このページは国際安全衛生センターの2008/03/31以前のページです。
|
 |
 |
|
●2001年3月の新着情報●
- 3/28国別情報/タイに 「タイ 工場法 全文(日本語)」を追加しました。
- 3/28国別情報/マレーシアに 「マレーシア 労働安全衛生法 全文(日本語)」を追加しました。
- 3/26「JICOSH図書・ビデオ検索」をリニューアルしました。
新たに、「世界の雑誌ハイライト」と「図書館利用案内」を追加しました。
- 3/26国別情報/イギリス,メンタルヘルス(ストレス)に 「作業関連ストレスを減らす」を追加しました。
(「OS&H」より)
- 3/26英語ページに 「日本の労働安全衛生法及び関係規則等の概要 19. 飛来・崩壊による災害防止に関する規制 」を追加しました。
- 3/23「日本語版:日本の労働安全衛生法及び関係規則等の概要 15. 元方事業者に対する特別規制」を追加しました。
英語版はこちらです。併せてご利用ください。
- 3/23国別情報/タイに労働社会福祉省告示「労働者の保護」(日本語訳・全文)、「労働の安全、衛生、職場環境に関する委員会」(日本語訳・全文)、「従業員の労働安全」(日本語訳・全文)を追加しました。
- 3/22国別情報/マレーシアに 「マレーシアで安全衛生プロジェクトがスタート」を追加しました。
(「働く人の安全と健康Vol.2 No.2 2001」より)
- 3/22「日本語版:日本の労働安全衛生法及び関係規則等の概要 14. 建設工事における安全管理体制」を追加しました。
英語版はこちらです。併せてご利用ください。
- 3/21トピックス/労働統計をリニューアルしました。
各国の労働災害統計が国別にご覧いただけます。
- 3/19英語ページに 「日本の労働安全衛生法及び関係規則等の概要 18. 産業用ロボットに関する規制 」を追加しました。
- 3/16国別情報/タイに 「タイ 労働保護法(日本語 全文)」を追加しました。
- 3/16「日本語版:日本の労働安全衛生法及び関係規則等の概要 13. 罰則」を追加しました。
英語版はこちらです。併せてご利用ください。
- 3/15国別情報/アメリカ、トピックス/職長向資料、有害化学物質(MSDS)に「 労働者のためにMSDSを活用しよう」を追加しました。
(NSC発行「Today's Supervisor」より)
- 3/15国別情報/アメリカに、トピックス/職長向資料、メンタルヘルスに 「うつ病の克服――治療を受け、健康な生活を取り戻そう」を追加しました。
(NSC発行「Today's Supervisor」より)
- 3/14JICOSH紹介「JICOSH NEWS」に「ILO 労働安全衛生行政と職業性疾病報告制度の改善に関する視察団が来訪」を追加しました。
- 3/14国別情報/EUに「マーケティング・調達における労働安全衛生 」を追加しました。
(欧州安全衛生機構発行「FACTS」より)
- 3/14「日本語版:日本の労働安全衛生法及び関係規則等の概要 12. 労働者の遵守事項」を追加しました。
英語版はこちらです。併せてご利用ください。
- 3/13英語ページに 「国際安全衛生センターで開催している研修の概要」を追加しました。
各研修のoutlineをクリックしてください。
- 3/13国別情報/アメリカ、トピックス/職長向け資料、安全衛生管理・安全活動に「効果的な安全対策プログラムで規則違反を防ごう」を追加しました。
(NSC発行「Today's Supervisor」より)
- 3/12国別情報/アメリカ、トピックス/職業性疾病・腰痛に「アメリカ 産業における腰痛の有病率、および推定損失労働日数 」を追加しました。
- 3/12英語ページに 「日本の労働安全衛生法及び関係規則等の概要 17. 一般機械による労働災害防止に関する規制 」を追加しました。
- 3/12「日本語版:日本の労働安全衛生法及び関係規則等の概要 11. 国の実施事項(2)」を追加しました。
英語版はこちらです。併せてご利用ください。
- 3/9国際機関ILO発表資料に「医療部門の労働安全衛生」「女性の労働衛生」「ベトナム南部における全国労働安全衛生情報サブネットワーク」を追加しました。
(「Asian-Pacific Newsletter on Occupational Health and Safety」より)
- 3/9英語ページに、 「日本語版:日本の労働安全衛生法及び関係規則等の概要 10. 国の実施事項(1)」を追加しました。
英語版はこちらです。併せてご利用ください。
- 3/8国別情報/シンガポールに「人材開発省から発表された最新災害統計」を追加しました。
業種別(1989〜1999年), 業種別度数率(1989〜1999年), 業種別強度率(1989〜1999年), 事故の型別(1989〜1999年), 主な業種における障害の程度別内訳(1989〜1999年), 事故の起因物と負傷部位別(1999年), 負傷部位別(1989〜1999年), 事故の型別(1999年), 職業性疾病の確定事例の疾病別内訳(1989〜1999年),
- 3/7国際機関ILO発表資料に「アジアの発展途上国における労働安全衛生マネジメントシステムの役割−ILOの考え−」を追加しました。
- 3/7英語ページに、 「日本語版:日本の労働安全衛生法及び関係規則等の概要 9. 健康の保持増進のための規制等(2)」を追加しました。
英語版はこちらです。併せてご利用ください。
- 3/6国別情報/アメリカに「職場における暴力との戦い」「近年の鉱山での死亡事故増加を懸念するMSHA」を追加しました。
(「Safety Focus」より )
- 3/5国別情報/シンガポールに「シンガポール全国安全評議会の概要」を追加しました。
- 3/5英語ページに 「日本の労働安全衛生法及び関係規則等の概要 16. 墜落・転落による労働災害防止に関する規制 」を追加しました。
- 3/5英語ページに、 「日本語版:日本の労働安全衛生法及び関係規則等の概要 8. 健康の保持増進のための規制等(1)」を追加しました。
英語版はこちらです。併せてご利用ください。
- 3/2英語ページに 「「2001年度研修予定計画」 」を追加しました。
研修の概要, 各コースのカリキュラムも併せてご覧ください。
- 3/2JICOSH紹介「JICOSH NEWS」に「JICA 平成12年度有害物管理における生物学的モニタリングコースコース研修生が来訪」を追加しました。
- 3/2英語ページに、 「日本語版:日本の労働安全衛生法及び関係規則等の概要 7. 安全衛生教育に関する規制」を追加しました。
英語版はこちらです。併せてご利用ください。
- 3/1国別情報/タイ 「1989年から1998年の災害統計について 」に1999年のデータを追加しました。
- 3/1国別情報/イギリスに「イギリスの規制制度に今求められること 労働安全衛生規則の前途」を追加しました。
(「NEWSLETTER OF THE EUROPEAN TRADE UNION TECHNICAL BUREAU FOR HEALTH AND SAFETY」 より)
更新履歴
- 1月/
- 2月/
- 3月/
- 4月/
- 5月/
- 6月/
- 7月/
- 8月/
- 9月/
- 10月/
- 11月/
- 12月
|