健康づくり・メンタルヘルスケア・快適職場づくり

パワーハラスメントの防止

このページでは、令和2年6月に施行されたパワーハラスメント防止に関する法令について、労働者からの相談に応じるための体制の整備等、事業者が講じなければならない措置のご紹介や、中災防が実施しているパワーハラスメント防止のための研修の内容や特徴をご紹介しています。

1 職場におけるパワーハラスメント(パワハラ)とは

いわゆるパワハラ防止法(労働施策総合推進法)の施行に伴い、職場のパワーハラスメント防止対策への関心が高まっています(労働施策総合推進法:労働施策の総合的な推進並びに労働者の雇用の安定及び職業生活の充実等に関する法律(昭和41年法律第132号))。
パワハラ防止法に基づく指針では、職場におけるパワーハラスメントは、職場において行われる①優越的な関係を背景とした言動であって、②業務上必要かつ相当な範囲を超えたものにより、③労働者の就業環境が害されるものであり、①から③までの要素を全て満たすものをいうとされています。

2 パワーハラスメントの防止法令

  • 労働施策総合推進法(労働施策の総合的な推進並びに労働者の雇用の安定及び職業生活の充実等に関する法律(昭和41年法律第132号))
    令和元年、労働施策総合推進法が改正され、職場におけるパワーハラスメント防止のため、雇用管理上必要な措置を講じることが事業主の義務となりました(令和2年6月施行。中小企業は令和4年3月末まで努力義務。)。
  • パワーハラスメント防止のための指針(令和2年1月15日厚生労働省告示第5号)
    労働施策総合推進法の規定に基づき、職場のパワーハラスメントを防止するため事業主が雇用管理上講ずべき措置を定めた指針が策定されています(事業主が職場における優越的な関係を背景とした言動に起因する問題に関して雇用管理上講ずべき措置等についての指針)。
  • 労働者からの相談に応じ、適切に対応するための体制整備
    指針では、職場のパワーハラスメントを防止するため、労働者からの相談に対し、その内容や状況に応じ適切かつ柔軟に対応するための必要な対応を整備することとされており、相談窓口の設置や相談窓口の担当者への研修が定められています。

【事業主が職場における優越的な関係を背景とした言動に起因する問題に関して雇用管理上講ずべき措置等についての指針(抄)】

4 事業主が職場における優越的な関係を背景とした言動に起因する問題に関し雇用管理上講ずべき措置の内容

(2)
相談(苦情を含む。以下同じ。)に応じ、適切に対応するために必要な体制の整備
相談への対応のための窓口をあらかじめ定め、労働者に周知すること。
【相談窓口をあらかじめ定めていると認められる例】
相談に対応する担当者をあらかじめ定めること。
相談に対応するための制度を設けること。
外部の機関に相談への対応を委託すること。
イの相談窓口の担当者が、相談に対し、その内容や状況に応じ適切に対応できるようにすること。(略)
【相談窓口の担当者が適切に対応することができるようにしていると認められる例】
相談窓口の担当者が相談を受けた場合、その内容や状況に応じて、相談窓口の担当者と人事部門とが連携を図ることができる仕組みとすること。
相談窓口の担当者が相談を受けた場合、あらかじめ作成した留意点などを記載したマニュアルに基づき対応すること。
相談窓口の担当者に対し、相談を受けた場合の対応についての研修を行うこと。

3 パワーハラスメントの防止研修

中災防では、ハラスメント対策のセミナーのほか、各事業場に講師を派遣する研修も行っています。

研修コース

事例から学ぶ職場のメンタルヘルスセミナー
「パワハラ行為者の心理学的背景の理解と再発防止」
(研修会・セミナーのページへ移動します)
このセミナーでは、パワハラの背景にある要因について解説します。また、ハラスメントが 同じ人によって繰り返される事が多いことから、その加害的立場にある人、被害にあう人の 背景にある心理学的特徴について解説し、その対応について検討します。
ハラスメント講座
コース1「もっと知りたい!ハラスメント対策~メンタルヘルス不調者をどう守るか」
コース2「科学データに基づく パワハラ上司をつくらない職場づくり」
(研修会・セミナーのページへ移動します)
コース1では、メンタルヘルス不調者を見逃さず、その陰に隠れている可能性があるハラスメントを見つけるにはどうしたらよいか、また、ハラスメントが起きてしまった場合、人事・労務担当者、管理監督者、産業保健スタッフなどそれぞれの立場が何をしたらよいか、解説します。
コース2では、パワハラを起こしやすい上司の特徴や、パワハラ上司にならないためにはどうしたらよいのか、長年のデータ分析から導き出された知見に基づき解説します。また、ハラスメントが起きやすい職場環境の特徴と、ハラスメントが起きない職場にするための対応策についても紹介します。
企業内で実施するオリジナル研修(講師派遣/原則20名以上)
企業に講師を派遣して実施する研修です。お客様のニーズを踏まえた内容へのカスタマイズや、 オンラインで実施するなど、柔軟に対応します。お気軽にご相談ください。