ホーム > 九州安全衛生サービスセンター > 事業場内メンタルヘルス推進担当者養成研修(健康づくり、メンタルヘルスコース)
九州安全衛生サービスセンター
健康づくり、メンタルヘルスコース
事業場内メンタルヘルス推進担当者養成研修 割引サービス対象
厚生労働省が策定した「労働者の心の健康の保持増進のための指針」(平成18年3月公示)では、職場のメンタルヘルス対策を進めるために、「事業場内メンタルヘルス推進担当者」を選任する努力義務が規定されています。
本研修は、厚生労働省が公表しているカリキュラムに準じており、心の健康づくり計画の策定から、メンタルヘルス不調者への対応、職場復帰のための支援、職場環境等の改善など、メンタルヘルス対策に必要な知識を包括的に学ぶことができます。
対象者
事業場でメンタルヘルス推進担当者として活動される方、人事労務管理担当、衛生管理者・保健師・看護師等の産業保健スタッフ 等
研修期間
2日間
定員
30名~60名(会場によって異なります。)
詳細、お申込み
各県の労働基準協会にお申込みください。
参加費
消費税 10% を含む
区分 | 正規金額 | 割引金額(*) |
---|---|---|
THP登録者 | 36,630円 | 割引対象外 |
賛助会員 | 36,630円 | 25,641円 |
一般 | 40,700円 | 28,490円 |
THP登録者は、割引金額の対象ではありません。
- *受講料の割引金額が対象となる事業場は、常時使用する労働者数が300人未満であり、かつ、労災保険の適用事業場です。
- *上記要件を確認するために、労働基準監督署の受付印のある直近の「労働保険概算・確定保険料申告書(事業主控)」の写しを提出いただくことになります。(当該年度について2回目以降は労働保険番号を申込書に記載することで可)
備考
- ※THP指導者登録更新単位 5単位
- 本セミナー及び「管理監督者・職場リーダーのためのメンタルヘルスラインケアセミナー」を二つとも修了後、中央労働災害防止協会が実施する「心理相談員専門研修」受講資格を取得することができます。
参加費には、テキスト代、消費税 10%が含まれています。
日程、開催地
回 | 日程 | 開催地 | 申込先、相談・問合せ先 | 連絡先 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 2022年7月14日(木)~15日(金) | 熊本県 熊本市 | (一社)熊本県労働基準協会 | TEL 096-245-7821 FAX 096-245-7825 | |
2 | 2022年11月7日(月)~8日(火) | 福岡県 福岡市 | (公社)福岡県労働基準協会連合会 | TEL 092-262-7874 FAX 092-262-9893 |
標準カリキュラム(カリキュラムの内容は都合により一部変更する場合があります。)
会場によって、開始・終了時刻が異なる場合がありますので、各申込先にご確認下さい。
時間 | 1日目:内容 |
---|---|
9時30分~17時00分 | 開講式、【講義】事業場におけるメンタルヘルスケア、ストレス及びメンタルヘルスケアに関する基礎知識、 心身医学・精神医学の基礎、働く人のうつ病と自殺予防への対応、【講義・実習】メンタルヘルス教育の進め方 |
時間 | 2日目:内容 |
---|---|
9時30分~17時00分 | 【講義】職場環境等の把握と改善の方法、企業のリスクマネジメントとコンプライアンス、個人情報保護への配慮、職場復帰における支援の進め方、関係者との連携及び情報提供の進め方、【研究討議】取組み状況の把握と情報交流、閉講式 |
お問合せ
中央労働災害防止協会(中災防)九州安全衛生サービスセンター
TEL 092-437-1664 FAX 092-437-1669
E-mail: kyushu@jisha.or.jp
お問合せ
中央労働災害防止協会(中災防)
九州安全衛生サービスセンター
TEL 092-437-1664
FAX 092-437-1669
E-mail:kyushu@jisha.or.jp