講座選びのお手伝いをいたします。
ホーム > 教育、セミナー・研修会 > ゼロ災運動
教育、セミナー・研修会
<ゼロ災運動研修会での新型コロナウイルス感染予防対策について>
【令和4年3月1日現在】
ゼロ災運動研修会は、複数人による実技や討議の時間が多いことから、対策を徹底して万全の体制で臨んでいます。
ぜひ、安心して研修会にご参加いただきますようお願いいたします。
- 定員数を減らして、チームの人数を6名程度としています。
- 机・イスの配置、実技中は、人との間隔を最低1m確保します。
- 講師、受講生ともにマスク・フェイスシールドを着用します。
- 研修は、大声を控え、また、人と接触しないように行います。
- 研修の当日に検温します。
37.5℃以上の場合は、受講を見合わせていただきます。 - アルコール消毒液を配置し手指の消毒を励行していただきます。
- 会場の机・イス、備品類は、除菌シート等で除菌します。
- 窓やドアを開放し60分に2回程度、換気します。
<本部のゼロ災運動・KYT研修・セミナー受講料の改定について>
2022年4月1日より料金を一部改定させていただきますので、お知らせします。
具体的な料金はそれぞれの研修会案内でご確認いただきますようお願いいたします。
ゼロ災運動
ゼロ災運動導入・展開のお手伝いをします!
それぞれの職場でゼロ災運動推進の中核となる、キーマンを養成するためのセミナー・研修会をご用意しました。短時間にできる現場向きの先取り手法を実践する実技を中心に、わかりやすく具体的な講義などを設けた、充実したカリキュラムです。どのコースも小人数のチームごとに専門の講師が付き指導するシステムで、大変好評を得ております。ゼロ災職場実現のために、1人でも多くの方々のご参加をお待ちしております。
中災防本部主催のセミナー・研修会

- 令和4年度 ゼロ災運動&セミナー・講師派遣のご案内(PDF 1,258KB)PDF
- ゼロ災運動トップセミナー 1泊2日
- ゼロ災運動プログラム研究会(プロ研) 2泊3日
- 危険予知活動トレーナー研修会(本部トレ研) 3日
- 安全運転のための交通危険予知活動実践セミナー 2日
- 医療安全のための危険予知活動実践セミナー 2日
- 指差し呼称の定着研修会 半日
- リニューアル KYTをわかりやすく教えるためのセミナー 1日
- リニューアル 実践非定常作業のKY活動セミナー 1日
- リニューアル 実践ヒヤリ・ハットKY活動セミナー 半日
- 新規 コミュニケーションを活かした問題解決力向上セミナー 1日
- 新規 職場自主活動(KY・指差し呼称・ヒヤリ・ハット)の定着・活性化セミナー 1日
- 新規 危険予知活動トレーナー能力向上セミナー 1日
- 新規 未熟練労働者のためのKYを含めた安全衛生教育 1日
- 新規 日々の安全活動に活かすリスクアセスメントとKYT研修会 半日
中災防本部主催
オンラインセミナー
始めました!
オンラインセミナー
始めました!

- 今さら聞けないKYTの基本 60分
- ヒヤリ・ハット活動定着のカギ~KY活動への効果的な活かし方~ 60分
- 見直そう!KYTとリスクアセスメント 60分
- 目からウロコ!KYT基礎4ラウンド法の指導用ツール 120分
- コーディネーターと楽しく「KYT基礎4ラウンド法」をやってみよう! 120分
- 指差し呼称の定着研修会(オンライン版) 180分
- KYTの添削の仕方を学ぼう 120分
- 新入者のためのはじめてのKYT 60分
- 高年齢労働者を守る安全の再教育とKYT 60分
- 熱中症の予防対策と危険予知活動 60分
- リニューアル 実践非定常作業のKY活動セミナー(オンライン版) 1日
- リニューアル 実践ヒヤリ・ハットKY活動セミナー(オンライン版) 半日
- 新規 JISQ45100に沿った職場自主活動の更なる充実で災害ゼロ! 60分
- 新規 KY手法で学ぶヒューマンエラー防止とシステム障害ゼロの職場風土づくり 60分
地区安全衛生サービスセンター主催 ゼロ災運動関係のセミナー・研修会

※各センターのページに移動します。
※オンラインセミナーにつきましては、Web申込より、お申込み下さい。
トピックス
- 2022年3月2日
-
- 令和4年度ゼロ災運動の研修・セミナー情報を更新しました。
- 2021年7月28日
-
- 新規 ゼロ災運動・KYTオンラインセミナー「ドライバーを守れ!交通KYTのすすめ」を開催します!
- 2021年6月17日
-
- 好評につきオンラインセミナー「KYTの添削の仕方を学ぼう」「実践ヒヤリ・ハットKY活動セミナー」「見直そう!KYTとリスクアセスメント」を追加開催します!
- 2021年2月8日
-
- 令和3年度ゼロ災運動・KYTオンラインセミナーラインアップを掲載しました。
- 2020年8月7日
- 2020年8月5日
-
- 教育ゼロ災推進部主催 無料KYTオンラインセミナー(8月27日)を開催します。
- 2020年7月15日
- 2020年5月19日
- 新型コロナウィルスの感染拡大のため、以下のセミナーを中止します。
- 2020年5月13日
-
- 令和2年度ゼロ災運動標語・KYTイラストシートの募集を開始しました。たくさんのご応募お待ちしております。
- パンフレット「ゼロ災運動プログラム研究会」「危険予知活動トレーナー研修会」「非定常作業の実践KY活動セミナー」「ドライブレコーダーを活用した日々の交通危険予知活動セミナー」「安全運転のための交通危険予知活動実践セミナー」「医療安全のための危険予知活動実践セミナー」を掲載しました。
- 2020年5月12日
- 新型コロナウィルスの感染拡大のため、以下のセミナーを中止します。
- 2020年4月21日
- 新型コロナウィルスの感染拡大のため、以下のセミナーを中止します。
- 2020年3月16日
- 「令和2年度版 ゼロ災運動&セミナー・講師派遣のご案内」を掲載しました。
- 2020年3月12日
-
- パンフレットを掲載しました。
- 2020年3月2日
- 新型コロナウィルスの感染拡大のため、以下のセミナーを中止します。
お問合せ
中央労働災害防止協会(中災防)
教育ゼロ災推進部(ゼロ災研修担当)
TEL 03-3452-6257
FAX 03-3453-3449
E-mail: zerosai@jisha.or.jp