生委員会等を活用すること。
(Documentation)(明文化)
Article 8.Employers shall specify the following items in written form. 第八条 事業者は、次の事項を文書により定めるものとする。
 (1). Safety and health policy 一 安全衛生方針
 (2). Unit of implementation of measures taken in accordance with the occupational safety and health management system. 二 労働安全衛生マネジメントシステムに従って行う措置の実施の単位
 (3). Roles, responsibilities and authority of workers engaged in system management at each organizational level 三 システム各級管理者の役割、責任及び権限
 (4). Safety and health objectives 四 安全衛生目標
 (5). Safety and health plans 五 安全衛生計画
 (6). Procedures established in accordance with the provisions of Article 6, Paragraph 2 of this Article, Article 10, Article 13, Paragraph 1 of Article 15, Article 16 and Paragraph 1 of Article 17 六 第六条、次項、第十条、第十三条、第十五条第一項、第十六条及び第十七条第一項の規定に基づき定められた手順
2. Employers shall establish specific procedures to maintain the documents specified in the preceding paragraph and maintain them in accordance with these procedures. 2 事業者は、前項の文書を管理する手順を定めるとともに、この手順に基づき、当該文書を管理するものとする。
(Records)(記録)
Article 9.Employers shall record the activities related to the implementation of measures to be taken in accordance with the OSHMS, including the implementation status of their safety and health plans, the results of system audits, etc. Employers shall keep these records properly.第九条 事業者は、安全衛生計画の実施状況、システム監査の結果等労働安全衛生マネジメントシステムに従って行う措置の実施に関し必要な事項を記録するとともに、当該記録を保管するものとする。
(Risk Assessment and Control Measures)(危険性又は有害性等の調査及び実施事項の決定)
Article 10.Employers shall establish specific procedures for risk assessment in accordance with the guidelines adopted pursuant to Paragraph 2, Article 28-2 of the Act and the guidelines adopted pursuant to Article 57-3, Paragraph (3) of the Act, and shall implement risk assessment in accordance with these procedures. 第十条 事業者は、法第二十八条の二第二項に基づく指針及び法第五十七条の三第三項に基づく指針に従って危険性又は有害性等を調査する手順を定めるとともに、この手順に基づき、危険性又は有害性等を調査するものとする。
2. Employers shall establish specific procedures to determine measures to be implemented in accordance with the Act, any orders established under the Act, workplace safety and 81 health rules, etc. and necessary measures to reduce or eliminate hazards or workers’ health impairments based on the result of the risk assessment in the preceding paragraph. Employers shall determine the control measures in accordance with these procedures.2 事業者は、法又はこれに基づく命令、事業場安全衛生規程等に基づき実施すべき事項及び前項の調査の結果に基づき労働者の危険又は健康障害を防止するため必要な措置を決定する手順を定めるとともに、この手順に基づき、実施する措置を決定するものとする。
(Establishment of Safety and Health Objectives)(安全衛生目標の設定)
Article 11.Employers shall establish safety and health objectives based on their safety and health policies and by taking into consideration the following items. Employers shall clarify the level of achievement during a specific period for each objective. Employers shall ensure that all their workers, related contractors and other persons concerned are fully informed of the objectives.第十一条 事業者は、安全衛生方針に基づき、次に掲げる事項を踏まえ、安全衛生目標を設定し、当該目標において一定期間に達成すべき到達点を明らかとするとともに、当該目標を労働者及び関係請負人その他の関係者に周知するものとする。
1. The results of the risk assessment specified in Paragraph 1 of Article 10 一 前条第一項の規定による調査結果
2. Status of achievement of the safety and health objectives established in the past 二 過去の安全衛生目標の達成状況
(Formulation of a Safety and Health Plan)(安全衛生計画の作成)
Article 12.In order to achieve their safety and health objectives, employers shall formulate a safety and health plan by specifying a fixed period for implementation of such a plan based on the results of the risk assessment in a workplace.第十二条 事業者は、安全衛生目標を達成するため、事業場における危険性又は有害性等の調査の結果等に基づき、一定の期間を限り、安全衛生計画を作成するものとする。
2. A safety and health plan shall stipulate specific measures and an associated schedule to achieve safety and health objectives, including the following matters. 2 安全衛生計画は、安全衛生目標を達成するための具体的な実施事項、日程等について定めるものであり、次の事項を含むものとする。
 (1). The specific contents of the measures determined pursuant to Paragraph 2 of Article 10 and the timing of the implementation of such measures 一 第十条第二項の規定により決定された措置の内容及び実施時期に関する事項
 (2). Matters related to the implementation of routine safety and health activities 二 日常的な安全衛生活動の実施に関する事項
 (3). Matters related to the implementation of activities for maintaining and promoting workers' health 三 健康の保持増進のための活動の実施に関する事項
