関東安全衛生サービスセンター
ゼロ災運動、KYT(危険予知訓練)コース
KYT(危険予知訓練)トレーナー研修会(基礎・2日間コース) 割引サービス対象
ゼロ災運動の理念とKYT(危険予知訓練)基礎4R法、問題解決4R法の他、実践的な各種活用技法について体験学習します。職場でゼロ災運動を進める中核となるKYTトレーナーを養成する2日間コースです。
本研修会(略称:トレ研)では、職場のゼロ災運動維持の中核となり、キーマンであるトレーナーを養成するため、危険予知活動の基本手法から、現場で短時間に出来る実践手法まで、実技中心に体験学習します。
役割演技を繰り返し行う実技では、小人数チームごとにコーディネーターが付き、熱意ある指導を行います。
「KYTを知っている、やっている」という多くの事業場の方々から、本研修会(トレ研)修了時に「今までやっていたKYTは名ばかりで、中身のないものだった。目からウロコが落ちた気がする」という感想が聞かれます。
講義や実技を通じて、ゼロ災運動の理念、KYTのねらい、効果的な進め方や、職場の実践活動として定着させるための“こころ”と“ノウハウ”を体験学習していただきます。
対象者
現場におけるゼロ災運動・KY活動の推進者、トレーナーとなる管理監督者、安全スタッフ等
研修期間
2日間
定員
24名~48名
※ただし、会場により増減しますのでご了承下さい。
詳細、お申込み
「Web申込み」からの研修申し込みをぜひご利用ください。
参加費
消費税 10% を含む
区分 | 正規金額 | 割引金額(*) |
---|---|---|
賛助会員 | 34,650円 | 24,255円 |
一般 | 38,500円 | 26,950円 |
- *受講料の割引金額が対象となる事業場は、常時使用する労働者数が300人未満であり、かつ、労災保険の適用事業場です。
- *上記要件を確認するために、労働基準監督署の受付印のある直近の「労働保険概算・確定保険料申告書(事業主控)」の写しを提出いただくことになります。(当該年度について2回目以降は労働保険番号を申込書に記載することで可)
備考
参加費には、テキスト代、消費税 10%が含まれています。
最少催行人数に達しない場合、研修を中止とする場合がございます。
日程、開催地
回 | 日程 | 開催地 | 備考 |
---|---|---|---|
478 | 2023年4月20日(木)~21日(金) | 栃木県宇都宮市梁瀬町1958-1 栃木県建設産業会館 | |
479 | 2023年5月23日(火)~24日(水) | 東京都港区芝5-35-2 安全衛生総合会館 5階 | |
480 | 2023年6月14日(水)~15日(木) | 東京都港区芝浦3-7-12 シグマビル2階 | |
481 | 2023年6月21日(水)~22日(木) | 群馬県前橋市問屋町2-2 前橋問屋センター会館 | |
482 | 2023年7月13日(木)~14日(金) | 東京都港区芝浦3-7-12 シグマビル2階 | |
483 | 2023年7月27日(木)~28日(金) | 茨城県土浦市木田余東台4-1-1 ワークヒル土浦 | |
484 | 2023年8月3日(木)~4日(金) | 東京都港区芝浦3-7-12 シグマビル2階 | |
485 | 2023年8月22日(火)~23日(水) | 神奈川県横浜市中区寿町1-4 かながわ労働プラザ4階 | |
486 | 2023年9月14日(木)~15日(金) | 千葉県千葉市中央区千葉港4-3 千葉県経営者会館 | |
487 | 2023年9月25日(月)~26日(火) | 東京都港区芝浦3-7-12 シグマビル2階 | |
488 | 2023年10月12日(木)~13日(金) | 東京都港区芝浦3-7-12 シグマビル2階 | |
489 | 2023年10月26日(木)~27日(金) | 東京都港区芝浦3-7-12 シグマビル2階 | |
490 | 2023年11月1日(水)~2日(木) | 栃木県宇都宮市梁瀬町1958-1 栃木県建設産業会館 | |
491 | 2023年11月16日(木)~17日(金) | 千葉県千葉市中央区千葉港4-3 千葉県経営者会館 | |
492 | 2023年12月7日(木)~8日(金) | 茨城県水戸市渋井町境橋263-1 中央安全衛生教育センター | |
493 | 2023年12月18日(月)~19日(火) | 東京都港区芝5-35-2 安全衛生総合会館 5階 | |
