企業の安全衛生管理の実態などについての調査研究
中央労働災害防止協会(中災防)では、企業が直面する産業構造、就業形態の変化など環境の変化に対応した安全衛生管理の最新の実態、あり方等について調査研究を実施し、公表しています。
調査研究一覧
タイトル | 公表 |
---|---|
フリーランスの災害防止のためのテキスト作成に係る検討委員会
| 2025年1月 |
安全行動調査の効果的な活用支援手法の検討 最終報告書
| 2024年3月 |
乾燥設備作業主任者の職務に係る検討委員会 報告書
全文 | 2024年3月 |
労働者の疲労蓄積度自己診断チェックリストの見直しに関する調査研究 報告書
全文 労働者の疲労蓄積度自己診断チェックリスト(2023年改正版)活用ガイド | 2023年4月 |
安全行動調査の効果的な活用支援手法の検討 中間報告書
全文 | 2023年3月 |
安全対策の経済的評価に関する調査研究 最終報告書
全文 安全対策の経済的評価ツール第1.0版 安全対策の経済的評価ツール使用説明書第1.0版 | 2023年3月 |
厚生労働省によるリスクアセスメント指針(3指針)に関する研修等の実施状況と事業場における当該研修等の活用状況に関する調査研究報告書
全文 | 2022年4月 |
安全対策の経済的評価に関する調査研究(2年目) 中間報告書
全文 | 2022年3月 |
安全対策の経済的評価に関する調査研究 中間報告書
全文 | 2021年3月 |
エイジアクション100(改訂版)
全文 | 2021年3月 |
製造業における現場力向上のための職長のレベルアップに向けて
全文(1~100ページ) 全文(101~156ページ) 全文(157~217ページ) | 2020年3月 |
労働者のストレス反応低減のための生活習慣等に関する研究報告書
全文 | 2020年3月 |
AI、IoT等の最新技術を活用した企業における先進的な安全衛生管理の取組事例に関する調査研究報告書
全文 | 2020年3月 |
企業における健康確保対策の進め方検討委員会報告書.
1)全文(1~50ページ) 2)企業等の活動状況(29~50ページ) 3)報告書のポイント | 2019年3月 |
生涯現役社会の実現につながる高年齢労働者の安全と健康確保のための職場改善に向けて
全文(1~144ページ) | 2018年6月 |
エイジアクション100
全文 | 2018年6月 |
エイジアクション100(概要版)
全文 | 2018年6月 |
働く人に安全で安心な店舗・施設づくり推進運動の先進的な取組事例集 -小売業・社会福祉施設・飲食店の労働災害の減少に向けて- 全文(1~16ページ) 全文(17~32ページ) 全文(33~68ページ) 全文(69~102ページ) | 2018年3月 |
高年齢労働者の活躍促進のための安全衛生対策 -先進企業の取組事例集- 全文(1~60ページ) 全文(61~87ページ) 全文(88~149ページ) 全文(参考資料) | 2017年3月 |
高齢者介護施設における雇入れ時の安全衛生教育マニュアル
マニュアル(1ページ~41ページ) マニュアル(42ページ~85ページ) 教育用パンフレット | 2017年3月 |
自動生産設備における非定常作業の安全 ─「自動生産システムの非定常作業における安全対策のためのガイドライン」 の見直しに関する調査研究報告書─ 全文 | 2016年3月 |
社会福祉施設における安全衛生対策に関する実態調査結果報告書
全文(1ページ~108ページ) 全文(109ページ~202ページ) | 2016年3月 |
化学設備等における非定常作業の安全 ─「化学設備の非定常作業における安全衛生対策のためのガイドライン」 の見直しに関する調査研究報告書─ 全文 正誤表 | 2015年3月 |
熱中症予防対策のためのリスクアセスメントマニュアル(製造業向け)
全文(1ページ~41ページ) 全文(42ページ~102ページ) | 2015年3月 |
安全な職場づくりのためのコミュニケーション事例集
全文 | 2015年3月 |
鉄鋼生産設備における非定常作業の安全 -「鉄鋼生産設備の非定常作業における安全衛生対策のためのガイドライン」 の見直しに関する調査研究報告書- 全文(1ページ~10ページ) 全文(11ページ~51ページ) 全文(52ページ~93ページ) 全文(94ページ~158ページ) | 2014年3月 |
お問合せ
中央労働災害防止協会(中災防)
教育ゼロ災推進部 教育・調査課
TEL 03-3452-6389
FAX 03-3453-3449
E-mail: kyoiku@jisha.or.jp