 (4). The specific contents of safety and health education and training and health education, and the timing of providing such education and training 四 安全衛生教育及び健康教育の内容及び実施時期に関する事項
 (5). The specific contents of measures to be taken for related contractors and the timing of the implementation of such measures 五 関係請負人に対する措置の内容及び実施時期に関する事項
 (6). Matters related to the applicable period of a safety and health plan 六 安全衛生計画の期間に関する事項
 (7). Matters related to reviews of a safety and health plan 七 安全衛生計画の見直しに関する事項
(Implementation of Safety and Health Plans)(安全衛生計画の実施等)
Article 13.Employers shall establish specific procedures to properly and continuously implement their safety and health plans, and shall implement the plans in accordance with these procedures.第十三条 事業者は、安全衛生計画を適切かつ継続的に実施する手順を定めるとともに、この手順に基づき、安全衛生計画を適切かつ継続的に実施するものとする。
2. Employers shall establish specific procedures to fully inform all workers, related contractors and other persons concerned of measures necessary to properly and continuously implement their safety and health plans. Employers shall inform them in accordance with these procedures.2 事業者は、安全衛生計画を適切かつ継続的に実施するために必要な事項について労働者及び関係請負人その他の関係者に周知させる手順を定めるとともに、この手順に基づき、安全衛生計画を適切かつ継続的に実施するために必要な事項をこれらの者に周知させるものとする。
(Responses to Emergencies)(緊急事態への対応)
Article 14.Employers shall assess in advance the possibility of an imminent risk of the occurrence of an industrial accident (hereinafter referred to as “emergency situation”), and shall determine measures to prevent the occurrence of an industrial accident if such an emergency situation takes place. At the same time, employers shall take these measures to properly respond to such a situation if it occurs.第十四条 事業者は、あらかじめ、労働災害発生の急迫した危険がある状態(以下「緊急事態」という。)が生ずる可能性を評価し、緊急事態が発生した場合に労働災害を防止するための措置を定めるとともに、これに基づき適切に対応するものとする。
(Routine Monitoring, Improvements, Etc.)(日常的な点検、改善等)
Article 15.Employers shall establish specific procedures for conducting routine monitoring and making improvements with respect to the implementation of a safety and health plan. Employers shall monitor and improve the plan in accordance with these procedures.第十五条 事業者は、安全衛生計画の実施状況等の日常的な点検及び改善を実施する手順を定めるとともに、この手順に基づき、安全衛生計画の実施状況等の日常的な点検及び改善を実施するものとする。
2. When employers formulate a new safety and health plan, they shall incorporate into the plan the results of the monitoring and improvements specified in the preceding paragraph and the results of investigation specified in Article 16.2 事業者は、次回の安全衛生計画を作成するに当たって、前項の日常的な点検及び改善並びに次条の調査等の結果を反映するものとする。
(Investigation of Causes of Industrial Accidents)(労働災害発生原因の調査等)
Article 16.Employers shall establish specific procedures to determine a cause, identify a problem and to take corrective actions if an industrial accident or any accident occurs. Employers shall determine the cause, identify any problems and take corrective actions in accordance with these procedures if such an accident occurs.第十六条 事業者は、労働災害、事故等が発生した場合におけるこれらの原因の調査並びに問題点の把握及び改善を実施する手順を定めるとともに、労働災害、事故等が発生した場合には、この手順に基づき、これらの原因の調査並びに問題点の把握及び改善を実施するものとする。
(System Audits)(システム監査)
Article 17.Employers shall formulate a plan for periodic system audits, and establish specific procedures to properly implement system audits on the matters specified in Articles 5 through 16. Employers shall conduct the audits in accordance with these procedures.第十七条 事業者は、定期的なシステム監査の計画を作成し、第五条から前条までに規定する事項についてシステム監査を適切に実施する手順を定めるとともに、この手順に基づき、システム監査を適切に実施するものとする。
2. Employers, where they deem it necessary as a result of such a system audit, shall take corrective actions for measures to be taken in accordance with the OSHMS.2 事業者は、前項のシステム監査の結果、必要があると認めるときは、労働安全衛生マネジメントシステムに従って行う措置の実施について改善を行うものとする。
(Management Review)(労働安全衛生マネジメントシステムの見直し)
Article 18.Employers shall periodically review the OSHMS based on the results of system audits specified in Paragraph 1 of Article 17 to maintain the validity and effectiveness of the OSHMS. In this process, the overall OSHMS shall be reviewed, including the safety and health policy, the procedures established.第十八条 事業者は、前条第一項のシステム監査の結果を踏まえ、定期的に、労働安全衛生マネジメントシステムの妥当性及び有効性を確保するため、安全衛生方針の見直し、この指針に基づき定められた手順の見直し等労働安全衛生マネジメントシステムの全般的な見直しを行うものとする。
  
 (参考)指針リンク先別ウィンドウが開きます

全ての働く人々に安全・健康を 〜Safe Work , Safe Life〜

中央労働災害防止協会
〒108-0014 東京都港区芝5-35-2 安全衛生総合会館

  • 厚生労働省
  • 安全衛生マネジメントシステム審査センター
  • 安全衛生情報センター