このページは国際安全衛生センターの2008/03/31以前のページです。

雑誌 Today's Supervisor

Today's Supervisor

アメリカ 全米安全評議会(NSC)発行 National Safety Council

   

2004年記事

12月号
適切なマスクを選ぶ
天窓の危険性に気付かない事業者、労働者
5分間の安全ミーティング:冬の安全運転で心がけるべきこと
個人用保護具:労働者の教育訓練
従業員の減量を手伝う
安全の実態
ニュース要約
11月号
化学物質等安全データシート(MSDS)の混乱を断ち切る
「軽い仕事」とは実際にはどういう仕事か?
5分間の安全ミーティング:線路を安全に渡るには絶えず注意することが大切
個人用保護具:労働者の教育訓練
リスクを特定して危険有害物質の危険を管理する
安全の実態
ニュース要約
10月号
労働者のやる気を引き出すコンテスト
職場の暴力から労働者を守る
5分間の安全ミーティング:注意の必要な手の痛み
個人用保護具:労働者の教育訓練
従業員の関与の促進につながる安全委員会
安全の実態
ニュース要約
 9月号
EPAの要件を理解する
EPAの要件を理解する(パート2)
5分間の安全ミーティング:墜落防止システムの盲点
個人用保護具:頭部保護具
短絡アークフラッシュの危険性について注意を喚起するNFPA 70E基準
安全の実態
ニュース要約
 8月号
従業員の職場復帰の手助け 「プラチナルール」を忘れない
アクセシビリティの訓練:聴力障害者と視力障害者への配慮
5分間の安全ミーティング:倉庫内で資材を安全に取り扱うための規則
個人用保護具:どのような場合に必要かを知る
命を救う安全運転プログラム
安全の実態
ニュース要約
 7月号
窮地に陥ったとき − 閉塞空間で地域の救急サービスに頼るには
調査と結論は別
5分間の安全ミーティング:夏の暑さから労働者を守る
個人用保護具:どのような場合に必要かを知る
生産性に影響するアレルギー
安全の実態
ニュース要約
 6月号
関係者にあたることの重要性 災害の目撃者から話を聞き出す
薬物乱用の疑いを適切に文書化する
5分間の安全ミーティング:クルマをバックさせるときの注意
個人用保護具:どのような場合に必要かを知る
従業員の悲嘆に対処する
安全の実態
ニュース要約
 5月号
代替方法が検討されるロックアウト/タグアウト基準
不正な労災補償請求を見破る
5分間の安全ミーティング:労働統計局によると職場での傷病率は5.3件
個人用保護具:どのような場合に必要かを知る
OSHAの現場監督
安全の実態
ニュース要約
 4月号
ヒスパニック系労働者の安全をむしばむ長い労働時間
社内に緊急対応チームが必要か?
5分間の安全ミーティング:OSHAによる監督の優先順位
個人用保護具:どのような場合に必要かを知る
オン・ザ・ジョブ・トレーニング
安全の実態
ニュース要約
 3月号
職場のアレルゲン 作業環境が従業員を病気にしていないか?
OSHAをめぐる俗説にまどわされないために
春の天気にひそむハザード
個人用保護具:どのような場合に必要かを知る
業務関連自動車事故の防止
安全の実態
ニュース要約
 2月号
有害な振動:手腕振動症候群(HAVS)について労働者が知っておくべきこと
ティルトアップ工法の安全
毒素を家庭に持ち帰らない
個人用保護具:どのような場合に必要かを知る
変化を促すには
安全の実態
ニュース要約
 1月号
OSHAが調査にやって来るとき 特定事業場を対象とした監督は予告なしで総合的
詰まったコンパクターに巻き込まれないために
作業環境を管理する
個人用保護具:プログラムを確立する
臨時雇用労働者と請負労働者
安全の実態
ニュース要約
▼Today's Supervisor 過去の記事▼