教育、セミナー・研修会
法令・通達に基づく研修
マスクフィットテスト実施者養成研修【基本コース】
特定化学物質障害予防規則が改正され、金属アーク溶接等作業を継続して行う屋内作業場については、溶接作業者に対して、年1回、呼吸用保護具(マスク)のフィットテストを実施することが義務付けられました(施行日は令和5年4月1日)。
中災防では、フィットテストを実施する方々を養成するため、令和3年9月から「フィットテスト実施者に対する教育実施要領」(令和3年4月6日付け厚生労働省通達)に基づく研修を実施します。
※労働衛生調査分析センター実施分について、令和6年度から対面実施(1日)となります。
対象者
- 事業場内のフィットテスト実施者
(衛生管理者、特定化学物質作業主任者、保護具着用管理責任者、産業医、保健師など) - 事業者の委託を受けてフィットテストを実施する外部機関等のフィットテスト実施者
(作業環境測定機関の測定士、健康診断実施機関の検査技師など)
研修期間
- 1日
定員
48名
お申込み
詳細についてのお問合せは、各申込先までお願いいたします。
参加費
消費税 10% を含む
区分 | 学科教育+実技教育 |
---|---|
正規金額 | |
賛助会員 | 29,700円 |
一般 | 33,000円 |
備考
- *参加費には、テキスト代、消費税が含まれています。
- *テキストには、下記の書籍が含まれます。
「呼吸用保護具フィットテスト実施マニュアル」(一般社団法人日本保安用品協会発行) - *実技教育で使用するマスクは、主催者側で用意いたします。
日程、開催地
労働衛生調査分析センター開催分
回 | 日程 | 開催地 | 定員 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 2025年6月26日(木) | 東京都港区芝5-35-2 安全衛生総合会館 | 48 | |
2 | 2025年8月8日(金) | 東京都港区芝5-35-2 安全衛生総合会館 | 48 | |
3 | 2025年9月16日(火) | 東京都港区芝5-35-2 安全衛生総合会館 | 48 | |
4 | 2025年10月8日(水) | 東京都港区芝5-35-2 安全衛生総合会館 | 48 | |
5 | 2025年12月11日(木) | 東京都港区芝5-35-2 安全衛生総合会館 | 48 | |
6 | 2026年1月15日(木) | 東京都港区芝5-35-2 安全衛生総合会館 | 48 |
標準カリキュラム(カリキュラムは都合により一部変更する場合があります。)
時間 | 実施科目 | 概要 |
---|---|---|
10:00 ~10:10 | 開講挨拶、オリエンテーション | |
10:10 ~10:40 | フィットテストに関する知識 |
|
10:40 ~11:40 | フィットテストの方法に関する知識 |
|
11:40 ~12:40 | 昼食・休憩 | |
12:40 ~13:15 | フィットテストの準備方法① フィットテストの実施方法① |
|
13:15 ~13:50 | フィットテストの準備方法② |
|
13:50 ~14:00 | 休憩 | |
14:00 ~15:10 | フィットテストの実施方法② | <定量法>
|
15:10 ~15:20 | 休憩 | |
15:20 ~16:30 | フィットテストの実施方法③ | <定性法>
|
16:30 ~16:40 | 質疑応答 機器メーカーの動画視聴 | |
16:40 ~16:45 | 修了証授与 |
修了証等
全科目を修了された方には修了証を交付します。
お問合せ
中央労働災害防止協会(中災防) 労働衛生調査分析センター
TEL 03-3452-6377 FAX 03-3452-4807
E-mail: kagaku@jisha.or.jp
お問合せ
セミナー・研修会について
中央労働災害防止協会(中災防)
労働衛生調査分析センター
TEL 03-3452-6377
FAX 03-3452-4807
E-mail:kagaku@jisha.or.jp