ホーム > 中部安全衛生サービスセンター > 【事例・演習で学ぶ実務シリーズ】化学物質リスクアセスメントの進め方セミナー

中部安全衛生サービスセンター / 北陸支所

化学物質管理コース

化学物質リスクアセスメントの進め方セミナー
~こんなときどうする? 演習で学ぶクリエイトシンプル~
【オンライン参加も可】

自律的な化学物質管理で中心となるリスクアセスメントについて、SDSの読み方からリスク低減対策の実施まで、一連の実務対応を、事例を題材にした個人演習を交えてわかりやすく解説します。実施面で戸惑わないようにするためのポイントが習得できます。
一連の流れを学びたい方には4つのテーマすべての受講をおすすめします。また、関心のあるテーマごとの参加も可能です。

  • ①SDS(安全データシート)の読み方・活用法
  • ②こんなときどうする? クリエイトシンプル
  • ③リスク低減措置(作業環境管理編)
  • ④リスク低減措置(作業管理編)
  • ※必要テーマごとのお申込みになります。

対象者

化学物質管理者や化学物質リスクアセスメントの実務を担当する方、ラインの管理監督者

研修期間

半日

定員

40名

お申込み

参加費

消費税 10% を含む
第2回
区分 正規金額
賛助会員 17,820円
一般 19,800円
第1、3、4回
区分 正規金額
賛助会員 14,850円
一般 16,500円

取消料

開講日から起算して7日前以降の取消し 参加費の100%

備考

参加費には、テキスト代、消費税が含まれています。

日程、開催地

日程 開催地 テーマ
1 2025年10月1日(水) オンライン開催 SDSの読み方
2 2025年10月30日(木) オンライン開催 クリエイトシンプル
3 2025年11月13日(木) オンライン開催 リスク低減策(作業環境管理)
4 2025年12月9日(火) オンライン開催 リスク低減策(作業管理)

配信方法等

オンライン参加の方への配信方法、動作環境、注意事項等は上記の「受講にあたってのご案内」をご覧ください。

お問合せ

中央労働災害防止協会(中災防)中部安全衛生サービスセンター
TEL 052-682-1731 FAX 052-682-6209
E-mail: chubu@jisha.or.jp