494 | 2024年1月17日(水)~18日(木) | 神奈川県横浜市中区寿町1-4 かながわ労働プラザ4階 | |
495 | 2024年1月25日(木)~26日(金) | 東京都港区芝浦3-7-12 シグマビル2階 | |
496 | 2024年2月8日(木)~9日(金) | 東京都港区芝浦3-7-12 シグマビル2階 | |
497 | 2024年2月21日(水)~22日(木) | 東京都港区芝浦3-7-12 シグマビル2階 | |
498 | 2024年3月5日(火)~6日(水) | 東京都港区芝浦3-7-12 シグマビル2階 |
標準カリキュラム(予定)
カリキュラムの内容は都合により変更される場合があります。
第1日目【ねらい:ゼロ災運動理念と危険予知活動基本手法の理解】
時刻 | 時間 | 区分 | |
---|---|---|---|
~9:00 | (受付) | ||
9:00~9:20 | 20' | ビデオ① | |
9:20~9:35 | 15' | 開会 | |
9:35~9:45 | 10' | オリエンテーション | |
9:45~10:00 | 15' | チーム編成 | |
10:00~10:10 | 10' | 休憩 | |
10:10~10:45 | 20' 15' | 実技① | 進め方 指差し呼称・指差し唱和 |
10:45~11:05 | 10' 10' | 実技② | 進め方 健康問いかけKY |
11:05~11:45 | 40' | 講義 | KYTトレーナーのための「ゼロ災運動と危険予知訓練」 |
11:45~12:45 | 60' | 休憩(昼) | |
12:45~13:10 | 14' 11' | 進め方 ビデオ② | |
13:10~13:25 | 15' | 実技③-1 | 危険のとらえ方と 表現の仕方(1R) |
13:25~13:40 | 15' | ビデオ③ | |
13:40~14:20 | 10' 30' | 実技③-2 | 進め方 KYT基礎4R法(2Rまで) |
14:20~14:30 | 10' | 休憩 | |
14:30~15:35 | 10' 55' | 実技③-3 | 進め方 KYT基礎4R法 |
15:35~16:20 | 5' 40' | 実技③-4 | 進め方 KYT基礎4R法 |
16:20~16:30 | 10' | ヒヤリ・ハットイラスト作成説明 | |
16:30~16:40 | 10' | 朝・終礼の進め方 | |
16:40~17:00 | 20' | 終礼 全体終礼⇒チーム終礼 |
第2日目【 ねらい:活用技法の理解,各自の今後の取り組み方向を見出す 】
時刻 | 時間 | 区分 | |
---|---|---|---|
9:00~9:20 | 20' | 朝礼 チーム朝礼⇒全体朝礼 | |
9:20~10:10 | 20' 30' | 実技④ | 進め方・モデル演技 ワンポイントKYT |
10:10~10:20 | 10' | 休憩 | |
10:20~11:05 | 10' 35' | 実技⑤ | 進め方 ヒヤリ・ハットKYT |
11:05~11:50 | 20' 25' | 実技⑥ | 進め方・モデル演技 自問自答カード 1人KYT |
11:50~12:50 | 60' | 休憩(昼) | |
12:50~13:45 | 25' 30' | 実技⑦ | 進め方・モデル演技 チームミーティング 役割演技訓練 |
13:45~14:25 | 5' 35' | 実技⑧ | 進め方 各社情報交流 |
14:25~14:45 | 20' | チームコーディネーターアドバイス | |
14:45~14:55 | 10' | 休憩 | |
14:55~16:10 | 15' 60' | 実技⑨ | 進め方 問題解決4R法 |
16:10~16:30 | 20' | 自己決定(チーム内発表) | |
16:30~17:00 | 30' | 閉会・終礼 |
お問合せ
中央労働災害防止協会(中災防)関東安全衛生サービスセンター
TEL 03-5484-6701 FAX 03-5484-6704
E-mail: kanto@jisha.or.jp
お問合せ
中央労働災害防止協会(中災防)
関東安全衛生サービスセンター
TEL 03-5484-6701
FAX 03-5484-6704
E-mail:kanto@jisha.or.jp