お問合せ

中央労働災害防止協会(中災防)
技術支援部
国際課
TEL 03-3452-6297
FAX 03-5445-1774
E-mail: kokusai@jisha.or.jp

 

お知らせ

国からの委託事業であった 「国際安全衛生センター(JICOSH)」 別ウィンドウが開きます が2008年3月末をもって廃止されました。 永らくのご利用ありがとうございました。 同センターのサイトに掲載されていた個別の情報については、中災防WEBサイトの国別分野別情報にリンクして取り込んでおります。

 

Get ADOBE READER
PDF形式のファイルをご覧になるには、Adobe Systems Incorporated(アドビシステムズ社)のAdobe® Reader™が必要です。

 

各国情報・国際関係

諸外国の安全衛生団体等との交流

第5回日中安全衛生シンポジウムの開催結果

第5回日中安全衛生シンポジウムの様子中央労働災害防止協会(中災防)は、2017年11月7日(火)、兵庫県神戸市にて日中両国の安全衛生に関する問題について討議する第5回日中安全衛生シンポジウムを開催いたしました。

同シンポジウムは、日本国政府(厚生労働省)と中国政府(国家安全生産監督管理総局)との共催で、中災防が開催運営を受託して実施いたしました。今回は初めての日本での開催となりましたが、その概要については以下のとおりです。

開催趣旨

第5回日中安全衛生シンポジウムの様子日中間で共通する安全衛生上の課題をテーマとして、両国からの専門家の出席を得て討議を行い、参加者間で、より専門的、具体的な情報・ノウハウの共有を行うものです。

開催日時

2017年11月7日(火)9時00分〜16時30分

開催場所

神戸商工会議所 神商ホール(兵庫県神戸市中央区港島中町6丁目1番地)

プログラム及び発表内容

9時00分〜 9時30分
開会(司会 中央労働災害防止協会)
中国側挨拶(中国国家安全生産監督管理総局国際合作司処長 張天虎)
日本側挨拶(厚生労働省労働基準局安全衛生部化学物質対策課長 奥村伸人)
9時30分〜10時10分
【テーマ1】「中国の安全生産に関する法令整備の最新状況」(国家安全生産監督管理総局国際合作司処長 司坡森)
日本語別ウィンドウが開きます(PDF 898KB)  中国語別ウィンドウが開きます(PDF 998KB)
10時10分〜10時50分
【テーマ2】「爆発火災事故から学ぶリスクマネジメントとリスクアセスメントの役割」
独立行政法人労働者健康安全機構 労働安全衛生総合研究所 リスク管理研究センター上席研究員(併)研究推進・国際センター 島田 行恭
日本語別ウィンドウが開きます(PDF 1,341KB)  中国語別ウィンドウが開きます(PDF 876KB)
10時50分〜11時30分
【テーマ3】「粉じん爆発事故発生の原因分析と予防策」(蘇州市安全生産監督管理局政策法規所 副所長 于飛)
日本語別ウィンドウが開きます(PDF 1,351KB)  中国語別ウィンドウが開きます(PDF 2,117KB)
11時30分〜12時00分
質疑応答
12時00分〜13時30分
昼食休憩
13時30分〜14時10分
【テーマ4】「人間工学(エルゴノミクス)、産業疲労、職場環境改善」
公益財団法人大原記念労働科学研究所 主管研究員 小木 和孝
日本語別ウィンドウが開きます(PDF 1,998KB)  中国語別ウィンドウが開きます(PDF 1,858KB)
14時10分〜14時50分
【テーマ5】「中国の現行の安全生産監督管理体制」(重慶炭鉱安全監察局副巡視員 黄凱傑)
日本語別ウィンドウが開きます(PDF 3,395KB)  中国語別ウィンドウが開きます(PDF 2,895KB)
14時50分〜15時00分
休憩
15時00分〜15時40分
【テーマ6】「危険予知(KY)活動の正しい手法と普及に向けて」
株式会社クボタ宇都宮工場 勤労課 安全衛生担当 板橋 陸
日本語別ウィンドウが開きます(PDF 1,705KB)  中国語別ウィンドウが開きます(PDF 1,764KB)
115時40分〜16時20分
質疑応答
16時20分〜16時30分
閉会挨拶(中央労働災害防止協会)
16時30分
閉会

シンポジウムの概要

安監総局国際司・張天虎処長から中国側代表挨拶、厚生労働省奥村課長から日本側代表挨拶を行い、両者から本シンポジウムの開催の意義の高さ、安全衛生面での両国の情報交換の重要性、両国の安全衛生の向上と日中の協力関係の更なる強化に資する旨の説明がありました。

以下日本側、中国側双方の講師から説明を行いました。発表内容は、日本語及び中国語で本ページからのリンクで示してあります。

第5回日中安全衛生シンポジウムの様子質疑応答では、日中双方について以下のような質問がありました。

アルミ粉じんと湿気により水素ガスが発生したことが爆発事故の原因ではないか。化学物質のリスクアセスメントは、製造事業場だけでなく、輸送倉庫(保管)等でも義務化されているのか。中国で災害が発生した場合の行政処分と刑事処分等はどうなっているのか。事業場で危険予知等の理念が浸透するのに何年かかったか。

最後に受託者の中災防から関係者へ御礼を申し上げて閉会の辞としました。

(参考:開催案内

お問合せ

中央労働災害防止協会(中災防)技術支援部 国際課
〒108-0014 東京都港区芝5-35-2
TEL 03-3452-6297 FAX 03-5445-1774

 

全ての働く人々に安全・健康を 〜Safe Work , Safe Life〜

中央労働災害防止協会
〒108-0014 東京都港区芝5-35-2 安全衛生総合会館

  • 厚生労働省
  • 安全衛生マネジメントシステム審査センター
  • 安全衛生情報センター