キャンペーン・募集
令和4年度 全国労働衛生週間
過労死等防止対策
- 過労死等防止に関する特設サイト(厚生労働省)
- 労働時間・休日に関する主な制度、施策(厚生労働省)
- ワーク・ライフ・バランスに関する主な制度、施策(厚生労働省)
- 「働き方改革」の実現に向けて 特設サイト(厚生労働省)
- 令和3年度「過労死等の労災補償状況」(厚生労働省)
- 労働時間の適正な把握のために使用者が講ずべき措置に関するガイドライン(厚生労働省)
- 「こころの耳」について(厚生労働省)
厚生労働省は、職場のメンタルヘルスに関する幅広い情報を提供するとともに、働く人のメンタルヘルス不調や過重労働による健康障害の防止対策に関する相談窓口を設置しているポータルサイト「こころの耳」を開設しています。 - 過労死等防止対策(厚生労働省)
「過労死等防止対策推進法」に基づく取組、令和3年7月30日に閣議決定された新たな「過労死等の防止のための対策に関する大綱」について紹介されています。 - 脳・心臓疾患の労災認定(厚生労働省)
脳・心臓疾患の認定基準の概要と、「過労死」がどのように労災認定されるかについて、分かりやすくまとめたパンフレットです。 - 脳・心臓疾患の労災認定基準改正について(令和3年9月14日)
「脳・心臓疾患の認定基準に関する専門検討会」の検討結果を踏まえ、認定基準を定めた通達です。 - 過重労働による健康障害防止のための総合対策について(平成18年3月17日付 基発第0317008号)
過重労働による健康障害防止のためには、時間外・休日労働時間の削減、年次有給休暇の取得促進等のほか、事業場における健康管理体制の整備、健康診断の実施等の労働者の健康管理に係る措置の徹底が重要になります。 - 過重労働による健康障害を防ぐために(厚生労働省)
平成31年4月1日に改正された「過重労働による健康障害防止のための総合対策」の内容を詳しく説明しているパンフレットです。