2023年5月に新型コロナウイルス感染症が5類感染症に変更されましたが、大阪安全衛生教育センターでは、感染防止対策として、引き続き、受講生の皆様にはマスク着用をお願いいたします。
腰痛予防労働衛生教育インストラクターコース(総合コース/福祉・医療分野等コース)のお申込みを受付中です。
腰部に負担のかかる作業の従事者及び管理監督者に対して教育を行う指導員を養成する総合コースと、福祉用具の取扱方法の実習を多く取り入れた福祉・医療分野等コースの2つがあります。 総合コース:令和5年10月16日(月)〜18日(水)
福祉・医療分野等コース:令和6年2月20日(火)〜22日(木)
腰痛の発生件数は増加傾向にあり、第14次労働災害防止計画でも重点事項として取り上げられています。
先着順となっていますので、お早めにお申込みください。
バス利用時の注意(R5年6月1日以降)
河内長野駅から路線バスで当センター最寄りの「葛の口」バス停へ向かう方は、
河内長野駅前③番乗り場から
「小吹台行き」または「金剛山ロープウェイ前行き」にお乗りください。
同じB番乗り場にある「こんごう福祉センター行き」は「葛の口」を通りませんので乗らないでください。
※当センターでは次のような予防対策を講じております。 詳細はこちら
(PDF 910KB)
受講者にお送りしている文書は こちら
(PDF 469KB)
なお、感染症対策の変更により、既に送付済の文書と相違がある場合がございますので、ご了承ください。
参考【新型コロナウイルス感染症に関する情報:厚生労働省のホームページ】
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html