キャンペーン・募集
STOP!転倒災害プロジェクト
STOP!転倒災害プロジェクト関連セミナー・研修
- 転倒災害防止のための身体機能向上セミナー
労働者の身体特性を考慮した安全対策の具体例と対策を紹介し、作業者自身の意識と実際の運動機能の低下を簡単なチェックで確認します。 - 高齢化時代における働く人の健康安全推進セミナー
高年齢労働者に対する具体的な安全衛生教育の内容(災害発生状況、身体機能の変化、転倒等リスク評価セルフチェック票を用いた体力チェック、体力の維持向上について等)、および管理監督者の留意点などを学びます。 - ゼロ災運動セミナー
転倒災害防止には、ホンキ、ホンネの危険予知活動が大切です。 - 実践に活かす安全衛生パトロールセミナー(札幌)
「安全衛生パトロール」は、職場に潜む危険・有害要因を見出し適切な対策を講じ、災害を未然に防ぐことを目的とした重要な安全衛生活動のひとつです。このセミナーではパトロールの意義と目的、手法、問題点発見のための着眼点、解決方法等、演習を交えて研修します。 - 職場巡視(安全衛生パトロール)セミナー(名古屋)
どのような視点で「職場巡視」をすれば効果的なのか、不安全行動を職場巡視でどうしたら発見できるかなど、「目からうろこ」の即現場で活かせるような実践的研修です。 - 安全パトロール研修会(職場巡視はこれでOK!)(大阪)
安全で快適な職場づくりを進める上で不可欠な安全パトロールの意義、危険有害な問題点を発見するための着眼点、解決方法について研修します。 - 職場巡視(思)・点検セミナー(広島・高松)
職場巡視・点検によって、作業現場の「目に見える危険」と、ヒューマンエラーなどの複合的な作業状況から発生する 「目に見えない危険」を見出し、対策を立てる「考える巡思」を学び、職場巡視・点検のポイントを研修します。 - 職場巡視・点検セミナー(福岡)
職場巡視を効果的に進めるための点検のポイント、巡視・点検のノウハウとその結果の活用等について、講義と演習を通じて学んでいただく研修です。