ストレスチェックサービス
トップページに戻るよくあるご質問
全般について
集団集計について
料金について
フォローについて
その他
全般について
申込みをしてから納品まで、どれくらいかかりますか。
【紙受検について】
申込みからチェックシートの到着までは、約15営業日です。
また、回答済みチェックシートの返送からリポートの納品までは、約23営業日です。
申込みからリポートの納品まで、すべて完了するのは、実施事業場での回答・回収期間を含めると、2~3ヶ月程度の期間を要する例が多いです。
【Web受検について】
申込みから受検開始までは、約15営業日です。
また、受検終了からリポートの納品までは、約10営業日です。総合版(90項目)の場合は約15営業日です。
申込みからリポートの納品まで、すべて完了するのは、受検開始~終了までの回答期間を含めると、1~1.5ヶ月程度の期間を要する例が多いです。
【併用受検(紙受検・Web受検)について】
申込みから受検開始までは、約15営業日です。
また、リポートの納品までは、紙受検の回答済みチェックシートの返送日から約23営業日です。
リポートの見本を見ることはできますか。
中災防ストレスチェック事業課にご連絡いただければメールで見本データを送付いたします。
まずは資料請求を行ってください。
集団集計について
集団集計は、どれを注文したらよいのでしょうか。
おすすめは、「健康リスクの評価(仕事のストレス判定図)」と「心身の反応と仕事の状況の評価(ストレスプロフィール評価)」です。
健康リスクの評価(仕事のストレス判定図)は、自分の会社と同業種を比較し、自らの会社の立ち位置がわかります。
心身の反応と仕事の状況の評価(ストレスプロフィール評価)は、例えば1年ごとの利用により、前年との改善の傾向がひと目で確認することもできます。
集団の分け方は、どのようにしたらよいのでしょうか。
分け方は、部署別、年代別、役職別などがありますが、おすすめは、部署を絡めた職場ごとに分けることです。職場ごとに分けて集計しておくと、スタッフ又は管理監督者の職制の範囲で、その後のフォローがし易いためです。
料金について
料金表にある会員料金とは、どのようなものですか。
料金体系にある会員料金とは、当協会の賛助会員制度にご加入いただいている事業場の方のための料金です。賛助会員制度については、会員・賛助会員のご案内ページをご覧ください。
フォローについて
フォローのための研修をしてもらえますか。
フォローのために管理監督者研修職場環境改善研修などを実施できます。詳しい内容については、「健康づくり・メンタルヘルスケア・快適職場づくり」の講師派遣のご案内ページをご覧ください。
その他
中災防とは、どのような団体ですか。
中災防は、事業主の自主的な労働災害防止活動の促進を通じて、安全衛生の向上を図り、労働災害を絶滅することを目指すことを目的として昭和39年(1964年)に設立された団体です。
「中災防について」において、中災防の事業内容などを紹介しています。
回答者情報は、どのように管理をしているのでしょうか。
当協会健康快適推進部ストレスチェック事業課では、個人情報の取扱いを含めた情報セキュリティマネジメントシステムの認証を取得し、情報管理に積極的に取り組んでいます。回答者情報についても、利用規約に定めたとおり管理しています。