ホーム > 九州安全衛生サービスセンター > フルハーネス型墜落制止用器具特別教育(法令・通達に基づく研修)
九州安全衛生サービスセンター
法令・通達に基づく研修
フルハーネス型墜落制止用器具特別教育(公募研修)
労働安全衛生施行令及び労働安全衛生規則等が改正されました。
ポイント① | 墜落制止用器具はフルハーネス型を原則とすること。 |
ポイント② | 事業者は、高さ2メートル以上の箇所であって作業床を設けることが困難なところにおいて、墜落制止用器具のうちフルハーネス型のものを用いて行う作業に労働者を就かせるときは、特別の教育を行うこと。 |
本研修は、関係法令やフルハーネス型墜落制止用器具について、講義と演習を通じて学んでいただく研修です。
対象者
フルハーネス型を用いて行う作業に従事する人
研修期間
1日間(9時00分~17時00分)
定員
32名
詳細、お申込み
「Web申込み」からの研修申し込みをぜひご利用ください。
参加費
消費税 10% を含む
区分 | 金額 |
---|---|
賛助会員 | 11,880円 |
一般 | 13,200円 |
備考
参加費には、テキスト代、消費税 10%が含まれています。
受講当日の持ち物
- 運転免許証など名前・生年月日が確認できる証明書
- 受講票(開催日約1週間前までに送付します)
- フルハーネス型墜落制止用器具(お持ちの方)、筆記用具等
日程、開催地
回 | 日程 | 開催地 | 備考 |
---|---|---|---|
1 | 2024年5月29日(水) | 福岡県福岡市博多区東光2-16-14 中災防 九州安全衛生サービスセンター 3階 研修室 | |
2 | 2024年8月6日(火) | 福岡県福岡市博多区東光2-16-14 中災防 九州安全衛生サービスセンター 3階 研修室 | |
3 | 2024年10月9日(水) | 福岡県福岡市博多区東光2-16-14 中災防 九州安全衛生サービスセンター 3階 研修室 | |
4 | 2024年12月5日(木) | 福岡県福岡市博多区東光2-16-14 中災防 九州安全衛生サービスセンター 3階 研修室 | |
5 | 2025年2月5日(水) | 福岡県福岡市博多区東光2-16-14 中災防 九州安全衛生サービスセンター 3階 研修室 |
フルハーネス型墜落制止用器具特別教育(出張形式・講師派遣・免除科目)
- 上記の研修について事業場を会場として実施を希望する場合
- 特別教育の講師派遣だけを希望する場合
- 免除科目に対応した特別教育を希望する場合
などについても対応いたします。問い合わせ先まで連絡をお願いします。
特別教育用テキストの販売
テキストのみの販売も行っております。
なお、20冊以上まとめてご注文いただいた場合は、「講義用パワーポイント図表集」をダウンロードしていただけます。
お問合せ
中央労働災害防止協会(中災防)九州安全衛生サービスセンター
TEL 092-437-1664 FAX 092-437-1669
E-mail: kyushu@jisha.or.jp
お問合せ
中央労働災害防止協会(中災防)
九州安全衛生サービスセンター
TEL 092-437-1664
FAX 092-437-1669
E-mail:kyushu@jisha.or.jp