ホーム > 労働衛生調査分析センター > 調査研究
労働衛生調査分析センター
調査研究
新たな労働衛生上の課題と健康影響などについての調査研究を行っています。
主な技術開発と調査研究の実績
これまで、次のような実績があり、労働衛生上の課題や要望に幅広くお応えしています。
- 職場における化学物質のリスク評価推進事業(厚生労働省委託事業)
※リスク評価結果(厚生労働省 職場のあんぜんサイト)
- 中小規模事業場における化学物質のばく露防止手法の検討(厚生労働省補助事業)
橋梁等における塗料剥離除去作業ばく露実態調査 (PDF 2,800KB) - 騒音作業場実態把握調査
- 騒音障害防止のためのガイドライン見直しに関する検討事業(厚生労働省委託事業)
- 溶接ヒュームに含まれるマンガンのばく露実態調査
- 作業環境における個人ばく露測定に関する実証的検証事業(厚生労働省委託事業)
- ダイオキシン、シックハウス、内分泌かく乱化学物質に対する労働衛生学的な調査研究
- 石綿代替品の有害性に関する文献調査
- 屋外のアーク溶接等に係わる調査研究
- 熱中症予防、腰痛予防に関する対策策定のための調査研究
- 職場における電磁場調査
- OECD(経済開発協力機構)の進めるリスク評価プログラムへの協力
お問合せ
中央労働災害防止協会(中災防)労働衛生調査分析センター
TEL 03-3452-3145 FAX 03-3452-4807
E-mail:eiseise@jisha.or.jp
お問合せ
中央労働災害防止協会(中災防)
労働衛生調査分析センター
TEL 03-3452-6377(代)
FAX 03-3452-4807
E-mail: eiseise@jisha.or.jp