お問合せ
東京安全衛生教育センター
TEL 042-491-6920
FAX 042-492-5478
有機溶剤は発揮性があり、その蒸気を吸入すると急性中毒にかかり、死亡するおそれもあります。また、低濃度であっても長期間吸引すると慢性中毒を引き起こします。したがって、有機溶剤中毒の予防を図るためには、労働者が有機溶剤についての正しい知識を持って適切に作業する事が必要です。
このため厚生労働省では、有機溶剤業務に従事する労働者に対する労働衛生教育の実施を従来から求めています(昭和59年6月29日基発第337号)。
本コースはその教育を担当する講師(インストラクター)を要請するもので、必要な専門知識を教育技術や指導案の作成等も習得します。
対象者 | 有機溶剤業務従事者に対する労働衛生教育の講師となる方 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
研修期間 | 3日間 | |||||
定員 | 20名 | |||||
お申込み |
開催日程等の備考欄で「満席」等の表示の更新が遅れる場合があります。当方が申込書を受領した時点で、ご希望の回が満席の場合ご連絡いたします。
| |||||
教科内容 |
| |||||
教科日程 |
| |||||
受講料 | 78,100円(テキスト代、消費税含む。) | |||||
修了証 | 修了者には修了証を交付し、有機溶剤業務従事者教育指導員(インストラクター)と呼称します。 | |||||
開講日程 | 回 | 日程 | 備考 | |||
132 | 2023年4月5日(水)〜7日(金) | |||||
133 | 2023年7月10日(月)〜12日(水) | |||||
134 | 2023年11月20日(月)〜22日(水) | |||||
135 | 2024年2月19日(月)〜21日(水) |