お問合せ
中央労働災害防止協会(中災防)
技術支援部
国際課
TEL 03-3452-6297
FAX 03-5445-1774
E-mail: kokusai@jisha.or.jp
お知らせ
国からの委託事業であった
「国際安全衛生センター(JICOSH)」
が2008年3月末をもって廃止されました。
永らくのご利用ありがとうございました。
同センターのサイトに掲載されていた個別の情報については、中災防WEBサイトの
国別、
分野別情報にリンクして取り込んでおります。
2011年4月28日
フランスの社会保障システムによって設立された公益団体であるEurogip
により作成された報告書に基づく、イタリア(2008年)の概況について紹介する。
原資料の題名と所在
「
Statistical Review of Occupational Injuries ITALY 2008 Data
」
イタリアにおいては、労働者および一定の自営労働者に対する災害補償は、強制となっている。労災補償制度は、国家労災補償機構(Istituto Nazionale per l’Assicurazione contro gli Infortuni sul Lavoro‚ INAIL (National Institute for Insurance against Accidents at Work))により運営されている。
INAILは、国の管理の下に活動している、財政的に独立した公的組織である。INAILは、事業者から保険料を徴収し、労働者(工業、サービス、手工業及び農業)、一定の自営労働者、公務員、学生及び賃金の支払われない家事労働者に給付を行う。
休業3日以上の労働災害及び通勤災害(2000年から適用)が発生したときには、事業者は当該の労働災害に係る診断書を受領後、2日以内にINAILに届けなければならない。ただし、死亡災害については発生後24時間以内に届けなければならない。
職業性疾病の認定申請にあたって、被災者(疾病罹患者)は当該疾病による休業後、15日以内に診断書を事業者に提出する(被災者は15日以内に家庭医または産業医の診断を受けることとなる。)。当該被災者を診断した医師は、10日以内に裁定証書(Declaratory Certificate)をINAILに提出する。また、事業者も診断書の提出を受けてから5日以内に正式な申請をINAILに対して行う。
労災保険対象労働者:18‚361‚261名
労災保険適用事業者:3‚868‚856
2004 | 2005 | 2006 | 2007 | 2008 | |
---|---|---|---|---|---|
業務災害 | 789‚507 | 761‚265 | 794‚530 | 734‚395 | 698‚374 |
うち、死亡災害 | 858 | 856 | 937 | 810 | 714 |
通勤災害 | 79‚899 | 83‚692 | 86‚799 | 91‚579 | 91‚904 |
うち、死亡災害 | 279 | 268 | 268 | 278 | 265 |
合計 | 869‚406 | 844‚957 | 836‚329 | 825‚974 | 790‚278 |
うち、死亡災害 | 1‚137 | 1‚124 | 1‚205 | 1‚088 | 979 |
2004 | 2005 | 2006 | 2007 | 2008 | |
---|---|---|---|---|---|
一時労働不能(休業3日以上) | 560‚184 | 541‚105 | 534‚468 | 525‚050 | 497‚314 |
永久労働不能(6〜15%)/一時金 | 25‚601 | 25‚799 | 27‚063 | 26‚865 | 26‚315 |
永久労働不能(16〜100%)/年金 | 6‚653 | 6‚884 | 7‚087 | 6‚879 | 5‚854 |
死亡災害 | 1‚082 | 1‚088 | 1‚171 | 1‚060 | 911 |
合計 | 593‚520 | 574‚876 | 569‚789 | 559‚854 | 530‚394 |
2004 | 2005 | 2006 | 2007 | 2008 | |
---|---|---|---|---|---|
認定/未補償(注) | 10‚369 | 11‚440 | 11‚299 | 13‚004 | 15‚996 |
不認定 | 126‚302 | 128‚332 | 130‚518 | 131‚369 | 123‚558 |
労災保険以外からの支払い (休業3日未満) |
138‚119 | 126‚919 | 122‚171 | 118‚404 | 114‚568 |
審理中 | 1‚096 | 3‚390 | 2‚552 | 3‚343 | 5‚762 |
合計 | 275‚886 | 270‚081 | 266‚540 | 266‚120 | 259‚884 |
注) 認定/未補償(Recognized but not compensated)には、直ちに補償がなされなかった事案で、後遺症があった場合に後に補償が決定されるもの、申告期間が過ぎて届出が行われたもの、永久労働不能が6%未満のもの等を含む。
業 種 | 一時労働不能 | 永久労働不能 | 死 亡 | 合 計 |
---|---|---|---|---|
農業、狩猟、林業 | 3‚944 | 314 | 14 | 4‚272 |
漁業 | 303 | 35 | 2 | 340 |
鉱業、採石業 | 1‚123 | 127 | 7 | 1‚257 |
食品、飲料品、煙草製造業 | 14‚408 | 861 | 23 | 15‚292 |
繊維、繊維製品製造業 | 6‚567 | 364 | 8 | 6‚939 |
皮革、皮革製品製造業 | 2‚505 | 136 | 4 | 2‚645 |
木材、木製品製造業 | 7‚068 | 669 | 18 | 7‚755 |
