ホーム > 関東安全衛生サービスセンター > システム監査実務研修(リスクアセスメント、OSHMSコース)
関東安全衛生サービスセンター
リスクアセスメント、OSHMS(労働安全衛生マネジメントシステム)コース
システム監査実務研修 割引サービス対象
OSHMSに従って行う措置が適切に実施されているか、事業場の安全衛生水準が着実に向上しているか、などについて調査し、評価するシステム監査について、その仕組み、立ち上げ時の準備事項、監査の実施方法、監査結果の活用等に関する基本について研修します。
これからISO45001導入をめざす事業場においてもお勧めの研修です。
※OSHMS :労働安全衛生マネジメントシステム
※厚生労働省通達(平成12年9月14日付け基発第577号)のシステム監査担当者研修を修了したことになります。
対象者
安全衛生スタッフ、安全衛生担当者などの事務局担当者(OSHMSのシステム監査を導入、実施する際に仕組みづくりと実施体制の整備において中心的な役割を果たす方)
※マネジメントシステムに関する指針のうちシステム監査に関する内容を中心に解説します。
事前に事業場内でマネジメントシステムリーダー研修修了者から伝達研修を受けるなど、OSHMSについて学習されてからのご参加をおすすめします。
研修期間
2日間
定員
48名
詳細、お申込み
「Web申込み」からの研修申し込みをぜひご利用ください。
参加費
消費税 10% を含む
区分 | 正規金額 | 割引金額(*) |
---|---|---|
賛助会員 | 63,360円 | 44,352円 |
一般 | 70,400円 | 49,280円 |
- *受講料の割引金額が対象となる事業場は、常時使用する労働者数が300人未満であり、かつ、労災保険の適用事業場です。
- *上記要件を確認するために、労働基準監督署の受付印のある直近の「労働保険概算・確定保険料申告書(事業主控)」の写しを提出いただくことになります。(当該年度について2回目以降は労働保険番号を申込書に記載することで可)
備考
参加費には、テキスト代、消費税 10%が含まれています。
最少催行人数に達しない場合、研修を中止とする場合がございます。
日程、開催地
【2024年度開催分】
回 | 日程 | 開催地 | 備考 |
---|---|---|---|
4 | 2025年3月13日(木)~14日(金) | 東京都港区芝浦3-7-12 シグマビル 2階 |
【2025年度開催分】
回 | 日程 | 開催地 | 備考 |
---|---|---|---|
1 | 2025年7月22日(火)~ 23日(水) | 東京都港区芝浦3-7-12 シグマビル 2階 | |
2 | 2025年9月25日(木)~ 26日(金) | 東京都港区芝浦3-7-12 シグマビル 2階 | |
3 | 2025年12月2日(火)~ 3日(水) | 東京都港区芝浦3-7-12 シグマビル 2階 | |
4 | 2026年3月3日(火)~ 4日(水) | 東京都港区芝浦3-7-12 シグマビル 2階 |
標準カリキュラム(予定)
カリキュラムの内容は都合により変更される場合があります。
1日目
時間 | 内容 |
---|---|
9時20分~ 9時30分 | 開講/オリエンテーション |
9時30分~10時50分 | 【講義】労働安全衛生マネジメントシステムにおけるシステム監査の目的と意義 (1)労働安全衛生マネジメントシステムの概要 |
10時50分~11時00分 | 休憩 |
11時00分~11時40分 | 【講義】労働安全衛生マネジメントシステムにおけるシステム監査の目的と意義(続き) (2)システム監査の目的と意義 |
11時40分~12時40分 | 昼食・休憩 |
12時40分~13時10分 | 情報交換 |
13時10分~14時10分 | 【講義】システム監査の立ち上げ時の準備 (1)システム監査の実施体制 (2)調査の内容と評価 |
14時10分~14時20分 | 休憩 |
14時20分~14時50分 | 【講義】システム監査の立ち上げ時の準備(続き) (3)チェックリストの作成と活用 |
14時50分~16時10分 | 【演習】システム監査チェックリストの作成 |
16時10分~16時20分 | 休憩 |
16時20分~16時55分 | 【講義】システム監査の立ち上げ時の準備(続き) (4)チェックリストの見直し (5)システム監査の手順書の作成と見直し |
16時55分~17時00分 | 質疑応答 |
2日目
時間 | 内容 |
---|---|
9時00分~9時30分 | 【講義】システム監査の実施時の準備から結果の反映まで (1)システム監査の準備段階 |
9時30分~10時20分 | 【演習】システム監査年間計画の作成 |
10時20分~10時30分 | 休憩 |
10時30分~11時40分 | 【講義】システム監査の実施時の準備から結果の反映まで(続き) (2)システム監査の実施段階 |
11時40分~12時40分 | 昼食・休憩 |
12時40分~13時30分 | 【演習】役割演技の進め方の説明と聞き取りの進め方の検討 |
13時30分~13時40分 | 休憩 |
13時40分~14時50分 | 【演習】システム監査の役割演技 |
14時50分~15時00分 | 休憩 |
15時00分~15時50分 | 【討議】役割演技の評価と反省 |
15時50分~16時00分 | 休憩 |
16時00分~16時45分 | 【講義】システム監査の実施時の準備から結果の反映まで(続き) (3)システム監査のフォローアップの段階 (4)システム監査結果の反映とシステムの見直し (5)監査実施における工夫例と改善が望ましい事例 |
16時45分~16時50分 | まとめ/質疑応答 |
16時50分~17時00分 | 修了証交付/閉講 |
お問合せ
中央労働災害防止協会(中災防)関東安全衛生サービスセンター
TEL 03-5484-6701 FAX 03-5484-6704
E-mail: kanto@jisha.or.jp
お問合せ
中央労働災害防止協会(中災防)
関東安全衛生サービスセンター
TEL 03-5484-6701
FAX 03-5484-6704
E-mail:kanto@jisha.or.jp