お問合せ
東京安全衛生教育センター
TEL 042-491-6920
FAX 042-492-5478
近年の墜落制止用の個人用保護具に関する国際的な動向及び災害事例を踏まえ、作業内容に応じた墜落制止用の個人用保護具の使用に関する規制の見直しが行われフルハーネス型墜落制止用器具を用いる労働者に対して、フルハーネス型墜落制止用器具に関する知識等を教える労働者教育(特別教育)が義務付けられました(2019年2月1日施行)。
なお、墜落制止用器具は、2022年1月2日から、原則、墜落制止用器具の規格(平成31年1月25日厚生労働省告示第11号)に適合したものの使用に限られます。
本コースは、フルハーネス型墜落制止用器具を用いて作業を行う労働者に対する特別教育を担当するインストラクターを養成するものです。
対象者 | フルハーネス型墜落制止用器具を使用する労働者に対して行う特別教育の講師となる方 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
研修期間 | 3日間 | |||||
定員 | 20名 | |||||
お申込み |
開催日程、空き情報の確認もこちらから | |||||
教科内容 |
| |||||
教科日程 |
| |||||
受講料 | 86,900円(テキスト代、消費税含む。) | |||||
修了証 | 修了者には修了証を交付します。 |