教育、セミナー・研修会
健康づくり・メンタルヘルスケア オンラインサービス
働く人の健康づくりオンラインセミナー
第1回 ラインケア教育の進め方 ~企画・実施・フォローまで~
職場のメンタルヘルス対策のキーパーソンは管理監督者であり、管理監督者を対象としたメンタルヘルス教育(ラインケア教育)はとても重要です。このセミナーではラインケア教育の企画から実施、フォローまでの流れを解説いたします。また、中災防が行っているラインケア研修の一部を体験いただきます。
第2回 ストレスチェック結果の活用 ~集団分析と職場環境改善を中心に
第14次労働災害防止計画(14次防)の重点実施事項として、「ストレスチェック結果をもとに集団分析を行い、その集団分析を活用した職場環境の改善まで行うことで、メンタルヘルス不調の予防を強化する」ことが掲げられました。このセミナーではストレスチェックの集団分析結果を活用した職場環境改善の進め方のポイントについて事業場の取組事例を交えながら解説します。
第3回 睡眠の質を改善する生活習慣・運動・リラクセーション
令和6年2月に厚生労働省から公表された「健康づくりのための睡眠ガイド2023」では、適正な睡眠時間には個人差があるが、6時間以上を目安とすることなどが示され、また本ガイドでは睡眠休養感を高めるため、運動等の生活習慣や睡眠環境を見直すことを推奨しています。このセミナーでは本ガイドに基づいた睡眠の質を改善する生活習慣について解説するとともに、就寝前に実践すると効果的なリラクセーション法についてご紹介します。
お問合せ
中央労働災害防止協会(中災防)健康快適推進部 企画管理課
TEL 03-3452-2517
お問合せ
中央労働災害防止協会(中災防)
健康快適推進部
TEL 03-3452-2517
FAX 03-3453-0730
E-mail:kenko@jisha.or.jp