このページは国際安全衛生センターの2008/03/31以前のページです。
|
 |
 |
|
2001/02年度のイギリスにおける死亡災害の統計
資料出所:HSE(安全衛生庁)発行「Statistics of fatal injuries 2001/02」
http://www.hse.gov.uk/statistics/causinj/wkrftl.pdf
(仮訳 国際安全衛生センター)
あらまし
この報告は、英国における2001/02年度(2001年4月−2002年3月)及び最近の死亡災害の報告である。また、産業別と災害の種類別の死亡災害のグラフと表を示している。概要に示すものは、ウェールズとスコットランドのものである。
死亡者数は、事業者からの報告及びRIDDOR(負傷・疾病・危険事態報告規則)に基づいて報告されたものを基礎としている。死亡者には負傷後一年以内に死亡したものを含むので、2001/02年度の数は暫定数で来年に確定する。しかし、その数は毎年数件程度である。暫定数はpで示される。
死亡災害の発生率は十万人率で示されている。これらの率は原則として、小数一位または二位で示される。
- 2001/02年度に死亡した就業者の暫定的な数は249である。
- 2000/01年度に死亡した就業者の確定数は292である。
- (省略)
- 2001/02年度の死亡災害の十万人率は前年に比べ15%減少し、2000/01年度の1.03から0.88に減少した。
- 墜落・転落、飛来・落下した物体に打たれた、動いている車両に激突され、の三つは 、前年に引き続き、上位三位を占め、それぞれ、死亡災害の27%、17%と16%であった。
- 墜落・転落による死亡災害は、過去五年間減少を続けた。しかし、この災害や飛来・落下した物体に打たれた、動いている車両に激突された災害はいずれも、この傾向なく変動した。
|
(訳者注:就業者には、被雇用者と自営業者が含まれる。)
|
|