講座選びのお手伝いをいたします。
ホーム > 教育、セミナー・研修会 > メンタルヘルスケア/健康づくり/からだの安全
教育、セミナー・研修会
<新型コロナウイルス感染症への対応について>
健康づくり・メンタルヘルス研修では、新型コロナウイルス感染予防のための対策を徹底いたします。
何卒ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。
「安全衛生総合会館で実施する健康づくり・メンタルヘルス研修(中災防本部主催)新型コロナウイルス感染予防のための対策」
(PDF 1,276KB)PDF
メンタルヘルスケア/健康づくり/からだの安全
働く人の健康づくりやメンタルヘルスケアを進めるために欠かせない担当者、産業医、産業保健スタッフ、管理監督者向けに、体系的にセミナー・研修会を実施しています。
日本医師会認定産業医制度指定研修会はこちら(産業医のためのレベルアップセミナー・健康測定実践セミナー・実務向上研修)です。
また、社員を集めて行う研修が困難となっている企業の皆様向けに、セルフケア教育、健康づくり、ハラスメント等をテーマとして、お客様のTV会議システム等を利用したオンライン研修を行っています。詳しくは、健康快適推進部研修支援課(03-3452-3137)までお問い合せ下さい。
健康づくり・からだの安全

- 高年齢労働者の安全と健康確保のためのセミナー 安全衛生教育専門コース 基礎編 NEW(7/14 更新!)
- 高年齢労働者の安全と健康確保のためのセミナー 安全衛生教育専門コース 実践編 NEW(7/14 更新!)
- 産業保健スタッフのための健康経営実践セミナー
- 転倒災害防止のための身体機能向上セミナー
- 心とからだの健康づくりブラッシュアップセミナー
- 健康測定実践セミナー
- 産業保健指導・産業栄養指導専門研修
- 特定保健指導実践者育成研修~保健指導実施者初任者・経験者向け~
- 心とからだの健康づくり指導者等のための実務向上研修
- 中災防主催「食コンディショニングアドバイザー養成講座」
- 健康づくり指導者スキルアップ研修
- 事例に学ぶ健康づくりセミナー
健康づくり・メンタルヘルスケア
オンラインセミナー
オンラインセミナー

地区安全衛生サービスセンター等主催

※各センターのページに移動します
メンタルヘルス

- パワーハラスメント相談窓口担当者研修 基本コース
- パワーハラスメント相談窓口担当者研修 相談対応コース
- 事業場内メンタルヘルス推進担当者養成研修
- ストレスチェック実施者養成研修
- 心理相談専門研修(心理相談員養成研修)
- メンタルヘルス対策に活かす職場環境改善のすすめ方セミナー(ベーシックコース)(ステップアップコース)
- 事例から学ぶ職場のメンタルヘルスセミナー(1日コース)(半日コース)
- 管理監督者・職場リーダーのためのメンタルヘルス ラインケアセミナー(1日コース)(半日コース)
- 管理監督者・職場リーダーのためのコミュニケーション力向上セミナー
- 産業医のためのレベルアップセミナー
- メンタルヘルス教育に活かす認知行動スキルセミナー
- メンタルヘルス教育に活かす交流分析活用セミナー
- メンタルヘルス教育に活かす自律訓練法セミナー
- セルフケアに活かすマインドフルネス実践セミナー 基本編
- メンタルヘルス教育に活かすセルフケア技法研修 ~企画時に役立つポイントや留意点を学ぶ~
- 心の健康づくりシンポジウム
トピックス
- 2020年12月22日
- 2020年10月7日
- 2020年9月18日
- 2020年9月9日
- 2020年9月2日
- 2020年8月27日
- 2020年7月27日
- 2020年7月14日
- 2020年7月14日
- 「人生100年時代」の高齢者対策。高年齢労働者の安全と健康確保のためのセミナー(安全衛生教育専門コース)の申込受付を開始しました。
- 2020年6月18日
- パワーハラスメント相談窓口担当者研修を追加開催いたします。
お問合せ
中央労働災害防止協会(中災防)
健康快適推進部
TEL 03-3452-2517
FAX 03-3453-0730
E-mail:kenko@jisha.or.jp