教育、セミナー・研修会
ゼロ災運動、KY(危険予知訓練)セミナー・研修会
交通KY活動実践セミナー 2日 割引サービス対象
「安全運転のための交通危険予知活動実践セミナー」の内容を見直し、研修名を変更しました。
交通事故原因のほとんどが、人によるもの、とりわけドライバーの「甘い判断」「自分勝手な判断」に基づく不安全な運転行動によるものです。ヒューマンエラーによる事故を防ぐには、一人ひとりの「気づき」を促し、「行動変容」につなげる取り組みが必要です。本セミナーでは、各種手法の体験学習を通じて交通安全職場風土づくりのノウハウを学びます。
対象者
安全運転管理者、交通KYTトレーナーとなる管理・監督者、安全衛生スタッフ、交通安全担当者、運転業務従事者(ドライバー)など
研修期間、講師
2日
講師は、中央労働災害防止協会が担当します。
定員
24名
詳細、お申込み
「Web申込み」からの研修申し込みをぜひご利用ください。
参加費
区分 | 正規金額 | 割引金額(*) |
---|---|---|
賛助会員 | 36,630円 | 25,641円 |
一般 | 40,700円 | 28,490円 |
- *受講料の割引金額が対象となる事業場は、常時使用する労働者数が300人未満であり、かつ、労災保険の適用事業場です。
- *上記要件を確認するために、労働基準監督署の受付印のある直近の「労働保険概算・確定保険料申告書(事業主控)」の写しを提出いただくことになります。(当該年度について2回目以降は労働保険番号を申込書に記載することで可)
備考
参加費には、テキスト代、消費税が含まれています。(昼食はつきません)
受講票は開講日10日前位に郵送します。
日程、開催地
回 | 日程 | 開催地 | 備考 |
---|---|---|---|
104 | 2025年10月9日(木)~10日(金) | 東京都港区芝5-35-2 安全衛生総合会館 |
標準カリキュラム(カリキュラムの内容は一部変更する場合があります)
1日目
時間 | 1日目:内容 |
---|---|
9時30分~16時55分 | 交通KYTと安全運転先取り職場風土づくり(講義)、指差し呼称、健康KY、ケーススタディ、交通KYT基礎4R法、各社情報交流他 |
2日目
時間 | 2日目:内容 |
---|---|
9時30分~17時00分 | ドラレコ画像を活用した短時間交通KY、ストレートKYT、交通ヒヤリマップ、交通KYサイクル、交通危険予知活動の導入から実践まで(解説)、私の行動計画他 |
お問合せ
中央労働災害防止協会(中災防) 教育ゼロ災推進部
TEL:03-3452-6257 FAX:03-3453-3449
E-mail: zerosai@jisha.or.jp
お問合せ
中央労働災害防止協会(中災防)
教育ゼロ災推進部(ゼロ災研修担当)
TEL 03-3452-6257
FAX 03-3453-3449
E-mail: zerosai@jisha.or.jp