ホーム > 教育、セミナー・研修会 > 安全衛生トップセミナー

教育、セミナー・研修会

経営トップ層向けコース

安全衛生トップセミナー  割引サービス対象

企業のトップ層の方々を対象とし、著名講師陣による経営全般から安全・健康まで幅広い内容の講演と企業の事例紹介による情報を提供します。
また、参加者間の情報交換を通じての安全衛生のネットワークづくりなど、これからの安全と経営、安全衛生の取り組みの活性化について考えていただくセミナーです。

対象者

経営者、総括安全衛生管理者、工場長など

研修期間

1泊2日

定員

70名

お申込み

「Web申込み」からの研修申し込みをぜひご利用ください。

参加費

消費税 10% を含む


区分 正規金額 割引金額(*)
賛助会員 132,660円 92,862円
一般 147,400円 103,180円
  • *受講料の割引金額が対象となる事業場は、常時使用する労働者数が300人未満であり、かつ、労災保険の適用事業場です。
  • *上記要件を確認するために、労働基準監督署の受付印のある直近の「労働保険概算・確定保険料申告書(事業主控)」の写しを提出いただくことになります。(当該年度について2回目以降は労働保険番号を申込書に記載することで可)

備考

参加費には、テキスト代、食事代、宿泊費、消費税 10%が含まれています。

日程、開催地

日程 開催地 備考
12023年11月29日(水)~30日(木)新横浜プリンスホテル

[カリキュラム概要] (都合により一部変更する場合があります。)

1日目 令和5年11月29日(水)
時間 内容
12:30~13:00受付
13:00~13:05オリエンテーション
13:05~13:20
(15分)
開講挨拶
中央労働災害防止協会 理事長 竹越 徹
13:20~14:50
(90分)
講演①
『企業の安全管理 事故から学ぶリスクマネジメント』
横浜国立大学大学院環境情報研究院  教授 三宅 淳巳
14:50~15:00休憩
15:00~17:00
(120分)
情報交換
『安全衛生管理活動の現状と課題』
17:00~17:30休憩・チェックイン
17:30~18:00
(30分)
講演②
『労働安全衛生行政の動向』
厚生労働省 労働基準局 安全衛生部
18:00~18:10会場移動
18:10~19:30全体交流懇談会
2日目 令和5年11月30日(木)
時間 内容
7:00~朝食
9:00~10:30
(90分)
講演③
『未来を築く健康経営』
株式会社ルネサンス 執行役員 樋口 毅
10:30~10:40休憩
10:40~11:40
(60分)
事例紹介
『OSHMSとTPMを融合した安全活動 ~サカタインクスの安全活動』
サカタインクス株式会社  生産統括本部 東京工場長 佐藤晃久
11:40~12:30昼食
12:30~13:00
(30分)
講演④
『過重労働による健康障害を防ぐために
~労働者の疲労蓄積度自己診断チェックリスト(2023年改正版)の活用~』
中央労働災害防止協会健康快適推進部 専門役 飯田 源
13:00~13:10休憩
13:10~14:40
(90分)
講演⑤
『人口減少時代の安全マネジメントと人材育成』
宮城学院女子大学学芸学部 教授 大橋 智樹
14:40~閉講

受講者の声

  • 異業種の人たちとの情報交換は新鮮で、新たな気づきやヒントが得られ大変参考となった。
    特に安全活動に対する悩みは共通であるところが多く、実施事例などを聞いて参考になった。
  • 自社の進んでいるところ、足りないところが認識できた。
  • 本セミナーを受講して刺激を受け人材育成のためにも、安全文化を社内に取り入れようと思った。

お問合せ

  • 中央労働災害防止協会(中災防) 教育ゼロ災推進部
    TEL 03-3452-6257
    E-mail: kyoiku@jisha.or.jp