お問合せ

中央労働災害防止協会(中災防)
技術支援部
国際課
TEL 03-3452-6297
FAX 03-5445-1774
E-mail: kokusai@jisha.or.jp

 

お知らせ

国からの委託事業であった 「国際安全衛生センター(JICOSH)」 別ウィンドウが開きます が2008年3月末をもって廃止されました。 永らくのご利用ありがとうございました。 同センターのサイトに掲載されていた個別の情報については、中災防WEBサイトの国別分野別情報にリンクして取り込んでおります。

 

Get ADOBE READER
PDF形式のファイルをご覧になるには、Adobe Systems Incorporated(アドビシステムズ社)のAdobe® Reader™が必要です。

 

各国情報・国際関係

令和5年度「アジア安全衛生SAKURAプロジェクト」実施報告(ベトナム)

「アジア安全衛生SAKURAプロジェクト」(補助事業)は、日系企業の現地従業員に現地語で労働災害防止のためのノウハウや経験を伝える「(日本)国内における研修」と、日本から専門家を派遣して参加者の海外拠点で安全診断等を行う「海外における助言・指導」を組み合わせて実施するものです。
8年目となる令和5年度は、ベトナムの日系企業の現地安全衛生担当者を主な対象とし、現地語(ベトナム語)により対面方式でプロジェクトを実施しました。令和5年12月に「安全衛生基礎研修」(対面方式)を東京・田町の中災防会議室にて5日間実施し、翌年2月〜3月にかけてベトナム現地工場の「現場フォローアップ研修」(対面方式)を実施しました。

T 「安全衛生基礎研修」の実施について

1.実施日程: 令和5年12月4日(月)〜8日(金)(5日間)
2.参加企業数: ベトナムにおける日系企業9事業場より合計11名が参加
3.カリキュラム
令和5年度 アジア安全衛生SAKURAプロジェクト 日本(国内)研修カリキュラム【ベトナム語コース】

  日程 時間 研修内容 講師・担当(敬称略)
第1日12月4日
(月)
9:00 -
10:00
開講挨拶、
オリエンテーション(事務局)
技術支援部長 
10:00 -
12:30
【講義】
日本の安全衛生活動の取組み
技術支援部川島孝徳
13:30 -
17:00
【演習】
ゼロ災運動とKYT
教育ゼロ災推進部
上席専門役
笹尾健臣
17:00 -
18:00
サーベイ・レポート発表事務局-
第2日12月5日
(火)
9:30 -
12:00
【演習】ゼロ災運動とKY教育ゼロ災推進部
上席専門役
笹尾健臣
13:00 -
17:00
第3日12月6日
(水)
8:30 -
12:00
【現場視察】
明電舎(沼津)
  
13:00 -
19:00
第4日12月7日
(木)
9:30 -
12:00
【講義・演習】
働く人の健康づくりへの取組み
健康快適推進部
専門役
伊禮敦子
13:00 -
17:00
【現場視察】
新コスモス電機(株)(浜松町)
第5日12月8日
(金)
9:30 -
12:00
【講義・演習】
リスクアセスメントT・U
技術支援部
安全衛生管理支援課
専門役
山我和男
(赤木由美)
13:00 -
16:00
16:00 -
17:30
プランニング・レポート発表、
今後の取組みについて、修了証授与等
事務局-
第6日12月9日
(土)
8:20 -
17:00
日本文化体験(都内視察)事務局-

U 「現場フォローアップ研修」の実施について

1.実施日程 
令和6年2月28日(水)〜3月6日(水)(各事業場を2〜3時間程度)

2.担当者
教育ゼロ災推進部 笹尾上席専門役、技術支援部 長江専門役、稲葉補佐、山前補佐、住国際課長

3.実施概況
ベトナムに所在するSAKURAプロジェクト参加9事業場について、各事業場を2〜3時間程度かけて対面方式により「現場フォローアップ研修」を実施しました。現場の説明や状況をもとに専門家が安全衛生面についての助言・指導を行いました。また、詳細については、実施報告書にとりまとめて各事業場に提出しました。

令和6年度は、タイをプロジェクト対象国として実施を計画しています。現地の日本商工会議所等を通じ、今後、参加を募集する予定です。

(参考:過去の実施報告)

令和4年度「アジア安全衛生SAKURAプロジェクト」実施報告(タイ)

PDF令和2年度アジア安全衛生SAKURAプロジェクト実施報告書(タイ)別ウィンドウが開きます(PDF 121KB)

PDF令和元年度「アジア安全衛生 SAKURA プロジェクト」実施報告(ベトナム)別ウィンドウが開きます(PDF 178KB)

PDF平成30年度アジア安全衛生SAKURAプロジェクト実施報告(タイ)別ウィンドウが開きます(PDF 517KB)

PDF平成29年度アジア安全衛生SAKURAプロジェクト実施報告(ベトナム)別ウィンドウが開きます(PDF 148KB)

PDF平成28年度アジア安全衛生SAKURAプロジェクト実施報告(タイ・インドネシア)別ウィンドウが開きます(PDF 82KB)

全ての働く人々に安全・健康を 〜Safe Work , Safe Life〜

中央労働災害防止協会
〒108-0014 東京都港区芝5-35-2 安全衛生総合会館

  • 厚生労働省
  • 安全衛生マネジメントシステム審査センター
  • 安全衛生情報センター