キャンペーン・募集
令和4年度 全国労働衛生週間
ストレスチェックの活用を!
- 中災防ストレスチェックサービス
改正労働安全衛生法により平成27年12月1日に施行されたストレスチェック制度は、労働者のストレスの程度を把握し、労働者自身のストレスへの気づきを促すとともに、職場改善につなげ、働きやすい職場づくりを進めることによって、労働者のメンタルヘルス不調を未然に防止すること(一次予防)を主な目的としたものです。
中災防では、ストレスチェックの導入、実施から職場環境改善、人材育成までを総合的に支援する「中災防ストレスチェックサービス」を実施しています。
メンタルヘルス活動を進めましょう
- メンタルヘルスケアとは
メンタルヘルス不調者を増やさないためには、不調者の早期発見・早期治療に加え、メンタルヘルス不調になりにくい職場環境への改善が必要です。 - 事業場における健康づくり・メンタルヘルス活動の推進をお手伝いします!
事業場における健康づくり・メンタルヘルス活動に関する各種セミナー、社内研修会の講師派遣 、ストレスチェックなど、様々なサービスの提供をしています。 - げんき de ワーク ~心とからだのリフレッシュ運動~
9月は、「ウオーキング」、「健康体操」、「コミュニケーション」を三本の柱とした「心とからだのリフレッシュ運動」(愛称「げんき de ワーク」)の強調月間です。
チェックしてみよう!
職業性ストレス簡易調査票
職業性ストレス簡易調査票は、職場で比較的簡便に使用できる自己記入式のストレス 調査票です。厚生労働省はストレスチェック実施時にこの調査票を用いることを推奨しています。
参考資料
- 働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト『こころの耳』(厚生労働省)
厚生労働省が開設した事業者、産業保健スタッフ、労働者に対する「メンタルヘルス対策の基礎知識」や「各種研修の案内」等。総合的な情報提供やメール相談サービス等を実施しているポータルサイトです。 - 働き方・休み方改善ポータルサイト(厚生労働省)
厚生労働省が、働き方・休み方の見直しや改善に役立つ情報を提供するために設置したサイトです。 - 「こころほっとライン」について(厚生労働省)
厚生労働省は、働く人のメンタルヘルス不調やストレスチェック制度、過重労働による健康障害の防止対策に関することについて、全国の労働者等からの電話相談に応じる窓口「こころほっとライン」を開設しています。