教育、セミナー・研修会
ゼロ災運動、KY(危険予知訓練)セミナー・研修会
ゼロ災運動プログラム研究会(プロ研) 2泊3日 割引サービス対象
ゼロ災運動に関する国内外の動向、管理・監督者に求められる安全衛生管理と部下がやる気をもって取り組む職場自主活動の活性化のノウハウについて講義、実技、グループディスカッションを交えて体験学習します。
合宿形式を活かして、異業種間の徹底した情報交流とチーム活動を通じて、コミュニケーションの図り方、チームワークの高め方を体得し、自職場の人を中心として安全で健康で快適な職場、明るくいきいきとした職場風土づくりをめざします。
対象者
ラインの管理者・監督者、安全衛生スタッフ、KYTトレーナー、RSTトレーナーなど
研修期間、講師
2泊3日
講師は、中央労働災害防止協会が担当します。
定員
32名
詳細、お申込み
「Web申込み」からの研修申し込みをぜひご利用ください。
参加費
消費税 10% を含む
区分 | 正規金額 | 割引金額(*) |
---|---|---|
賛助会員 | 117,810円 | 82,467円 |
一般 | 130,900円 | 91,630円 |
- *受講料の割引金額が対象となる事業場は、常時使用する労働者数が300人未満であり、かつ、労災保険の適用事業場です。
- *上記要件を確認するために、労働基準監督署の受付印のある直近の「労働保険概算・確定保険料申告書(事業主控)」の写しを提出いただくことになります。(当該年度について2回目以降は労働保険番号を申込書に記載することで可)
備考
参加費には、テキスト代、宿泊費、食事代、消費税が含まれています。
受講票は開催日10日前位に郵送します。
日程、開催地
回 | 日程 | 開催地 | 備考 |
---|---|---|---|
373 | 2022年6月15日(水)~17日(金) | 東芝研修センター(横浜市) | |
374 | 2022年9月28日(水)~30日(金) | 東芝研修センター(横浜市) | |
375 | 2022年11月16日(水)~18日(金) | 東芝研修センター(横浜市) | |
376 | 2023年2月15日(水)~17日(金) | 東芝研修センター(横浜市) |
標準カリキュラム(2泊3日コース)(カリキュラムの内容は一部変更する場合があります)
1日目
時間 | 1日目:内容 |
---|---|
10時30分~21時00分 | 誰一人ケガはさせない安全運動(講義)、指差し呼称・指差し唱和・タッチ&コール、・健康問いかけKY、KYT基礎4R法、各社情報交流等 |
2日目
時間 | 2日目:内容 |
---|---|
8時30分~20時30分 | ワンポイントKYT、適切指示即時KYT、ゼロ災チームミーティングシナリオ役割演技訓練、コミュニケーション力向上、問いかけKY、安全管理活動と職場自主活動等 |
3日目
時間 | 3日目:内容 |
---|---|
8時30分~15時30分 | 問題提起ミーティング、問題解決4R法、修了発表、解説、プログラム作成 |
お問合せ
中央労働災害防止協会(中災防) 教育ゼロ災推進部
TEL:03-3452-6257 FAX:03-3453-3449
E-mail: zerosai@jisha.or.jp
お問合せ
中央労働災害防止協会(中災防)
教育ゼロ災推進部(ゼロ災研修担当)
TEL 03-3452-6257
FAX 03-3453-3449
E-mail: zerosai@jisha.or.jp