お問合せ

中央労働災害防止協会(中災防)
教育推進部 企画課
TEL 03-3452-6402
FAX 03-5443-1019
E-Mail taikai@jisha.or.jp

 

Get ADOBE READER
PDF形式のファイルをご覧になるには、Adobe Systems Incorporated(アドビシステムズ社)のAdobe® Reader™が必要です。

 

第73回 全国産業安全衛生大会2014 in 広島

化学物質管理分科会

【会場】広島市文化交流会館 銀河 〔広島市中区加古町3番3号〕
【交通】路面電車「市役所前」下車、徒歩約12分

10月24日(金)のプログラム(9時00分開場)

シンポジウム

 9時30分
化学爆発・火災事故をどう防ぐか〜重大事故に学ぶ、今こそ問われる現場力〜
基調講演
    東京工業大学 大学院 イノベーションマネジメント研究科 客員教授      中村 昌允
パネリスト
    (一社)日本化学工業会 常務理事 環境安全部長      春山 豊
    東ソー(株) 南陽事業所 環境保安・品質保証部 部長      西 晴久
    (独)労働安全衛生総合研究所 化学安全研究グループ 上席研究員      島田 行恭
    (公社)山陽技術振興会 人材育成室 室長      池上 正
助言者
    厚生労働省 労働基準局 安全衛生部 化学物質対策課長      森戸 和美
司会
    中央労働災害防止協会 労働衛生調査分析センター 副所長・衛生管理士      山田 憲一

11時30分〜11時40分 休憩

特別報告

 11時40分
化学設備での更新・解体工事等の非定常作業における爆発火災中毒災害の防止について
(独)労働安全衛生総合研究所 化学安全研究グループ 上席研究員 板垣 晴彦

化学物質の多くは可燃性または有毒性を有しており、更新解体や維持管理の際にその危険性を知りながら災害が発生している。その防止のために作業現場でのポイントである作業前の通風換気、溶接溶断時に発生する火花とその養生、廃油類の着火性とその反応性などを報告する。

12時10分〜13時00分 昼休み

 13時00分
(1) 火災・爆発災害の安全対策について
(一社)日本自動車工業会 安全衛生部会Aグループ研究会委員(スズキ(株)人事部人事第一課課長代理) 大石 克己

火災・爆発等での労働災害は年間約3千人で、重大災害では2番目に多い形態。人・物に対する大きな影響とともに近隣への二次被害にも至りやすい。可燃物等は製造工程をはじめ多くの場所に存在するため、実例に基づく発生防止研究を実施。4ケースを取り上げ発生防止策と共通する視点を探った。

 13時20分
(2) 有害物質等取扱マニュアルの作成
(独)労働者健康福祉機構 神奈川産業保健総合支援センター 産業保健(基幹)相談員 芦田 敏文

GHS仕様による化学物質等のSDS交付やラベル表示の義務化・努力義務化が進められる中、SDSの記載情報は膨大で直ちに理解しにくいため、アンケートや実態調査結果を踏まえ、GHS 仕様SDSの記載内容をわかりやすく記載し、作業者の認識と理解を促進するマニュアルを作成した。

 13時40分
(3) 『職場における化学物質管理のすすめ方』─リスクアセスメントの手法を学ぶ─
(公社)神奈川労務安全衛生協会 労働衛生技術委員会 委員(三菱化学(株)人事部健康支援センター) 伊藤 伸也

化学物質管理に関する最近の動き、危険・有害性等情報管理ソフト「化学物質管理データシート」の紹介と活用方法、さらに化学物質に的を絞ったリスクアセスメント手法の解説と具体的な実践方法など、日常業務に役立つ講座を定期に開催している。本講座の内容について発表する。

14時00分〜14時10分 休憩

 14時10分
(4) ソニーグループにおける化学物質管理〜使用開始前のリスクアセスメント手法〜
ソニーコーポレートサービス(株) 総務シェアード部門ファシリティ&セーフティ部安全防災課・一般 冨田 優

ソニーでは、中災防から平成21年3月に発行された「健康障害防止のための化学物質リスクアセスメントの進め方」に準拠した化学物質の評価システムを構築した。国内製造系事業所で統一した手法で運用を行い、健康障害未然防止機能として有効活用している。

 14時30分
(5) 研究所における化学物質の危険性または有害性のリスク低減措置について
味の素(株)川崎事業所 総務・エリア管理部 園部 友子

リスクアセスメント指針が制定されて以来、非定常作業が多い研究所における効果的な運用方法について模索してきた。今回は、最も身近で、取り扱いが多い化学物質のリスクアセスメントを導入し、独自の活動として展開中の「低減措置確認表」による低減措置への取り組みについて報告する。

講演

 14時50分
今後の化学物質管理のあり方について
厚生労働省労働基準局安全衛生部化学物質対策課長 森戸 和美

平成25年12月24日に取りまとめられた労働政策審議会の建議に基づき取り組んでいる化学物質管理対策の充実について、国会審議中の内容を含め、その現状と方向性を述べる。

 15時40分

 

全ての働く人々に安全・健康を 〜Safe Work , Safe Life〜

中央労働災害防止協会
〒108-0014 東京都港区芝5-35-2 安全衛生総合会館

  • 厚生労働省
  • 安全衛生マネジメントシステム審査センター
  • 安全衛生情報センター