お問合せ

中央労働災害防止協会(中災防)
技術支援部
国際課
TEL 03-3452-6297
FAX 03-5445-1774
E-mail: kokusai@jisha.or.jp

 

お知らせ

国からの委託事業であった 「国際安全衛生センター(JICOSH)」 別ウィンドウが開きます が2008年3月末をもって廃止されました。 永らくのご利用ありがとうございました。 同センターのサイトに掲載されていた個別の情報については、中災防WEBサイトの国別分野別情報にリンクして取り込んでおります。

 

Get ADOBE READER
PDF形式のファイルをご覧になるには、Adobe Systems Incorporated(アドビシステムズ社)のAdobe® Reader™が必要です。

 

各国情報・国際関係

BAuAがリスクアセスメント支援データベースを設置

2009年11月30日

EU-OSHA News 25.08.2009

欧州においては、リスクアセスメントを支援するツールが、欧州安全衛生機構(EU-OSHA)、イギリス安全衛生庁(HSE)などから多く提供されていることを紹介してきたが、ドイツ連邦安全衛生研究所(BAuA 別ウィンドウが開きます )が「リスクアセスメント支援データベース」(Datenbank mit Handlungshilfen zur Gefahrdungsbeurteilung 別ウィンドウが開きます を2009年8月に設置したのでその概要を紹介する。(設置されたときは、ドイツ語のみのウェブサイトであったが、そのご主要部分の 英文 別ウィンドウが開きます も掲載された。)

ドイツ連邦安全衛生研究所「リスクアセスメント支援データベース」の概要
Datenbank mit Handlungshilfen zur Gefahrdungsbeurteilung
(Database with support for action on risk assessment)
http://www.gefaehrdungsbeurteilung.de/de 別ウィンドウが開きます
同英文
http://www.gefaehrdungsbeurteilung.de/en/index_html?set_language=en 別ウィンドウが開きます

リスクアセスメントについて基礎的知識を持たない人向けの記載

http://www.gefaehrdungsbeurteilung.de/de/einstieg 別ウィンドウが開きます

  • リスクアセスメントとは何か?
    どのように進めるのか。/いつ行うのか。/支援者(企業内・外)/参加者/推進者/用語・関連法規
  • なぜリスクアセスメントが必要なのか?
    安全衛生は事業者の責務/労働者のハザードからの防護/企業収支への寄与/従業員の動機付けによる競争力向上/法的責務の達成
  • リスクアセスメントとは何をするのか?
    実施整備/ハザードの特定/ハザードの評価/安全衛生対策の検討/対策の実施/対策の実行と効果の確認/リスクアセスメントの充実の各段階の解説
  • 記録の作成
    従業員10名以上の事業場及び10名以下であっても所定の条件に該当する事業場は、記録を作成することが定められている。記録作成の意義は以下にある。対策と実施責任者、実施期限の把握/労働者へのハザードと対策の教育/安全衛生関係者の業務の基礎/法的責務達成の証拠書類/災害が発生した際の監督機関への提示

リスクアセスメント支援データベース

http://www.gefaehrdungsbeurteilung.de/de/handlungshilfen 別ウィンドウが開きます

  • リスクアセスメント支援ツール
    職種・業種/危険有害要因別 101件 基礎的なもの 10件他 合計111件(2009年9月19日現在)が掲載、検索・ダウンロードができる。
  • リスクアセスメント優良事例集:欧州連合安全衛生キャンペーンにおいて表彰を受けた事例9件及びINQA優良事例データベース(325件)へのリンク
  • 行政及び保険機関がリスクアセスメントの実施を指導するためのガイドライン(2008年7月GDA作成)10ページ
    pdf http://www.dguv.de/inhalt/praevention/gemein_strat/GB-Leitlinie_Endfassung-11_06_08__2_.pdf
  • EU OSHAなど欧州連合の諸機関が作成の関連資料リスト

諸般のハザードについての情報

http://www.gefaehrdungsbeurteilung.de/de/gefaehrdungsfaktoren 別ウィンドウが開きます

機械、墜落・転倒、衝突、電気危険、危険物質、引火・爆発、生物学的要因、高低温、振動、有害光線、電磁波、照明、重量物、作業設計、社会的環境、心理的ストレスなどのハザードについて、形態、存在する箇所、災害発生の機序、防止対策、関連法規、チェックリストなどの詳細な情報

その他の資料

http://www.gefaehrdungsbeurteilung.de/de/service 別ウィンドウが開きます

  • 質疑集
  • 問い合わせ先:認証済み安全衛生機関、工場医、その他専門機関の地域別リスト等
  • 用語解説
  • 抄録付き関連文献リスト(61ページ)
  • その他

関連情報

JISHA海外トピックスの記事

  • 2009年5月26日:リスクアセスメント及びOSHMSに関する最近の海外動向−中災防調査研究報告書より  その他

全ての働く人々に安全・健康を 〜Safe Work , Safe Life〜

中央労働災害防止協会
〒108-0014 東京都港区芝5-35-2 安全衛生総合会館

  • 厚生労働省
  • 安全衛生マネジメントシステム審査センター
  • 安全衛生情報センター