パルプ、紙、紙加工品、出版、印刷 | 6‚257 | 347 | 6 | 6‚610 |
コークス、石油精製、核燃料 | 235 | 28 | - | 263 |
化学工業 | 4‚173 | 206 | 5 | 4‚384 |
ゴム、プラスティック製品製造業 | 7‚876 | 383 | 19 | 8‚278 |
非金属鉱物品製造業 | 11‚052 | 732 | 23 | 11‚807 |
冶金業、金属製品製造業 | 44‚113 | 2‚402 | 76 | 46‚591 |
機械装置製造業 | 22‚863 | 1‚014 | 22 | 23‚899 |
電気、電子、光学機器製造業 | 8‚240 | 423 | 14 | 8‚677 |
輸送用機器製造業 | 12‚035 | 444 | 13 | 12‚492 |
その他の製造業 | 9‚280 | 623 | 20 | 9‚923 |
電気、ガス、水道 | 3‚192 | 259 | 6 | 3‚457 |
建設業 | 72‚356 | 7‚273 | 212 | 79‚841 |
自動車販売、保全、修理業 | 11‚251 | 844 | 25 | 12‚120 |
卸売り、問屋業 | 16‚642 | 1‚069 | 32 | 17‚743 |
小売業、家具装備品修理 | 32‚272 | 1‚589 | 30 | 33‚891 |
ホテル、レストラン | 26‚299 | 1‚275 | 28 | 27‚602 |
輸送、倉庫、通信 | 54‚336 | 3‚687 | 144 | 58‚167 |
金融仲介 | 4‚118 | 363 | 4 | 4‚485 |
不動産、賃貸業 | 42‚679 | 2‚431 | 65 | 45‚175 |
公務、防衛、法定社会保障 | 16‚951 | 1‚073 | 18 | 18‚042 |
教育 | 2‚188 | 135 | 2 | 2‚325 |
医療、社会福祉 | 24‚567 | 1‚060 | 20 | 25‚647 |
その他の共同体、社会、個人サービス | 25‚037 | 1‚566 | 29 | 26‚632 |
使用人を雇用する家庭 | 2‚318 | 351 | 2 | 2‚671 |
分類不能 | 1‚066 | 86 | 20 | 1‚172 |
合計 | 497‚314 | 32‚169 | 911 | 530‚394 |
INAILは、毎年の労働災害発生率を公表せず、3年間ごとの平均の災害発生率を計算し、公表することとしており、以下の数値は、2004年、2005年及び2006年の平均災害率である(通勤災害を含まない)。
一時労働不能 | 永久労働不能 | 死亡 | 合 計 |
---|---|---|---|
27.34 | 1.68 | 0.06 | 29.08 |
冶金業、金属製品製造業 | 56.43 |
非金属鉱物品製造業 | 52.45 |
木材木製品製造業 | 51.98 |
建設業 | 50.49 |
ゴム、プラスティック製品製造業 | 42.42 |
分類不能 | 42.85 |
全産業平均 | 29.08 |
鉱業、採石業 | 0.23 |
建設業 | 0.21 |
非金属鉱物品製造業 | 0.15 |
冶金業、金属製品製造業 | 0.11 |
輸送、倉庫、通信業 | 0.11 |
全産業平均 | 0.06 |
2004 | 2005 | 2006 | 2007 | 2008 | |
---|---|---|---|---|---|
届出件数 | 25‚239 | 25‚124 | 25‚043 | 26‚788 | 27‚696 |
決定件数 | 25‚129 | 24‚953 | 24‚771 | 26‚250 | 25‚981 |
業務起因性なし | 16‚478 | 16‚287 | 16‚117 | 16‚805 | 15‚857 |
審理中 | 110 | 171 | 272 | 538 | 1‚715 |
認定件数 | 8‚651 | 8‚666 | 8‚654 | 9‚445 | 10‚124 |
未補償 | 3‚519 | 3‚300 | 3‚052 | 3‚249 | 3‚393 |
補償 | 5‚132 | 5‚366 | 5‚602 | 6‚196 | 6‚731 |
うち一時労働不能 | 609 | 496 | 559 | 524 | 527 |
うち永久労働不能(一時金) | 2‚979 | 3‚200 | 3‚354 | 3‚830 | 4‚316 |
うち永久労働不能(年金) | 874 | 940 | 961 | 1‚216 | 1‚409 |
永久労働不能計 | 3‚835 | 4‚140 | 4‚315 | 5‚046 | 5‚725 |
当該年中の死亡 | 670 | 730 | 728 | 626 | 479 |
疾病の種類 | 認定件数 | 構成比(%) |
---|---|---|
難聴(Hypoacusis and deafness) | 2‚616 | 25.84 |
腱炎(Tendinitis) | 2‚049 | 20.24 |
椎間板疾患(Affections of intervertebral disks) | 1‚139 | 11.25 |
気道疾患(Diseases of the respiratory tract) | 1‚065 | 10.52 |
がん | 849 | 8.39 |
手根管症候群(Carpal tunnel syndrome) | 676 | 6.68 |
石綿起因がん(Cancers caused by asbestos) | 612 | 6.05 |
その他の抹消神経障害(Other peripheral neuropathies) | 552 | 5.45 |
変形性関節炎(Osteoarthritis) | 355 | 3.51 |
その他の疾病 | 211 | 2.08 |
合計 | 10‚124 | 100.00 |