キャンペーン・募集
令和5年度 年末年始無災害運動
化学物質のリスクアセスメント
化学物質による職業性疾病は、近年、溶剤、薬品等による薬傷・やけど等が多いことに加え、特別規則で規制されていない化学物質を原因とする労働災害の発生の新たな問題も生じています。
こうした現状を踏まえ、労働安全衛生関係法令が改正され、化学物質による労働災害防止のための新たな規制が導入され、リスクアセスメントに基づく自律的な化学物質管理が強化されます。
- 化学物質のリスクアセスメントとは
化学物質のリスクアセスメントの基本的な考え方や進め方は、一般的な作業や設備のリスクアセスメントと共通ですが、化学物質の危険性や有害性について考慮する必要があり、労働安全衛生法改正により、この化学物質のリスクアセスメントの実施が事業者の義務となりました。 - 化学物質のリスクアセスメントの導入・実施までの基本的な手順
~JISHA方式化学物質リスクアセスメントマニュアルより~ - 化学物質リスク簡易評価法」(コントロール・バンディング)(厚生労働省)
化学物質のリスクアセスメント実施支援ツールです。 - 化学物質等安全データシート(SDS)(厚生労働省)
GHS及び安衛法第57条の2に基づく通知対象物質及び通知対象外物質のモデルSDS(MSDS)情報が検索できます。 - 化学物質による災害事例(厚生労働省)
災害事例を化学物質ごとにまとめています。 - 化学物質による労働災害防止のための新たな規制について(厚生労働省)
労働安全衛生規則等の一部を改正する省令(令和4年厚生労働省令第91号)等の内容についてまとめています。 - 化学物質管理に関する社内安全衛生教育用e-ラーニング教材(厚生労働省)
化学物質を取り扱うすべての労働者の方々向けです。
中災防のサポート
- 化学物質管理関連研修
改正省令に対応した化学物質管理研修や、化学物質の管理実務者養成のための研修を開催しています。 - 化学物質(化学物質の管理、リスクアセスメント、SDS、有害性調査、情報等)
化学物質リスクアセスメントの導入・構築をサポートします。