ホーム > 教育、セミナー・研修会 > メンタルヘルスケア/健康づくり/からだの安全 > メンタルヘルス支援に活かす認知行動スキルセミナー

教育、セミナー・研修会

健康づくり・メンタルヘルス 健康づくり・メンタルヘルス

事業場で進めるロコモ・エイジフレンドリー対策セミナー

令和7年5月の労働安全衛生法改正で、高年齢労働者の安全確保が事業者の努力義務となります。企業は「健康管理」「作業管理」「作業環境管理」の3つの観点から、年齢に応じた働きやすい環境づくりが急務です。特に、運動器機能低下による「ロコモティブシンドローム」対策は重要課題です。本セミナーでは、ロコモ対策を中心に、労働衛生3管理の視点から演習形式で学びます。

研修期間

2日間

日程、開催地

日程 開催地 申込先 連絡先 備考
12025年11月4日(火)~11月5日(水)会場受講(東京都港区)健康快適推進部TEL 03-3452-2517
22026年2月12日(木)~2月13日(金)会場受講(東京都港区)健康快適推進部TEL 03-3452-2517

講師

松平 浩(テーラーメイド腰のクリニック 院長)、他

標準カリキュラム(カリキュラムは都合により一部変更する場合があります。)

1日目 12:50~17:20

時間 内容
60分【講義】ロコモ・エイジフレンドリーにおけるTHP指針を踏まえた対策の基本
90分【各論講義・実技】転倒対策の健康管理
90分【各論講義・実技】筋骨格系疾患の健康管理

2日目 9:30~16:40

時間 内容
90分【各論講義・実技】転倒対策の作業環境管理・作業管理
60分【実習】事例紹介
60分【各論講義・実技】筋骨格系対策の作業環境管理・作業管理
60分【演習】体力状況の把握
60分【演習】事例検討

対象者

人事・労務担当者、安全衛生担当、衛生管理者、産業保健スタッフ、健康運動指導士 等

定員

64名

参加費

参加費には資料代、消費税10%が含まれています。

区分 金額
賛助会員 35,640円
一般 39,600円

取得単位

健康運動指導士・健康運動実践指導者
登録更新認定講習会 (講義)4.5単位(実習)5.0単位

お申込み

「Web申込み」からお申込みください。電話、FAXでの申込みは受け付けておりません。

備考

本研修を修了した方は指導者登録(予定)できます。
詳細が決まり次第順次内容を更新いたします。
詳細を調整中のためセミナータイトル等を変更する可能性がございます。

お問合せ

健康快適推進部
TEL 03-3452-2517